別居して・・・

回答3 + お礼2 HIT数 1147 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/04/10 12:28(更新日時)

今別居して3カ月目に入ります。原因は夫の金銭問題と、子供たちへの愛情が感じられなかったことが原因で私が申し立てをしました。3月の末に調停をして、2回目が4月の末にあります。調停員の方は60代位の方が2名でした。男性は父性というのが無くてあたりまえ、それを上手に手の上でころがし扱うのが妻の仕事、旦那さんは復縁を希望してるわけだし、子供がかわいそうだからもう少しじっくり離婚について考えた方がいいと言われ1回目が終わりました。それから3週間が過ぎようとしてますが、夫からは子供たちに対し元気にしてるか?などの気付かった連絡が一切ありません。そういった場合は私から連絡をするのが普通なのですか?教えて下さい。

タグ

No.338584 07/04/10 00:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/10 05:14
通行人1 ( ♀ )

チョット待って!調停委員の言葉が全部正しいとは限りませんよ(>_<)普通に男性もすごく子煩悩な人もいるし、離婚原因になる程ご主人の父性を問題視してるのに、ご主人は改善の努力されてないじゃないですか|(-_-)|その調停委員さんの発言って男尊女卑の考えが根本にあるような気も…ちなみに、調停委員さんの発言に納得いかなければ、不調にして、別の調停委員さんにお願いしてもいいみたいですよ☆
けど、ご主人が変わってくれるのが一番なんで、頑張ってください(^o^;

No.2 07/04/10 06:00
通行人2 ( ♀ )

そう、一番さんの言う通り!
その調停委員がおかしい!

No.3 07/04/10 10:43
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

調停というのは離婚前提ではなく、話し合いをしできるだけ和解を薦める場です。
その調停員の方は、できるならやり直すことを薦めているのです。
主さんはホントのところどうですか?子供に愛情を持ってくれれば離婚は回避したいの?
主さんの場合、問題は金銭面と愛情ですよね?
今の時代、父親だからといってお金だけ持ってくれば良いという考えは通用しないですし、二人の子だからと育児に参加するお父さんが増えているんですよ。
ただ、仕事でお母さんよりは参加できないお父さんもいますが=愛情がない訳もないです。
調停中だからといって子供が心配なら…やり直したいと思うなら、メールくらいするでしょう。
子供への愛情が感じられ無い上に金銭問題なら、そこをきちんと訴えて下さい。
調停員を責めることを考えるより、離婚に至る理由と、主張をされた方が良いですよ。
調停員は1人ではないですからね。

No.4 07/04/10 12:12
お礼

貴重なご意見有難うございました。
復縁については私はまったく考えられなくて、離婚を決意しています。子供たちにも自分の気持を伝え夫の元には帰らないと伝えています。
私も父親に無視をされた経験があり自分の子供たちには同じような思いをさせたくないと常々夫に訴えていました。でも、私の思いは伝わらなかった・・。父親は外で仕事をしてお金を持ってくると言うのも、私も夫と同じ位仕事をしていて給料もだいたい同じくらい貰っているのでそういうようには思っていません。

No.5 07/04/10 12:28
お礼

レスありがとうございます。調停員を違う人にする方法もあるのですね。勉強になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧