学習障害と思われる58才のオジさんが春頃、入社してきたのですが、仕事を何度教えて…

回答3 + お礼3 HIT数 366 あ+ あ-


2021/10/09 09:04(更新日時)

学習障害と思われる58才のオジさんが春頃、入社してきたのですが、仕事を何度教えても覚えられず難儀しています。一つの仕事を半年ぐらいしてやっと覚えるって感じ。責任者がカイタ連絡ノートの連絡事項を読んでも全く意味がわかっておらず。文字を書いたら小学校1年生ぐらいの文字で全て平仮名の文字。ちょっとこんな方は初めてなのでどうしたものかと皆、思案しております。どうやれば覚えられるのか、仕事ができるまでどれくらいかかるのかと責任者も同僚も頭を抱えております。何か良い知恵がありましたらアドバイスをお願い致します。

No.3390562 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

障害者枠での採用ではないのですか?

No.2

>> 1 レス、有難うございます。それが普通のパート採用です。奥さんはケアマネージャーをしていて子供もいるそうですが、同僚は子供、大丈夫かと言っております。

No.3

そもそも何故採用になったのですか?
ひらがなしか書けないのに履歴書はどうだったのでしょうね?
奥さんが代筆したのでしょうか?

もしかしたら、なにか施設長の知り合いとか?縁故採用ですかね?

上司はなんて言ってるのですか?

No.4

怪我や病気したとかじゃないかな

No.5

>> 3 そもそも何故採用になったのですか? ひらがなしか書けないのに履歴書はどうだったのでしょうね? 奥さんが代筆したのでしょうか? もし… 私達同僚も履歴書をどうやって書いたのかは疑問なんですよね。考えられるのは奥さんが教えながら書かせたか代筆したか。イヤ、知り合いではないですね。責任者は「この人、使えん。別の仕事も教えられない。そもそも覚えるのには時間が掛かりすぎる。マジで無理」とは言っております。だったら更に上の上司に相談をし何か対処を考えればよいのですが、上司にも相談できなければ何も対処せず。そもそも簡単に解雇もできないから難しい様です。

No.6

>> 4 怪我や病気したとかじゃないかな 病気も怪我もしたようなことはご本人は言ってはおられませんが、何かあるのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧