転職して4ヶ月ですが嫌いな人や苦手な人が増えて困っています。 交通誘導員に転職…
転職して4ヶ月ですが嫌いな人や苦手な人が増えて困っています。
交通誘導員に転職して1日ごとに現場や先輩が変わるのですが
声を荒げたり暴言を吐く先輩が多くて
困っています。
私自身覚えが悪かったり分からない事が
多かったり容量が悪いからだと考えています。
私を成長させるためとはいえ
理不尽な事もあったり
なんでそんな事で怒るの?
て考えたりします。
一応相談できる先輩もいます。
嫌いな人を減らためにも
考え方の努力をした方が良いのですか?
No.3394801 2021/10/14 05:31(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
いや、普通に「今日はクソの多い現場だなー」
て思っとけば良いと思います。
指導のためでも無意味にキレる人間なんて害悪でしかないでしょ。
自分のせいとか思わず、相手がクソなんだと思った方がずっと精神衛生によい。
そして反面教師として覚えておけばなお良い。
まぁどんな人にも良い面と悪い面ありますし、悪気があってやってるわけじゃないんでしょうけどね……
自分のせいとか思う必要はないと思います。
納得できる部分以外は。言い過ぎだろとか思って良いと思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧