事務で使うものってどこまでが自費ですか?筆記用具などは自費でだしています。
事務で使うものってどこまでが自費ですか?筆記用具などは自費でだしています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
私の務める会社はマーカーから付箋からシャーペンの芯から何から全部会社持ち。
ただ、ペンにしても修正テープにしても、オーソドックスなものしかないから、自分で使いたいものは勝手に用意してねーっていう感じ。
会社によって違いました。
筆記用具(ハサミ、カッター、ボールペン、修正テープ、ホッチキス、セロハンテープ、付箋、ノリなどなど)全部会社の備品な所もありましたし、すぐになくなる消耗品(修正テープやボールペン、付箋)などは、自分ので、共用で使うハサミやカッターなどは、会社のものと言う所もありましたよ。
会社によって違います。全て会社の経費で購入するところもあれば、酷いところだと何もかも持参でした。
ボールペンくらいならいいけど、ハサミやホチキス、電卓、ファイルなども自腹で準備しなければならなかったです。
他の回答者の方々と同じく、
うちも全て会社の経費です。
そして自分が使い勝手を求めるならば、自腹購入も好きにして構わないという感じです。
会社の経費で買えば自分の財布を痛めない代わりに、「会社の物だから」と、勝手に持って行って元の場所に返さない人達もいます。
いざ使いたい時に、「アレ?ここにあったはずなんだけど…。」と、なってしまうのがイヤなので、結局は自腹で私物を揃えて全部に名前を貼ってますね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧