知らない人を怖がる猫を動物病院に 連れてくにはどうしたらいいのだろう 知らな…

回答8 + お礼8 HIT数 398 あ+ あ-

匿名( qfNSCd )
21/11/01 21:11(更新日時)

知らない人を怖がる猫を動物病院に
連れてくにはどうしたらいいのだろう
知らない人を見ると凶暴になり怯えるので
動物病院に連れて行きたくても
どうしたら連れて行けるのか
大人しく診察させのか
悩んでおります
猫の病気と思われる症状はお尻を頻繁に舐めて
肛門の周りが禿げてきてます
何かの病気かもしれないので
早く動物病院に連れて行ってやりたいけど
知らない人に怯えるし引っ掻いたり
噛んだり暴れて凶暴になるかもしれないし
なかなか連れて行くことができません
皆さんならそう言う場合どうしますか
アドバイスお願いします

No.3406584 21/11/01 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/01 12:36
匿名さん1 ( 10代 ♂ )

まずはその内容を電話で病院に伝えてみたら?
そういう事例は多そうだから、何かしら解決策があるかもよ?

No.2 21/11/01 12:40
お礼

>> 1 その猫のお尻の症状ですか?
そうですね一度電話で言ったほうが
いいかもですね
そこは考えてなかったです
何年か前も下痢してて
ずっと舐めてたけど自然と治って
いったので いまは下痢はしてないのですが
アドバイスありがとうございます

No.3 21/11/01 12:41
匿名さん1 ( 10代 ♂ )

いや、両方よ。 
知らない人を怖がる云々もまとめてってこと。

No.4 21/11/01 12:47
匿名さん4 

先にそのことを病院に伝えて置くのが大事です。

病院よってはきちんと対応してくれます。


うちの犬も噛んだり、吠えたりするのですが、

1件目の近所の病院では吠えただけで看護婦さんが

怖がって壁際までのけぞって犬を押さえないので

先生が困って、看れませんって言われました。


仕方なく大きな病院を探し、遠いけど行ったら

手慣れた様子でマグルを掴んで診察して

すぐ終わりました。


小さなとこよりも診察数の多い病院の方が

手慣れてて良いと思いました。


子宮の病気で手術した時も、それも

回数やってて慣れているので安心して手術を

お任せ出来ました。


主さんが不安であれば大きな病院をお勧めします。



No.5 21/11/01 12:47
お礼

>> 3 いや、両方よ。  知らない人を怖がる云々もまとめてってこと。 両方ですか
わかりましたありがとうございます

No.6 21/11/01 12:47
匿名さん6 

うちの猫もものすごく怖がりで、しかもデカくて力も強いので厄介です。

まず診察前キャリーバッグから出す前に獣医に怖がりで暴れるかもしれないと告げておきます。

診察時は飼い主も共同でお手伝いします。

獣医は慣れているので指示してくれます。私の時は飼い主は猫の頭側に立ち安心させるようにと猫の肩の辺りを押さえました。

獣医さんは手早いし扱いも上手なので割とスムーズに診察できました。注射も出来ましたよ。

キャリーバッグは取り出し口が大きく開くタイプの方が猫を出しやすいと思います。小さい扉しか取り出し口がないと怖がりの子は踏ん張って出しづらかったり嫌がって引っ掻かれることがあります。

怖がりの子でも以外と素直に(諦めてる?)診させることもあるし、病状が悪化しないうちに病院連れて行ってあげて下さい。

No.7 21/11/01 12:59
お礼

>> 4 先にそのことを病院に伝えて置くのが大事です。 病院よってはきちんと対応してくれます。 うちの犬も噛んだり、吠えたりするのです… 大きな病院ですか
かかりつけの病院がマンションの
近くにあるのですが
今の猫は6ヶ月ぐらいのとき
去勢手術するのに一度動物病院に行って
その時はすごく大人しかったのですが
1歳すぎてからは臆病になり
11歳になる今までは一度も動物病院に
行ったことがないので
大きな病院近くにあるかな?
わからないけど検索して探してみます
アドバイスありがとうございます

No.8 21/11/01 13:02
お礼

>> 6 うちの猫もものすごく怖がりで、しかもデカくて力も強いので厄介です。 まず診察前キャリーバッグから出す前に獣医に怖がりで暴れるかもしれな… 6さん家の猫ちゃんも怖がりですが
でかいですか
うちの猫も7キロあって大きいです
一人で連れてくには厄介です
なので旦那と連れて行こうかと話してますが
そうなのですね
アドバイスありがとうございます
旦那に言って連れてってみます

No.9 21/11/01 13:11
匿名さん9 

往診してくれる獣医さんはいませんか?病院に行くよりはストレスが少ないかも。

No.10 21/11/01 13:22
お礼

>> 9 往診してくれる獣医さんですか?
一度検索して探してみます
アドバイスありがとうございます

No.11 21/11/01 13:43
匿名さん11 

あちらに電話して伝えておく

プロだからある程度は大丈夫

No.12 21/11/01 13:52
お礼

>> 11 電話して伝えた方がいいですか?
獣医さんもプロだしある程度は
大丈夫ですか
6ヶ月の頃一度動物病院連れてっ行って
11歳になる今まで一度も行ったことないので
少し心配です

No.13 21/11/01 13:53
匿名さん11 

大丈夫です、うちの暴れん坊猫さんは、エリザベスカラーもつけたり何人かで取り押さえられ、治療されました。

No.14 21/11/01 14:07
お礼

>> 13 11さん家の猫ちゃんも暴れん坊ですか
でも治療できたのですね
うちの猫も大丈夫かもしれませんね
アドバイスありがとうございます

No.15 21/11/01 19:00
お礼

皆さんへ
アドバイスありがとうございました
旦那が仕事から帰宅して
すぐに動物病院に連れていきました
診察する時に暴れると思ってたら
猫は緊張しててすごく大人しかったです
診察の結果は お尻をなめるので
炎症をおこしてると言うことでした
抗生剤の注射をして薬をもらってきました
死んだ2匹の猫も今日行った
動物病院にかかってたのて
獣医さんもスタッフの方も優しいので
心配たけどよかっだです
本当にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧