彼氏に何も話せなくなった。 遠距離恋愛中で付き合って一年になります。 私は声…

回答5 + お礼0 HIT数 856 あ+ あ-


2021/11/17 20:49(更新日時)

彼氏に何も話せなくなった。
遠距離恋愛中で付き合って一年になります。
私は声聞きたいし元気になるので電話したい派ですが、彼が電話は長くなるからあまり好きな人ではなく、断られたり私ばかり話したがってることや、電話しても適当なことから嫌になって電話するのを私が諦めてからは電話は一切なしになり、彼が一ヶ月前に転職してからは落ち着くまではと会うのも辞めました。会わなくなってから二ヶ月です。
転職した後も仕事や人間関係が大変で、仕事終わって家へ帰った後も勉強があるから忙しいらしく、私は転職した彼を応援したいし重荷にもなりたくないので、寂しいとか会いたいとか声聞きたいとか、何も言わなくなりました。私のどうでもいい日常の話も悩みも話しても重荷な気がして、毎日LINEこそしてますが、おはようとおやすみしか話してません。
これで付き合ってると言えるのか、何をもって付き合ってるというのか、わからないし、時々寂しくて泣いてしまう日もあります。好きなのかもよくわからなくなってきてしまいました…いっそ別れた方が楽なのではないかとも思ってしまいます。
どうするべきなのでしょうか…

No.3416314 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

うーん。

そもそも電話をすることとデート(会う)ことって関係ないと思う。電話しなくてLINEとかメールだけでも毎週会ってるカップルとかもいるし、そこは2人それぞれのやり方なんだろうけど…

でも、文を読んでると、あなたはすごく我慢してるんだと思います
彼は自分が嫌なことは嫌だといい忙しいし疲れてるから嫌だって、そりゃー確かにそうだが、それじゃ自分だけ(彼だけ)が幸せじゃねぇか
なんて思いました

そりゃあたなはめちゃくちゃ寂しいし無気力だし何なのこの関係?ってなると思う。それが当たり前だと思う

嫌なこともあるし疲れてることも誰だってある
あなたはその気持ちをへし折るのではなくちゃんと理解し彼を気遣うこともできる


次は彼が変わる番だと思います。

あなたが彼に対して自分はしたいけど彼が嫌だと言ったことをやめてあげた(諦めもあったのかな?分からないけど)ように、彼が疲れてるから慣れてないからと控えたように

次は彼があなたがしてくれたようにあなたに恩返しする番だと思う
そしたら2人もっと仲良くなれると思う

でも、彼がそんな気がないのなら

僕は、あなたがすごく可哀想だし、あなたは優しい人なのにすごくもったいないと思う

彼のことは好きだしそれは変えれないかもだけれど、
彼が変わらない変われない人で、あなたがどんなに彼に対して優しくしても変わらない人なら

僕は、あなたのその優しさが生きる誰かと付き合って欲しいと思います…

No.2

極端にならなければいいと思うの。
彼の気持ちに対して、主さんの答え方が極端過ぎる気がします。

電話するのが嫌な理由は長くなるから。
だから全くしない。ではなく、話したいことをまとめて手短に済ます。

そしたら声は聞ける。彼も短時間なら時間を割いてくれるでしょう。

忙しい人を相手に、日常の話をダラダラされるのは苦痛ですからね。

重荷になりたくないからLINEも挨拶のみっていうのも極端すぎる。

LINEのみにするとしても、短文をダラダラ続けるのではなく、今日こんなことあって、こんな気持ちになって楽しかったーとか、簡潔に今日の報告と気持ち伝えるのはありじゃないかな?

別におはようとおやすみだけじゃなくてもさ。

んー、主さんはダラダラ会話したりダラダラ短文LINEを送りあったりが好きなのかもしれないけど、回数や時間を減らして自分の気持ちを伝えること日常を伝えることは可能です。

私も忙しい日々を送るので、この寝る前の夜中の少しの時間以外はスマホ構ってられません。
でもLINE入れておいてくれれば、こちらも時間ある時に「そんなことあったんだ!良かったね。私はこんなことあって、こんな1日だったよー」とか返せる。それを短文で会話みたいにコンスタントなやり取りを求められたら無理ってなる。

恋人同士なら、お互い譲り合い、思いやりだと思う。

主さんだけが我慢するのも違うけど、じゃあ長電話しよ!って言うのも違うし、時間ない中でお互いにどう連絡とるか、どう気持ちを伝えるか。
電話しない、会わない、LINEは挨拶のみと極端な答えを出すのではなく、お互いの妥協点を見つけてみては。どちらかだけが自己主張してしまうのであれば、それは別れた方がいいと思います。

No.3

私がその状態なら もう付き合ってないと思ってしまう。

No.4

回答ありがとうございます。板主です。
電話の内容は次のデートの行き先を決めるもので2時間くらい、8ヶ月くらいかけて週3回から月一回に徐々になくなったので急にではないです。3ヶ月くらい前に月一回あるかないかになってもう少し声聞きたい、遠距離なら尚更電話したいと話して私は声聞きたいけど彼は私の声は聞きたいと思わないの?って聞いた時、声を聞がなくても平気だと言われました。それ以来私だけが声を聞けず寂しくて独りよがりだと思った時から私から電話したいとは言わなくなりました。
色々書きましたが、私が一番不安なのは最後にあった2ヶ月以上前から今日まで一度も好きだと言われてないことです。
転職したてで心や体が落ち着くまでは会うのをやめようって話が出た時も彼から私に待ってて、なんて言われませんでした。
好き?って聞いたらきっと好きって帰ってくる、でもそれは私が言わせてるみたいで嫌なんです。好きって聞くのだって、彼の事情を知ってるのだから彼が落ち着くまで不安になんかならず大人しく待つべきだとわかってるんです。
彼は私より一回りも年下で、私は依存しやすくそれを辞めたいので彼に合わせる位が適切なのだと自分に言い聞かせている所があります。挨拶以外しなくなったのは何かを話せばその分彼を思い出して寂しくなって泣いてしまうからです。
LINEで話さなければ思い出す回数も少なくなる、だから寂しくならないと考えたからです。
実際寂しくなる回数は減りました。
だけど、そうまでしてこの関係を続ける意味がわからなくなったのです。
悲しいこと辛いことがあって声が聞きたくなってももう電話したいなんて言う勇気も無くなってしまった。
タイミングも悪く私が体調崩す時も彼は私より先に体調も崩しているから既に辛い人に私も辛くなってしまった、なんて言えない。私を優しいと言ってくださった方もいましたが、ただ嫌われて別れたくないだけなんです。

No.5

会わない、電話もしない、それで付き合ってるというのかな?

私なら、もういいやってなる。

一回りも年下なら、結婚だってまだしないと思うから、私なら別の人探す。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧