上司というか、先輩に対して嫌悪しかなくなってしまいました。 私の直属の先輩…

回答2 + お礼1 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
21/11/17 19:45(更新日時)

上司というか、先輩に対して嫌悪しかなくなってしまいました。

私の直属の先輩ではありますが、仕事内容は別です。
(例えばで言いますが、私がホール担当だとしたら先輩は受付担当みたいな)

私の仕事内容チームで新規の面倒くさい仕事があった時
「うわ〜めんどくさ!ほんとにさ〜なんでこんなの増やすのかな」みたいに先輩が愚痴ります。
でも先輩には何も影響がないです。

しまいには先輩含めたチームでの今季の目標、立てたのはその先輩なのですが、
先輩は何も手を出さない内容の目標でビックリしました。
「みんなで頑張ろうね!」とか言ってたけど、「お前はやんねーけどな」と言いたくなりました。

他にも毎日のように雑談ばかりして
「あっまた喋っちゃった!ごめん!」を最後に言います。
謝るなら学習しろやと思います。


元々テンション高くて圧が強く自己中、
ヘビースモーカーでランチ時は絶対目の前で吸う、
先輩の下についた人はここ数ヶ月で4人辞めてる。
噂話が大好きで先輩に知られると直ぐに広まるなどなど。

私の話とか普通に知らない社員にまで筒抜けだった時はビックリしました。
私の入社時の履歴書とか見返してネタにしてきますし。

全体的に元から良い人とは思っていませんでしたが、最近は常に発言に対して突っ込みたくなることばかりです。

でも直接本人に言うとそれはそれで機嫌を損ねるので、言うとさらに面倒くさくなると想像できます。
だからみんな辞める選択をしたのだと思うのですが...

子供を相手にしてるみたいです。
エナジーバンパイアって感じです。

こんな人と喋ってるのにコミュニケーション下手なやついるんだ...と思ってしまうほどです。


自分もそろそろ辞めようと思うのですが、
辞めたら何か言われるんだろうなと思って今から憂鬱です。
先輩に嫌われるはいいけど、その先輩のせいで会社全体に嫌な印象つけられたりしたくないです。仲良くしたい人は多いので。

どうするのが円満に辞められますかね...

No.3416581 21/11/17 16:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/17 16:33
心配性さん1 

素直に退職しますと伝えれば良いと思います。

No.2 21/11/17 17:25
お礼

>> 1 伝えたあとの話です。
先輩のことだから
「〇〇ちゃんがやめちゃう!私の事嫌いになったのかもしんない笑」とか言い始めると思います。
その通りですけどそういうと機嫌損ねて裏で愚痴るしわたしも円満に退職出来なくなる。
でも「そんなことないですよ」と言うと調子に乗る。

どんな伝え方をしても教えても空気出しても、
先輩は本当に直さないし反省しないんですよね。

なんというか、疲れる。話が通じない。

No.3 21/11/17 19:45
心配性さん1 

他者の口を塞ぐことはできません。

例え言われてもあなたには止めることもできないですから諦めてスッキリきっぱり辞めて断ち切りましょう。
 
引きずることは微塵の価値すらないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧