仕事が続かない…40歳女です。これからどう生きていけばいいのか… 現在…
仕事が続かない…40歳女です。これからどう生きていけばいいのか…
現在39歳で12月に派遣事務を辞めます。
20歳のとき正社員事務で社会人スタートして、3年で辞める
23歳:1年間学生としてネイルスクールに通う
24歳:ネイルサロンに正社員で3年勤める
27歳:辞めて、派遣事務をスタート、1年で派遣切り(派遣切りが流行っていた時期)
28歳:転職し、派遣事務で4年勤める
33歳:転職し、派遣事務で3年半勤める
36歳:転職し、派遣事務で3年勤める
現在39歳。
現在の営業事務が残業も多く、営業からの要求も多く、疲れてしまい、また、事務業務に疲れてしまい、辞めますが
次の仕事をどうしようか?探しているところです。
1年前に結婚して、旦那からは
「月20万くらいは稼いでほしい」
と言われています。
これまで、ほぼ3年単位で辞めていて仕事が続きません。
もう40歳になるので、もう3年単位で辞めることはできないですよね?
3年ごとに転職してたらどんどん歳取って採用されなくなると思います。
事務に疲れたから事務以外で正社員に。と思っても現実はスキルもない40歳女だと厳しいですよね?
次に何の仕事をしたらいいか?
行き詰まっています…
新しい回答の受付は終了しました
肉体労働や裏方の軽作業しかしない人からみたら事務の転職は厳しいけど、逆はだいぶやりやすいと思います。事務でも別の職種でも正社員をばんばん受けていいと思います。
でもその前にパートや契約社員を含めて直接雇用を目指したほうが良いような気がします。
本当の退職理由とその仕事に決めた理由が、原因だと思いますよ。
ずっと事務畑の人がそれ以外だと、結構キツいです。
どんな仕事でもこれは嫌だけど、でも…と妥協点があるので、主さんにとって妥協できるのはどれか、共働きするにあたってどういうのがいいのか…
多分なんですが、主さんは扶養内のパートや扶養を外れても今より勤務したくないけど、仕方なく働く。
って感じにみえます。
ご主人としっかり話し合って、家庭に入りたいとか、扶養内で働きたいとか
そこを決めてから、じゃあどんな仕事しようかな。って決めたらどうですか?
大卒でもなく、40才時点で正社員でないってことは、月20万稼ぐのは難しいと思うよ。ご主人がどうかと思う。
ご主人には給料が安いのは諦めてもらって、主さんは離職率の低い、年輩の方が沢山勤めている(つまり年輩にでもできる)仕事を探して、期間を決めずに働くことだと思う。給料が高い仕事は、どうしても仕事は難しかったりきつかったりする。そうすれば長くは続かない。年を取るほど雇ってもらいにくくなり、しまいに仕事が見つからなくなるからね。
あと、もう一回回答させていただきます。派遣でそこまで続くのはすごいと思います。事務は付随する業務が沢山ありますから潰しがきくという考えです。肉体労働は難しい場合もありますが軽作業は多分できます。正しフルタイムでの転職は可能でも正社員に限定したら一般論では厳しい年齢ではあると思います。
回答ありがとうございます。職場の女上司がツンケンして冷たい人で嫌みな態度とってきたり、「いい人見つけて結婚したらいいのに」と言ってきたらどうしますか?外見もきつくて性格悪そうな魅力ない女ばかりでした。
>> 6
本当の退職理由とその仕事に決めた理由が、原因だと思いますよ。
ずっと事務畑の人がそれ以外だと、結構キツいです。
どんな仕事でもこれは…
本当の退職理由は、とにかく残業が多いこと。
営業事務で、営業からの至急以来や要求が多く、自分の仕事が回らずに疲れてしまった。
社内システムが1年半前から変わり、その新システムがやり辛くストレスになっている。です。
残業がないなら、フルタイムでも問題なく働けます。
旦那は、子供がいない内はフルタイムで働いて欲しいそうですが、子供ができるかは微妙なので、いずれは扶養内で月8万まで稼いでくれればいい。
と言います。
今はまだ40歳で働ける身で、扶養内は困るらしいので、派遣社員や契約社員でフルタイムでやって欲しいとのこと。
これまで事務ばかりだったので、転職時はあまり考えずに経験のある事務ばかり受けてきました。
今は事務はもういいかな、と思っていて、ただ、何をしたらいいのか?は模索中です。
まあ1番潰しがきくのは営業かもですが、販売やフロント等でも電話応対や接客、パソコンを扱うし、工場の軽作業系の仕事などもパソコン入力はあるらしいです。逆に販売なら別として完全な裏方はパソコンは出来ても事務職に就くのは難しいですよ。私の前の職種ではパソコン出来ない事務は難しいって方、沢山居ました。因みに私、事務の派遣では簡単な短期しか話にならず大手派遣は話にならないですね。今は本来受からないところで奇跡的に採用され事務の研修していますけど正社員じゃなくても、事務職は私が経験した仕事よりは仕事を覚えるのが比較できないくらい大変です。
フルタイムとかパートを選択されてみてはいかがですか?金額的に減りますが仕方がないです。
体調不良になったりはしていませんか?旦那様と話あってお金に執着するであれば旦那さんに稼いでもらえばよいと思いますが。
自分にあった働きをしないと壊れちゃいます。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧