注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ハンニバル。2001年。スリラー映画。羊たちの沈黙の続編。【ネタバレあります】大…

回答8 + お礼9 HIT数 444 あ+ あ-

しのサンデイジー( ♂ owxUCd )
21/11/27 07:53(更新日時)

ハンニバル。2001年。スリラー映画。羊たちの沈黙の続編。【ネタバレあります】大富豪メイスンは、過去にハンニバルレクターに顔を食われて、醜い容姿になってしまった、
メイスンはレクターを捕らえる為に多額の賞金をかけた。レクターはイタリアにいた、地元のパッツィ刑事はレクターを見つけ、賞金欲しさに確保しようとするが、逆に最悪の殺され方をされる。メイスンはレクターを捕らえた、大きな多数の腹をすかせた豚に食わせようとするが、クラリスがレクターを救出する、しかし~~。レクターは、グロい料理をする、観たかな。感想もお願いします。原作と映画のラストは全く違う、原作のが衝撃を受け、後味悪い。映画のが優しい感じだね。

No.3418876 21/11/21 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/21 13:02
お礼

羊たちの沈黙で、クラリス役をした、ジョディ・フォスターは本作では、クラリス役を辞退した、内容が酷かったのか、原作とは違うからかな、もし、原作通りにやれば、クラリス役を引き受けたかも知れないな。ハンニバルでは、ジュリアン・ムーアがクラリス役を演じた、レクター相手によく頑張ったと思う。醜い顔をしたメイスンは、ゲイリー・オールドマンが演じた、顔が潰れていたから、オールドマンか?わからないよ。パッツィ刑事も有名な俳優さんで、やはりレクター相手では分が悪かった。

No.2 21/11/21 23:38
匿名さん2 

おぉ!それ、好きな映画だ。
シリーズ作品でもあるよね。

羊たちの沈黙には無いけど。
一番好きなレクター博士の狂気的なシーンは腸でバンジーさせる所。脳みそを味見するシーンは絶望感があって良かった。

てか、ハンニバルのドラマもあるけど。ドラマ版のレクター博士の料理が超美味そうなんだよね。
身近にある狂気感があって映画版よりも好き。

No.3 21/11/22 08:22
お礼

>> 2 匿名さん2.海外ドラマの、ハンニバルも全シリーズ観ましたよ。スリルあって見ごたえあったですね。レクター役の人は、いろんな映画に、スターウォーズ関連作品にもでたかな、人気ありますね。上品で、狂気もはらんでましたね、料理も上手で、人の内臓をソーセージにしてしまうし、客人にもてなす料理も人肉だけど、豚肉とか言って、ごまかし、相手はうまそうに食べるのは面白かった。ドラマのラストはなんかね、二人で死ぬとは、予想外でしたよ。映画ハンニバルはレクターの恐ろしさが出ましたね、刑事と指紋を狙った奴も容赦なく殺す、脳ミソ料理は、グロい、クラリスには優しかった、レクターは彼女はお気に入りですね。

No.4 21/11/23 00:18
匿名さん2 

うんうん。出てたね。
貴公子と言われてるだけあってさ。上品さを兼ね備えてる。
ドラマ版のレクター博士の上品さ好きだなぁ。
そうそう、客の人も大概だよ。
豚肉と同じ味って相当マズい豚肉なんじゃ…(^◇^;)
でも、美味しそうなんだよね。
(ドラマ版のオチはシャーロックホームズの最後と似てるからレクター博士復活しそうだよね。)

映画版は上品じゃなく執念と怒りに駆られた博士で美味しそうには食べない。
食べ物を相手を脅迫する時に使う道具として使ってる感じ。
で、ヒロインを妹に見立ててるから殺せなかったんだろうな。
と思うと…

No.5 21/11/23 09:25
お礼

>> 4 匿名さん2.原作を読むと、レクターはひどいですよ、クラリスを妹と決して、見たたてないです、ネタバレになるので言わないですが、かなり、レクターのやり方に衝撃受けたです、機会あれば、原作のハンニバル読んでみて下さい。映画のレクターは優しいほうです。しかし、脳味噌の焼き肉には参りましたね。

No.6 21/11/24 00:59
匿名さん2 

マジか!
映画版しか知らなかった!
優しい方なんだ…エグいな…
原作読んだ事ないから読んでみる。ありがとう主さん(´∀`)

確かにさ。
脳みそ焼き肉は絶望感凄いよね。
顔色悪いし、喋ってる言葉と…
自分の脳みそを食べさせて…
ゾッとするよね。
でも、アンパンマンと同じことしてるんだよな。
自分でちぎり取るからアンパンマンはレクター博士だな。

No.7 21/11/24 04:40
匿名さん7 

カップルや家族(子供)で見る映画ではないですね。
1人で考えながら見る映画だと思います🙄

No.8 21/11/24 07:31
お礼

>> 6 マジか! 映画版しか知らなかった! 優しい方なんだ…エグいな… 原作読んだ事ないから読んでみる。ありがとう主さん(´∀`) 確か… 匿名さん2.自分はアンパンマンは知らないけど、アンパンマンは残酷なことをしてるのですね。レクターは一様医者なので、酷いやり方を知ってる、ネタバレになるので、これ以上は言うのは辞めましょう。読んだら感想教えてくださいね。

No.9 21/11/24 07:35
お礼

>> 7 カップルや家族(子供)で見る映画ではないですね。 1人で考えながら見る映画だと思います🙄 匿名さん7.カップルで、もし、過激な映画好きなら、観れるかもですよ。家族向きではないですね。子どもも無理かな18歳以上ならないとダメかな。1人でも、過激、刺激的な場面あるから、それが大丈夫なら見れると思います。

No.10 21/11/24 23:33
匿名さん2 

そう、ダークヒーローなんだ。
そんな残酷さを持つのに色んな子供たちを勇気つけてる不思議なアニメなんだよね。

おけ○
読んだら感想いうね(゚∀゚)v

No.11 21/11/25 07:40
お礼

>> 10 匿名さん2.アンパンマンは知らないから、明るいイメージだったけど、ダークヒーローとは、意外だったです。子どもたちに勇気をつけてるのは良いことですね。

No.12 21/11/26 00:43
匿名さん2 

そうなんだよね。
明るいイメージだと子供の時は思ってたけど、今になって聞くと明るいイメージとはかけ離れてる。
映画はどれも凄く考えさせられる物語で子供向けとは思えないくらい濃厚だよ。
でも、確かに。子供達を勇気付けられるヒーローって良いよね。

No.13 21/11/26 07:43
お礼

>> 12 匿名さん2.子どもたちを勇気づけられるヒーローだから、アンパンマンは人気になり有名になったんですね。ダークヒーローといえば、ダークナイトのジョーカーかな、ヒーローではないけど、容赦ないダークな感じする。最近は報道で悪いイメージなのは、嫌だね。犯人はホアキン・フェニックスのジョーカーを真似したようだけど、知らない人は、映画を観てほしいね、なぜ、ジョーカーになったか、わかる。最初から、悪ではなかったんだ。

No.14 21/11/26 18:38
匿名さん2 

うんうん。
人気になる理由も頷けるよね。

分かる!!
ホアキンの演じるジョーカーってめちゃくちゃカッコいいよね。
絶対悪って感じがして凄く好き。
強そうだよね。ハーレークインが騙されたのも分かるって感じ。

あぁ、分かるぅ。
てか、報道のジョーカーはダサいイメージを付けられて凄く辛い。
リアルで真似をするならラップバトルをして欲しい。
何故ならジョーカーと言えば心理戦だから。
…ジョーカーも一人の人間だと思うと親近感湧くよね。

No.15 21/11/26 21:19
お礼

>> 14 匿名さん2.ヒース・レジャーのジョーカーは、頭脳明晰で心理戦もうまい、完全悪だけど、ダークヒーローの感じした。ホアキン・フェニックスは、狂気な感じだけど、人間味はあった、なぜジョーカーになったか、わかる。ストーリーが素晴らしかった。。ニュースのジョーカーのイメージは最悪、映画の、ジョーカーを観てほしいよ。もちろん、ダークナイトもね、ジョーカーとバッドマンのものすごい心理戦は見ごたえあるからね。

No.16 21/11/26 22:37
匿名さん2 

だよね。
ヒースレジャーのジョーカーは二度と見れないと思うと悲しいけど、ヒースレジャーを越えるジョーカーは二度と現れない気がする。
分かるd( ̄  ̄)
ダークナイトも良かった。
後、忍者バットマンも良かった。

ほんっとあの事件は最悪。
俳優さんが命を掛けた最高傑作に泥を塗っただけでなく、人に危害を加えた。
好きならば最もやってはいけない行為に手を出してしまった。

心理戦で無双するダークヒーローのジョーカーが…
ダサく格好悪い奴とイメージされるのが嫌過ぎる。
だって、ジョーカーの魅力は冗談を言うしコミュ力が高いところなんだよ。
でも、人間の恐ろしさを兼ね備えてる強いヒーローだと思ってる。

だよね。
心理戦の戦いがロールシャッハを越える強さで良かったな。

No.17 21/11/27 07:53
お礼

>> 16 匿名さん2.コロナ禍で、シネコンで、ダークナイトをIMAXのフル画像映像で、去年鑑賞したよ、何十回みても、ドキドキしてしまう。バッドマンがバイクに乗り、ガラスを割りながら、走るシーンは美しく感じた。ジョーカーを引き殺そうとしたが、できなかったが、そこにゴードンが現れジョーカーを捕らえる、彼が生きてたとは、びっくりしたよ。音楽も素晴らしいね。ホアキン・フェニックスのジョーカーは、衝撃でしばらくは席を立てなかった、すごい映画だったね。あの事件で、WOWOWとか、NHKBSもバッドマンのジョーカーがでるのは、しばらくは放送しないかも知れない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧