注目の話題
悩みという程ではないのですが、義姉にイライラします。義母の葬儀があり、初七日御膳のお弁当を親族のみに、ひとり一つずつ持ち帰ってもらう事になりました。 当然、人
挙式披露宴の日を、犬の看病がしたいという理由で先延ばしできないか相談されました。 当方、新婦となる者です。 12月22日の14:30から18:30ま
女の子の名前について みみこ という名前はどう思いますか? 変ですか? 漢字はまだ考えていません、これから考える予定です。

子供って何歳くらいから「折りたたみ傘」使える? 私が小1か年長(6歳)の時の記…

回答6 + お礼0 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
21/11/22 11:43(更新日時)

子供って何歳くらいから「折りたたみ傘」使える?
私が小1か年長(6歳)の時の記憶ですが、使い方を教えられずに
折り畳み傘を持たされた。
私は「使い方知らない」と言って普通の長い傘を持っていこうとしましたが
「今は晴れてるから邪魔になる」と没収され仕方なく折り畳み傘をもって登校。
結果、ちょうど放課の頃に土砂降りになったが使い方知らない私は
ずぶ濡れになりながら懸命の疾走で帰宅、母には「なんで傘持たせたのに
ずぶ濡れて帰ってくるかなあ~」とガミガミ言われる災難
この話をここじゃない別の板に書いたら「6歳になって折りたたみ使えない、
知らないなら知らないで先生や友達に聞く知恵もないってお前知能に難ありじゃないの?」
って呆れられました。
世の中のお子さんは6歳にもなれば(使い方教えずに)折り畳み傘持たせても
普通に使えるのが常識なのですか?

No.3419435 21/11/22 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/22 00:23
匿名さん1 

教えれば使えるかな?
男の子ならメカ好きな傾向があるので覚えが早いかも知れない。

No.2 21/11/22 00:27
匿名さん2 

常識ではないでしょ。

興味あるから色々いじって開いてしまって畳めなくなってぐちゃぐちゃになってどうしよう、ってなってお母さんとかおばあちゃんに「あらら、これはこうやるんだよ」って教えて貰った記憶。折り方?もなんか傘によって違うし一回で出来なかったと思うよ。

逆に渡される時に「使い方わかる?畳める?」って言われたけどなー。

教えずに怒るお母さんの方が違和感あるなぁと思いました。

No.3 21/11/22 00:32
匿名さん3 ( 50代 ♀ )

6歳は教えてもらってもちょっと難しいかも。結構力いるしね。指でも挟んだら大変だよ。
だから、小学校の間は学校に置き傘するのよ。

お母さん?長いのは邪魔って気持ちもわかるけど、その前に教えるって手順抜けてるし、力がいる&指詰めのことを考えたら、6歳の子にはまだ教えないし、故に持たせないよね

No.4 21/11/22 01:04
匿名さん4 

私なら6歳には持たせないなぁ。
自分の子供には小学4年生くらいからしか持たせてないよ。
理解できる年頃じゃないと説明もできないし。
私も小学生の頃折りたたみ傘は4年生くらいからしか使わなかった記憶。
説明しないで持たせるお母さんが悪いと思う。

No.5 21/11/22 07:23
匿名さん5 

お子さんによりますね。
親や兄弟のすることをなんでもよく見てる子は、初めてでもすんなりできる子もいます。
あんまり周囲とコミュニケーションをとらない子は、いろいろ遅れがちかもしれません。

いずれにせよ、できるできない、周囲に聞ける聞けないも含めて、それぞれの子の個性なので、常識的にどうかといって論じても、あんまり意味はないように思います。
折り畳み傘くらいだと、できる子はできるし、できない子はできないけど、そこに顕著に発達の優劣が反映されてるわけではないので。

No.6 21/11/22 11:43
ゆりゆりん ( 3m4UCd )

うちは二歳から使えますが、教えたからです。彼が傘をほしいと言うので。

何が常識とかはありません。
常識はいまの時代狂ってることもあります。
悪くもない人に攻撃したり、嫌み、意地悪、悪口が常識の時代です。私はそういう常識に嫌気がさしてます。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧