何でも反対、話を聞かない母ってどういう心理なんでしょうか。 嫌われたい?自分の…
何でも反対、話を聞かない母ってどういう心理なんでしょうか。
嫌われたい?自分の思い通りにしたい?
顔も見たくないけど、介護の住宅改修などで業者に勧められるまま、当日契約書を全部読まないで、かいつまんで説明されて、サインしようとしていたり。
騙されたり、施工不良されそうです。
私がとめて、相見積もりや事前に契約書送るように言ったら母にキレられました。
なぜキレられなきゃいけないのか、こんなのが親なんて本当に情けないです。(親としては騙されるわけない、施工不良なんてあるわけないし、値段も大して変わらないから早く住宅改修したいってかんじみたいです)
ケアマネジャーがダメだとも感じています。普通相見積もりとるように勧めたり、事前に契約書送りませんか?
言われたことをします、とか一社のみの提案、当日まで契約書や見積書がない
これが介護の世界では普通なんですかね?
私の方が早く死にたくてたまらないし、最近老人見るとムカついて仕方ないです。
私たちの税金でわがままやり放題、私たちは年金もらえないで介護しなきゃいけないって何なんでしょう。ほんと今すぐ日本を誰か変えてください。
新しい回答の受付は終了しました
実は人間って言葉でコミュニケーションを取ってるのではなく、漂う空気感で真偽を測ってる。
たとえ相手の為にと思って注意してあげても、こちらの出している空気が批判や怒りなど否定的な感情が混じってると聞き入れてくれない。
よく注意したら逆ギレされることがあるけど、それがいい例。
正しいか誤りかで判断してるのではなく、人は空気感で判断する。
その証拠に契約してしまったのは、業者が好意的な空気を放ってたから。
反して主さんは、そんなつもりはなくても無意識に批判的な空気を出していて、それを感じ取られて反発されてしまったということ。
余談として、よく旦那のキレるスイッチが分からないという奥さん方がいるけど、それも否定的な空気を漂わせてるから、それを肌感覚で察知され、批判されたと感じてキレるんだよね。
これは当然旦那も悪いけど、奥さんもどこかで皮肉や嫌がらせをしたくて、それが伝わって怒らせてるんだよ。
これも阿吽。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧