私のことではないですが、両親の祖父の遺産の話になります。 父方の祖父が亡くなり…

回答2 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
21/11/29 19:40(更新日時)

私のことではないですが、両親の祖父の遺産の話になります。
父方の祖父が亡くなりまして、父にはお兄さんがいるのですがお兄さんと遺産の話になった途端お兄さんは怒り出したそうで「遺産はお前たちにはやらない」ということだそうです。祖父も遺書などは書いておらずそのまま亡くなりました。
ただお兄さん夫婦は実家で祖父と暮らしており、ただ祖父を疎ましく思っていたのか祖父には買ってきたものを食べさていたらしく、亡くなったきっかけも実は祖父は家で倒れていて誰も気づかないまま発見が遅れ入院し亡くなりました。
そこから遺産の話をこちらから切り出したそうですがお兄さんは「ずっと祖父の面倒をみてきたのは自分たちだから遺産をやるつもりはない、祖父も借金があった」などそれをずっと主張しています。
そして弁護士を介入してますが色々あり話は一時的にストップしています。
こちらとしては一応一部だけでも遺産を分けてもらえる権利というかゼロではないような気はするんですが、みなさんはどう思いますか?

No.3424445 21/11/29 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/29 19:30
通りすがりさん1 

遺言書がないなら、普通に均等だと思いますが、最後まで一緒に暮らしてたなら、介護してたと主張されるだろうお嫁さんも相続の権利が今はあると思います。
借金ひいた、法定相続分は最低限権利があるかと思います。弁護士無料相談に行ったほうが確実です。
借金が遺産を超えるなら、3ヶ月以内に手続きしないといけないので要注意です。

No.2 21/11/29 19:40
匿名さん2 

介護費用や借金があれば負の遺産を相続することもあります。
詳しくはご担当の弁護士さん達がどうすすめてくれるかが一番かと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧