人との上手い関わり方がわかりません 友達とずっといると会話が続かなくて困り…

回答1 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
21/12/07 23:21(更新日時)

人との上手い関わり方がわかりません

友達とずっといると会話が続かなくて困ります
話してると楽しいときもありますが

基本的に自分から話しかけないのが悪いところだなとは思っていますが、話しかけることが異常に怖いです
嫌われたら、攻撃されたら、下手なこといったらどうしようとか考えます
それで喋らないので陰キャとか暗いとか言われたこともあります
そのせいでネットでも陰キャという言葉をみるたびにグサッときます

無理してまで克服しなきゃいいじゃんと思われるでしょうが、一人でいるのもつまらないんです

夢中になれることもないので
なんだかんだバカやってたり話してるときが楽しかったんだなと学生時代振り返って思います


浪人して大学時代はぼっちでした、年上と言うことに引け目を感じて
そのせいでノンサーノンゼミだったことも後悔しています
恋愛できなかったことも

コミュ障から変われた方いますか?

No.3429743 21/12/07 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/07 23:21
匿名さん1 

一浪って結構多いから引け目に感じることなく、皆同等に接していましたよ。
二浪もいましたし。

私も自己否定感が強いコミュ障なんですが、陽キャに憧れていつも陽キャグループにいました。
でも、陽キャの人たちって、価値観、倫理観とかが、実は結構合わなくて、そのときは楽しかったけど、じっくり長く付き合いたい人って、そういう人じゃないのかもって思いました。

私も人と打ち解けかたがわからないです。
自分を恥ずかしいと思わず、好きなことは好き、これはこう思う、など意見を言ってその上で合うなと思う人といるのがいいのかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧