うつ病になり休職しています。 兄に話したらこんな話をされました。 経…

回答3 + お礼3 HIT数 291 あ+ あ-

匿名さん
21/12/19 22:30(更新日時)

うつ病になり休職しています。

兄に話したらこんな話をされました。

経営しているレストランで私も知っているA君も今年の1月に躁うつになったようです。

兄曰く、A君は元々真面目だけどネガティブとの事です。その時期は疲労感や不眠やストレスに悩まされていたそうです。

しかし、うつ病というのはそもそも無い所に医者がそういう名前を付けたんだと言っていました。うつ病と言われれば医者も大抵はうつ病だと言うと。

原因は自分の欲求通りにいかなくなったりする事で起きるから、自分さえコントロールできるよう整理すれば治ると言っていました。

今ではそのA君の躁うつは治っているとの事です。

ただ実際に診断されて、自分がなってみて思う事があります。

うつ病って各国でも色々な事情があるし全員に定義付けされている様な病気ではありません。

人それぞれ違う症状があるそうです。

確かに向き合って整理する事が結果的には大事ですが、兄の言う様な認識とは実際になってみて違うと思いました。

その話を聞いていた時、とても苦しかったです。正論といえば正論なんだけど、なんか理論武装の様に聞こえてしまって。

一緒に聞いていたドイツ人の彼女が、兄がいなくなった後にうつ病に関してだけは間違ってると思うと言っていました。

日本人はうつ病について見解が浅いと。いつ自分を殺すかもしれない病気を気の所為とか本人が原因だとか、昔は無かったとか狂っていると言っていました。

その主張を多くの外国人の前で堂々と話せる度胸と根拠があるのかと言っていました。

兄はそれだけで治るよと言いたかったんだと思うので悪気はないと思うのですがサラリーマンも経験していないしずっと経営者しかやってこなかったので、良くも悪くも独特な人です。違う意見を言うと覆い被せて最後には自分でオチというか結論づけたい様なタイプです。

日本でうつ病というのは兄の様な見解を持たれているんでしょうか?正直私はおかしくなってまだ2ヶ月なので、何故こうなったのか、一体これは何なのか言い切れません。

アメリカのセラピストと最近話しているのですが、うつ病は脳の病気の一種だと話していました。だから気の所為ではないと。

皆さんのご意見もあれば教えてほしいです。

No.3437392 21/12/19 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/19 22:14
匿名さん1 

単極性のうつ病と、躁うつ病(双極性障害)は気分障害とくくられていますが、病気の構造としてはまったく別物なので、比較ができません。

また、同じ病名でも発病から寛解、予後も人それぞれなので(そこにいたる個々の対処も様々ですので)やはり比べられません。

No.2 21/12/19 22:20
お礼

>> 1 やっぱり比べられないですよね。人それぞれですし。

質問に書かなかったので追記しますが、兄がそのA君に言った様なのですが、A君が『これはなってみないと解らないと思う』と言った言葉に対して自分が見てきたうつ病の人達の類、知り合いの若い医者達からの意見からすると質問文のような事が原因だと思うと言った様です。A君1人の意見が左でも他の人皆の意見が右なら右が正しい様な事を言っていました。

なんか、それ自体が違う気がしました。

No.3 21/12/19 22:21
通りすがりさん3 

鬱病というのは精神的な問題だけでなく、実際に、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンやオキシトシンが分泌されなくなるという、身体的にも影響を及ぼす病気ですよ。

お兄さんの考えは、
病院に行けと言っても行かないくせに、自分は鬱病だと言ってる、ただの怠け病の人達も居るからだと思います。

そんな人も大勢居ますから、
全ての人に鬱病を理解して欲しいと願うのは、無理なんじゃないかな。

No.4 21/12/19 22:23
匿名さん4 

すみませんちょっとキツイ言葉言います。
お兄さんみたいな無理解の方が更に人を追い詰めて人を殺してしまうんですよね。
この掲示板でもたまにそれくらいで何が頑張っただ?ワシの若い頃はもっと苦労したぞ、弱音吐かず頑張れって頓珍漢な事言っていること方がいますが、根性論、正論で解決できるなら日本の自殺率これ程高くなりませんよね。

精神の病気って自分がなってみるまで本当に分からないんだと思います。
目に見える病気じゃないから分かりにくいですが、統合失調症の幻聴幻覚や離人症などは当事者になったら気のせいなんて言えやしないと思います。
大昔の狐憑きだったり、戦時中に閉鎖病棟があったりとずっと昔からあったのに日本では話す事をタブーとしがちですよね。

人に何を言われようが主さんは主さんのペースでゆっくり静養して下さいね。
少しでも気が休まるといいですね。

No.5 21/12/19 22:26
お礼

>> 3 鬱病というのは精神的な問題だけでなく、実際に、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンやオキシトシンが分泌されなくなるという、身体的にも影響を及ぼす… いるみたいですね。

自分はなってみて本当に性格的にも相性悪いです。休んでいるのに仕事どうしようとか、休んでる場合じゃないのにと考えたり、今これから戻ってもまた足引っ張るそうだなと落ち込んでいます。

突然1ヶ月くらい毎日ミスが続いてパニックになってしまいました。何をやってもミスが続きできていた事までできなくなったりと大変でした。

気が付いたら仕事中や会話中に涙が出る様になりました。

No.6 21/12/19 22:30
お礼

>> 4 すみませんちょっとキツイ言葉言います。 お兄さんみたいな無理解の方が更に人を追い詰めて人を殺してしまうんですよね。 この掲示板でもたまに… ありがとうございます。

兄は悪気はないんですが色々と独特なのである意味敵も作りやすい人なんです。

明日事務所に顔出せよって言われたんですけど、そのまま成り行きで自分に店を手伝ってもらいたいそうです(笑)

それを受け入れる器が今自分にないから困っているんですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧