職場にお土産のお菓子を持って行きました。 家族の分も持って行かれるのは普通??…
職場にお土産のお菓子を持って行きました。
家族の分も持って行かれるのは普通??
同僚が「お菓子美味しかったよ!ありがとう。
家族の分ももらっちゃった!」と言われて
「えっ?」と思いました。
ご家族分持って帰っても量は十分足ります。
だからなのかそう言ったんだと思いますが
なんだかモヤモヤしました。私の心が狭いのでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
そんな人いるんですか?
たまに、余っちゃったから、ご家族にでも持って帰って。と余分に渡されることはありますが、自分から、家族の分まで持って帰るとか、びっくりです。
凄い非常識な人ですね。
私も、たまに職場にお土産買いますが、人数分を計算して足りる程度しか買わないから、家族の分まで持ち帰る人がいたら、足りなくなります。
いや狭くない!
その人が非常識。
ただ 他の人が 要らない。だったり 嫌い。って言うのを聞いて、主さんの知らない所で、私の分あげる!って言われて貰ってってるパターンもあるから何とも…
会社でお菓子貰って何日も残ってたりすると、持って来た人も嫌だろうと思うので、私はいつも その日には全て無くすように配ったり 貰った?って声を掛けたりしますが結構 要らない。俺の分 誰かにあげて! なんて言われる事があります。
なぜ彼女はこういうことを、してしまうのでしょうか??
ケチではありませんし、大らかな感じです。
ただ、たまに文句が多かったり
何かズレてるなーと思うことは時々感じます。
良い部分ももちろん知ってるんですが、
何か違和感を感じます。掴めないです…!
>ご家族分持って帰っても量は十分足ります。
うちの会社だと普通です。基本的に1個配って余りが出る。ただ全員2個だと足りないので、あとは欲しい人が臨機応変に分ける。
こちらとしては「みなさんどうぞ」の時点で完結してるので、どう貰うかなんてイチイチ聞きに来られても困りますしね。
主さんの会社だと普段がどうなのかが分かりませんが、非常識だとか非難浴びる程のことでもないのでは…?というのが正直な意見です。
>「お菓子美味しかったよ!ありがとう。家族の分ももらっちゃった!」
うちの会社だと「喜んで貰えたんなら良かった!」ですね。
うちの職場はレアなんですね…。
数が少ないお土産を家族の分取るのは非常だと思いますが、たくさんあるお土産なら家族の分取っても非常識とは思いません。
会社のお土産を家族分とる、と言う行動を非常識と考えるより、その結果が及ぼす影響によりその行動を非常識か判断した方が、頭でっかちな対応にならないと思います。
今回は、十分行き渡るなら、あれ、と思った、で終わらせていいと思います。
その行動が非常識かどうかをあなたにはわからなかったわけで、それを他人の話で、非常識なんだ、と結論を出すのはそれはそれで違和感ありませんか?
>> 17
数が少ないお土産を家族の分取るのは非常だと思いますが、たくさんあるお土産なら家族の分取っても非常識とは思いません。
会社のお土産を家族…
その時は驚いて非常識とは思えませんでしたが、
もやっとはしました💦
>会社のお土産を家族分とる、と言う行動を非常識と考えるより、その結果が及ぼす影響によりその行動を非常識か判断した方が、頭でっかちな対応にならないと思います。
なるほど…!そうですね…、
おそらく、他の従業員さんの性格を見ていると
持って帰りたくても持って帰らないと思います。
他の従業員さんはコレとってもおいしいね!と
言いながらも
他の方にもたくさん食べてもらえるよう
食べるペースを配慮していたように思います。
その上で勝手な行動をとっている同僚に
もやっとしました。普段も自分ルールが多い人なので、それが今回のお土産事件にも垣間見えたのかなぁ?と…
皆さまの回答をみたから彼女を強く非難するつもりはありませんが、周りの方とのバランスを見てそりゃないだろ〜って思っちゃいました。
改めて考えさせていただきありがとうございますm(_ _)m
常識云々よりも、卑しい人だなと言う印象を受けました。
よくスーパーやお店の店内でやっている試食品を何度も食べたり、「御自由にお取りください」と書いてある醤油やワサビや輪ゴム等をゴッソリ持って行く中年層を連想しちゃいました。
普通は会社内で社員等が頂く為に置いてあるお菓子を、自分の家族の分まで無断で持ち出さないと思いますよ。
どうしも欲しかったら、前もってお菓子を提供してくれた主さんに
「幾つか余分に頂いても良いか」と聞いてから持って行くのがマナーかな。
美味しいものは皆(社員)で平等に分けようとは考えず、美味しいから独り占め(職場に関係の無い自分の家族の分まで持っていく)すると言う考えは御里が知れるというものです。
モヤモヤしますよ~。
家族の分も含めて用意してくれたとは誰も思わないでしょうから。
ただ、量が多くて家族の分までもらっても大丈夫だろうと判断したから、ついでにもらったってことだと思いますよ。もらっちゃったって言い方も、ほんとうはだめだけどって意味も含まれてそうですしね。主さんにもそのことを伝えてはいるので、そこまで悪質だとも感じませんね。ま、図々しい人だなってのは良く分かりますが…。
相手もお菓子持ってきてくれることがあれば、次は私の家族の分もほしいと言ってもいいかもしれませんね!
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧