母との関係についてです。 6年前に家を買い、そこで母と二人暮らしをしていま…

回答8 + お礼8 HIT数 813 あ+ あ-


2022/01/03 15:34(更新日時)

母との関係についてです。

6年前に家を買い、そこで母と二人暮らしをしています。
月々かかる生活費を洗い出して、それを2人で割って半分ずつ出すルールでやっています。

しかし母は仕事がいつも続かず、直ぐに辞めてしまいます。
次の仕事が見つかるまで収入ゼロのため、月々の生活費を貰えないことがこの6年の間に何度もありました。
その度に「次はもうない」と必ず支払いをすることを約束させるのですが、結局は「払えない」と言われます。

先月また仕事を辞めたので、今月も払えないと言われました。
私が「今月の生活費っていつもらえるの?」と聞いたところ「全然お金が無いから、1月4日には家を出るからそれまでいさせてもらっていい?」と家を出る気なんかさらさら無いくせに言ってきました。

それに怒り心頭してしまい、キャッシングでも何でもいいから明日までに払え!
何回こんな目に遭わなきゃいけないんだ!
と言ってしまいました。

私は間違ってますか?

なぜ本来お金がなくて苦労すべき人が生活費を免除されて、私が苦しい思いをしなくてはならないのかと納得できません。
どこかでお金を借りてでも私に支払い、借りたお金は自分が苦労して返済すべきだと思っています。

タグ

No.3444364 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 2021-12-30 21:48
匿名さん2 ( )

生活保護はできるはずです

事情をしっかり役所相談しください。


親は子を養う義務がありますが、子は親を養う義務がありません。

拒否できます

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 結局許してるからそうなるんだよね? 通帳とカード預かればいいんじゃない? はい。
結局許してきたから今回もいいだろうと甘えているのだと思うので、今回はもう許すつもりは全くありません。
通帳とカード預かっても意味ないと思います…。
何も入ってない、入ってこない通帳とカードですので…。

No.4

>> 2 あなたの家なんだとしたら、ボロボロのアパートを借りてもらって、生活保護受給してもらい、これまでもらえなかった分をかえしてもらえば? … 出世払いなんて無理です。
もうこの6年の間、生活費まともに貰えた方が少ないので。

生活保護で生活してもらいたいくらいですが、役所も子供が家まで持っていると分かればそちらに頼るように言いますので恐らく受給は無理なのではないかと思います。
(逆にできるのですか?)

大変な思いして生きてこられたのですね。
私も親の肩代わりで仕方なく家を買ったので理不尽さは感じています。
親のせいで自分の幸せを諦めざるを得ないなんてしんどいですね。

No.7

>> 5 生活保護はできるはずです 事情をしっかり役所相談しください。 親は子を養う義務がありますが、子は親を養う義務がありません。 … そうなのですね。
一度、役所に相談してみたいと思います。

No.8

>> 6 うちの親戚にも同じような親子いますが、結局離れ切れてないですよ 私から見たら甘やかすから結局その人の為になってないので、責任は甘やかし… 最近飼っていた猫が死んだんです。
ずっとこの子がいる間はこの子と離れたくないし最期まで面倒みたいから我慢しようと思ってきました。
ただ、もうその子が旅立ってしまったので、ここがキッカケかなと思っているんです。

心苦しい気持ちはもちろんあります。
ただ、もう自分の人生を邪魔しないで欲しいという思いもあります。

引越し代は出すから出て行って欲しいと伝えました。
これは母のためではなく、自分の罪悪感を減らすための対応です。
ここまでするんだから、あとは自分で何とか生きて行って欲しいです。

No.10

>> 9 そんな動画あるんですね!
見てみます!

No.13

>> 12 みんな嫌なことあってもお金のため、生活のために頑張ってるのに怠慢ですよね。

キツく言ったのに今グーグーいびきかいて寝てますよ。
ブログの更新なんかしちゃってましたし、なんとも思ってないみたいです。

明日鍵取り上げて外連れ出して締め出そうかとか考えちゃってます、もう。

No.15

>> 14 adhdやasdの特徴にはまったく当てはまらないんですよね。
ただ単にプライドが高いだけだと思います。
給料下げられた、正社員からパートに変更させられたって理由で納得できない!って自ら「だったら辞めます」って辞めてきちゃう人間なんで。

今月のお金どうするつもりだったのか尋ねたら、別れた旦那に借りるつもりだったそうです。
それも結局断られたそうですが。

本当にこんなだらしない母親持って自分でも自分が可哀想だなと惨めな正月を迎えることになりそうです。

人生で一番最悪な正月だと言ったら「それは私もそうだよ」ですって。

No.16

先ほど母が出て行きました。
お金もなく、どこに行くのか知りませんが、これでいいと思います。
酷い娘だと言われようと自分の幸せのためにここで甘い対応するわけにはいかないので。
酷い大晦日、正月になりましたが、2022年は幸せな一年になることを願って。
皆さま、コメントありがとうございました。
良いお年を。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧