先日結婚の準備で同棲を始めるため彼氏の両親に会いました。一人っ子のためかご両親は…

回答8 + お礼0 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
22/01/10 16:20(更新日時)

先日結婚の準備で同棲を始めるため彼氏の両親に会いました。一人っ子のためかご両親は彼のことを大切に育ているのが彼の話からもわかっていました。実際に会ってみても待ち合わせの時に両親の姿を見かけたらすごく遠いのに大きく手を振っておりお母さんも手を大きく振り返していたり(彼は36歳です。)、食事中も彼が子供のように中心になり話しをしてご両親がそれをニコニコしながら聞いていました。私が入れる会話はなくただ聞いているだけでした。彼は話に私が入れるようにしてくれるわけでもなく、お母さんがこっちをみて話すのでの相槌を打ってたりしても「そういうことじゃないのよ」等と彼のお母さんに全て否定され彼も「そうだよ」と母親に同調し私のフォローをしてくらるわけでもありませんでした。2人で住む家も「今までは初期費用もかからなかったのに色々お金がかかって大変ね。バイクだって今まではタダで止められてたのにね。」と言われたりしました。
お父さんの方は話を振ってくれて色々と聞いてくれようとしていましたがお母さんが話を遮るような形になってしまう状態で私のことに関して聞く気がないのだなと思いました。彼は家族といると話し方も偉そうな感じで私のことを見下すような話し方で私のことも「こっちは〜」とか「こっちの家族は〜」等と物のような言い方をされたり、私の職場のことを馬鹿にするようなことを言ったりされとても悲しくなりました。一人っ子なのでご両親が子離れできておらず彼が親離れできていないのも話しを聞いてわかっていましたが想像以上でした。まだ1度しか会っていないのでこれから少しずつ理解できるように努力するしかないのはわかっているのですがこれから先不安しかありません。

No.3450880 22/01/10 02:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/10 02:22
匿名さん1 

おいおい!それでも付き合うの?
それでも結婚するの?
よく考えた方が良いと思いますよ
自分から苦労しに行くようなもんじゃない

人に気を使えない人は駄目だよね
主さんに気を使えないって所がもう駄目じゃん
それでも結婚するならなにも言いませんけど!
自分の事だから良く考えてね

もし悩むなら
自分の事を友達として
友達から相談されたと思って考えると良いですよ

No.2 22/01/10 02:36
匿名さん2 

途中まで読んだだけで、彼は1人っ子なのかな、と思ったよ。笑
彼が上手く立ち回ってくれないと、幸せな未来はあり得ないね。
王様のように、して貰うことが当たり前で、まるで気が利かないのが1人っ子ですが、根本的に優しく素直で、相手にとって良い子であろうと頑張ってくれるのも1人っ子。
褒めて、おだてて、頼って、甘えて、良い旦那として上手く育ててゆくしかないね。

No.3 22/01/10 02:38
通りすがりさん3 ( ♀ )


同棲を始める前に話し合った方が良いと思います。
同棲の先には結婚でしょ?後戻りできない。
多分二人でいるときは主さんにも優しいでしょ?でもこれから、今回のような四人で会う場面が沢山出てきます。
辛いだけでしょ。

今回思ったことを素直に話した方がいいと思う。
ただの恋人じゃなくなるんだもの、良い人と思われたいは捨てましょう。
それを聞いて彼が考えて反省してくれるなら良いけど
そんな事はない、母もそんなつもりはない、君がおかしな捉え方をしてるんだ!と言ってきたら
結婚生活は大変だと思います。

言った方が良いです。

No.4 22/01/10 02:50
匿名さん4 

それはショックだよね。実際に目の当たりにすると、これはキツイなって思ったでしょ。すごく不安になったと思う。そういうことは、これからも何度も起きるかも知れないし。

でもね、それを今の彼に伝えられないんじゃ、まだ彼とは信頼関係ができてないってことでしょ?

だったら、その結婚って、うまく行くの? 実は破たんする未来が待ってるんじゃないの?

私は結婚は、絶対幸せに成功させたいから、そういうことがあったら必ず彼(今の夫)に言ってました。どう思われるとか、喧嘩になるかなとか、すごく勇気いるけど、でも本当に大切なことだし、絶対に彼と信頼関係を構築するんだって強く思ってたから。

あなたもそろそろ、恋愛段階から、結婚の準備段階にステップアップしないとね。形だけじゃなく、彼との関係のことだよ。

No.5 22/01/10 08:34
匿名さん5 

私も結婚の時の挨拶で義両親と初めて会った時、そんな感じでしたよ。
でも、そんなふうに気にしなかったです。
『義両親と夫、久しぶりに会うんだから親子の積もる話があるのも当然だよな』
『とりあえず私のことを反対しているふうじゃないし、ま、いいか』
そして義両親に対して、『この人たち、人に気を遣えないし話下手なんだな』と、むしろ、義親の弱点を握ったような、有利に立ったような気持ちでした。
結婚後も義親は遠方で年に数回会う程度。
その時くらい親子の話に集中して自分がアウェイになったって別になんとも思いません。
自分と夫が「家族」なんですから。
そしてそのうちには、義親と夫の話に、自分から割って入るくらい図々しくなりました(笑)
それはどういうご関係の方ですか?
とか
そのお話は私も把握しておいた方がいいことですか?
とか。

レスが、結婚や同棲を考え直した方がいいという方向が多いことに、びっくりしています。

No.6 22/01/10 08:51
匿名さん6 

36歳でそれはヤバイですね。
マザコンです。
親ももう子離れ出来ないでしょう。
その会話の様子からお母さんが家庭内で1番強い立場だと思われます。
主さんはひたすら耐える人生になりますよ。
私も昔そんな彼がいました。
主さんの彼より10歳若かったですが、全然私の事守ってくれないし中を取り持つことさえ出来ず親の言いなりでした。
速攻別れましたね。
マザコンの息子も嫌だしそんな家庭に主さん入れますか?

No.7 22/01/10 16:15
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

いずれ離婚か…ってことがまず頭に浮かびましたね。主さんが彼と彼母を黙らせるくらい強く出られる人ならいいけども。

これから家族になろうとしている人を貶めるような言い方は、いただけませんね。なんでそんな言われ方しなきゃいけないの?って彼と話し合いした方がいいですよ。場合によっては同同棲も考え直すと。

No.8 22/01/10 16:20
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

結婚しない方がいいと思う
もし結婚したら
同居求められて主さんが苦しむのが目に浮かぶ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧