注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

なんでニュースってやたらとグラフ化したがるんですかね? 毎日コロナの感染者ニュ…

回答6 + お礼2 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
22/01/13 15:19(更新日時)

なんでニュースってやたらとグラフ化したがるんですかね?
毎日コロナの感染者ニュースで波のグラフを見せてきますが、誰も興味ないと思うんですよ。
新規感染者がどのくらいかを知りたいわけで、過去の感染者数とかグラフ化している意味ってあるのですか?

No.3453119 22/01/13 11:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/13 11:13
匿名さん1 ( ♀ )

増えてきているよー!減ってきたよー!というのが直感的にわかるのがグラフです。
いつごろ何人くらいだったっけ?とか推移を知りたい人もいると思いますよ。

No.2 22/01/13 11:19
人生の先輩さん2 

テレビはみないほうが(・∀・)イイです。

No.3 22/01/13 11:21
お礼

>> 1 増えてきているよー!減ってきたよー!というのが直感的にわかるのがグラフです。 いつごろ何人くらいだったっけ?とか推移を知りたい人もいると思… そうなんですかねー
毎日、ここが第○波です。とかそれを知ってどうするのか?って思いまして

No.4 22/01/13 11:21
お礼

>> 2 テレビはみないほうが(・∀・)イイです。 ネットニュースで十分ですよね

No.5 22/01/13 11:21
匿名さん5 

何でもグラフ化しないといけないらしい

俺もよく分からないがグラフ化しろと会社でも言われるからグラフ化は大事みたいよ

No.6 22/01/13 11:23
nashi16 ( 50代 ♂ JNzUCd )

予想が立てられるでしょう
流行るのには波が有ってこれから
増えていく可能性を目でわかる
いつも結果だけでは
予想も立てずらいし
各自の対応も遅れます

No.7 22/01/13 11:29
匿名さん7 

忙しいんでニュースのグラフは役に立ってます。
ニュースのタイトルと増加や現象のグラフの画面見たらざっくりとニュース内容は把握できますから。
グラフ無しでそのニュース把握しようと思ったらアナウンサーがしゃべることをしまいまで全部聞かなきゃいけなくなりますよね。
グラフで視覚に訴えてくれるから、チラ見流し聞きで把握できるというメリットがあります。

No.8 22/01/13 15:19
ご近所さん8 

増減に興味無いんですかね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧