日中の強い眠気に困ってます。 毎日22時に寝て6時半に起きてます。 だいたい…

回答1 + お礼1 HIT数 229 あ+ あ-

しま( J8cUCd )
22/01/13 21:46(更新日時)

日中の強い眠気に困ってます。
毎日22時に寝て6時半に起きてます。
だいたい毎日15時を過ぎた辺りで眠くなり、16時くらいには仕事中でも構わず寝てしまいます。グッとこらえても意識が飛ぶような感じで、ヨダレを垂らしてることもあります。
眠気の強さは日によって違いますが、強い眠気の時はコーヒーを飲んでも無駄で、仮眠や昼寝も尾を引くだけです。徹夜明けのような激しい眠気です。休日でも関係なくあります。
睡眠外来に行きましたが病気ではないとのこと。睡眠時間が足りないのではと言われましたが、これ以上増やしたら仕事と家事の両立ができません。
何かアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。

No.3453167 22/01/13 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-01-13 15:01
匿名さん1 ( )

削除投票

睡眠障害でないとすれば、発達障害による睡眠の問題が考えられます。一度発達障害の外来に行かれてはどうでしょうか。

または他の睡眠外来に行かれてみてはいかがでしょう。おそらく何かしらの病気です。ただ、睡眠系統の病気は判断が難しく、病院によって結果が分かれたりするので、詳しく調べられる病院に行くのが一番良いです。都内であれば国立のNCNP病院などがおすすめです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/13 15:01
匿名さん1 

睡眠障害でないとすれば、発達障害による睡眠の問題が考えられます。一度発達障害の外来に行かれてはどうでしょうか。

または他の睡眠外来に行かれてみてはいかがでしょう。おそらく何かしらの病気です。ただ、睡眠系統の病気は判断が難しく、病院によって結果が分かれたりするので、詳しく調べられる病院に行くのが一番良いです。都内であれば国立のNCNP病院などがおすすめです。

No.2 22/01/13 21:46
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます!
発達障害でも睡眠の問題が出ることは全く知らなかったため、大変参考なります。

確かに、その病院では無呼吸症候群を専門で扱っており、検査もその関係のみでした。
地方なので選択肢は多くありませんが、可能な限り足を運んで病院を探してみようと思います。
何らかの病気です、と言って頂けて嬉しかったです。眠気のせいで仕事の質も悪くなり、参ってました。諦めず原因を探っていくことにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧