注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

今私はパニック障害の中3です。この病気の方は大体学校に行けず不登校になってしまう…

回答5 + お礼5 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ )
22/01/17 00:19(更新日時)

今私はパニック障害の中3です。この病気の方は大体学校に行けず不登校になってしまうそうです。私もすごく怖くて行きたくないけれど昔から断れない性格で母の行くよね?という遠回しの圧力に負けてしまいます。担任の怖い先生に強く怒鳴られたことでPTSDになり、我慢し続けたことで、解離性健忘(身を守ろうと怖いことを忘れてしまう)、鬱の状態です。(担任を訴える等のことはあまり考えていません。)もともと成績は割と良くてすごく頑張っていました。この状態になり、元の状態に戻る時点できつく、頑張れと言われるともう頑張ってるよと思ってしまいます。友達にも高校頑張ってみると言ったら「なんか、頑張ってて見直した!!」と言われ頑張ってるように見えないんだとショックを受けました。正直すごくきついです。疲れました。けれど周りに心配かけたくなくて言えず、本当につらいです。生きるのをやめようか迷っています。心配をかけたくないので無理をしてても周りにバレないようにしたいです。バレない方法ともっと頑張らなきゃと思えるようにする方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

No.3454269 22/01/15 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/15 01:27
匿名さん1 

もう十分頑張ってるんですよね?なら、無理してるのを伝えないと、サボってるだけと捉えられてしまうのではないでしょうか。
いっぱい弱音吐いていいと思います。

No.2 22/01/15 01:55
匿名さん2 

自分の友達は、高校でも半分不登校。来たい授業だけ出てました。
そういうのって、今は認められないのかなあ。

それ以外の時間は保健室か、図書室で過ごしてたけど。

No.3 22/01/15 02:26
匿名さん3 

パニック障害に対して周りの理解が足りなさ過ぎますよね。わたし自身も精神障害で急に発作が起きます。

つい数秒前まで何とも無かったのに、いきなり立っていられないほどの息苦しさに襲われるんですよね。道路に座り込むというより倒れそうになる。ジェットコースターに乗ったみたい。

外出前にソラナックスを服用することで発作を抑えています。それでもゼロにはなりません。具合が悪くなったら、しゃがんで波が過ぎるのを待つ。具合が悪いなら、ちゃんと説明した方が良いですよ。そのほうが主さんのためです。

No.4 22/01/15 07:21
匿名さん4 

パニック経験者です
私は重度でした
自殺も考えたりは何度も。。よく生きていたと思います
なかなか良くならずカウンセリング治療になりました
医師から「図太くなりなさい」「辛いなら辛いと言いなさい」と言われました
真面目だからいつも頑張ってたし我慢して、この病気の原因は頑張ってても自分に自信がなく辛いのに助けを求めるのを諦めてしまった。。とかのことを言われました
理解を求めるんではなく、自分がいま辛いんだってことを伝えることが大切なんですって。。わがままになりなさいって言われました

周りは理解は難しいんですよね
私の母も全く理解はなく辛いなんて一言でも言ったら何倍も文句を返されました
説明しても無理でした。。

自分を守ることは、頑張らないこと!
発作が出たら保健室に行くとか早退するとかですね
無理しないで下さいね
発作がでたら頓服薬飲んで楽にして下さい

No.5 22/01/15 14:19
お礼

>> 1 もう十分頑張ってるんですよね?なら、無理してるのを伝えないと、サボってるだけと捉えられてしまうのではないでしょうか。 いっぱい弱音吐いてい… 自分がちゃんと頑張れているのかもわからないです。話すことで離れて行ってしまうのではとおもってしまいます。

No.6 22/01/15 14:21
お礼

>> 2 自分の友達は、高校でも半分不登校。来たい授業だけ出てました。 そういうのって、今は認められないのかなあ。 それ以外の時間は保健室か、… 割と保健室で過ごしていたのですが、コロナが増えたこと、私が受験生でうつらないか、ということで保健室は1日1回でなければならないと言われてしまいました、、

No.7 22/01/15 14:24
お礼

>> 3 パニック障害に対して周りの理解が足りなさ過ぎますよね。わたし自身も精神障害で急に発作が起きます。 つい数秒前まで何とも無かったのに、い… 周りにつらいということを伝えましたか?話すことで離れて行ってしまうのではないかと思いなかなか話し出せません、、
薬で眠くなりますが、先生に怒られる夢を見てから寝ることが怖く眠れません。同じようなことがあったらアドバイス欲しいです、、(;_;)

No.8 22/01/15 14:29
お礼

>> 4 パニック経験者です 私は重度でした 自殺も考えたりは何度も。。よく生きていたと思います なかなか良くならずカウンセリング治療になりまし… 知らない人に自分のことを話すことや、初対面の方と話すことがとても苦手でカウンセリングに行ってみましたが、とても苦痛な時間でした。
保健室はコロナや受験生の私にうつったら、、ということで1日1回にされてしまいました。
周りに言うと自分から離れてしまうのではと思ってしまうのですが、周りの方に伝えられましたか??伝えていたらどのように伝えたか教えていただきたいです(;_;)

No.9 22/01/16 08:46
匿名さん4 

再です
私は親友にはきちんと話しましたが、最初戸惑ってましたが理解してくれたと思います
周りには過呼吸で苦しくなると伝えてましたが、カウンセラーに相談したら詳しい伝えなくていいって言ってました
例えば持病でとか、、それでも何か聞いてきたら難しくって伝えてもわからないからって誤魔化せと言われました
とにかく発作が出たら図太くなり体調悪いって伝え休憩取りなさいってことでした

保健室が1日一回なら辛いですよね
制限はプレッシャーになりそうです

保健室一回使用して、次の発作で早退するですね

無理しないで下さいね
お大事に。。

No.10 22/01/17 00:19
お礼

>> 9 そうだったんですね、やってみます。
はい、ありがとうございます(;_;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧