注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

母を痩せさせたい!! そんなに食べてる訳じゃない。 むしろ少食で野菜大好きお…

回答2 + お礼2 HIT数 420 あ+ あ-

匿名さん
22/01/16 01:09(更新日時)

母を痩せさせたい!!
そんなに食べてる訳じゃない。
むしろ少食で野菜大好きお魚大好き
甘いものも好きですが週一ぐらい。
運動は全くといいほどしてません。
手首と足首を痛めてるようで整形外科に通ってます。
母を散歩に誘っても足首が痛いからと
ついてきてくれません
本当に食べてる量は普通〜少ない方です
(見る限りは)
夜は私がいちばん遅く寝るので
夜に食べてる様子もありません。
母は147cm68kgで流石に健康なbmiになるぐらいには痩せて欲しいものですが
やはり本人にやる気がなければ無理なものなのでしょうか。
母は体質だからしょうがないと諦めたと言っていました。

タグ

No.3454941 22/01/16 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/16 00:19
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

それはお母さんの都合だから、あなたの都合ではどうにもできないんだよ。

No.2 22/01/16 00:42
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
父が言うには睡眠時の無呼吸、
医者にも少し痩せた方がいいと言われたと言っていて流石に心配になりますが
母の都合ですから私は何も協力せず傍観してるだけでいいのでしょうか…
まだbmi的にはやや肥満ですから
そんなに健康を危惧することは無いものですか?
お答えしていただいたのに質問で返してしまってすみません。

No.3 22/01/16 00:57
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

心配はお察ししますが、
過度な心配がお母さんの精神的な健康を阻害する可能性もあります、
人にはそれぞれ生活リズムやバロメータがあって、
仮に本人の気が進まない運動やダイエットの習慣を無理に強いることでそれが崩れると
肥満以外の精神的な問題が起きる可能性もあります、
お母さんにできるせめてものアドバイスは食事の改善です、
野菜や魚もちゃんと取れてるみたいですがネットで
効率の良い体脂肪を減らす食事法や献立とかがあれば調べて
勧めてあげてはいかがでしょう?

No.4 22/01/16 01:09
お礼

>> 3 2回も返信してくださってとても優しい方ということが伝わりました。
本当にありがとうございます。
自分語りになってしまいますが
私は摂食障害歴5年なので
体型のほんの少しの指摘でこの病気に陥ることは重々承知しております。
ですから今日は暖かいね!一緒に散歩でもしない?と言うふうに誘っていたのですが
それもストレスになる恐れがありますもんね…
勿論お母さん太り過ぎ!なんてことは1度も言ったことはありません。
体脂肪を減らすご飯調べてみて作ってみます!
本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧