食べることが大好きで沢山食べてしまいます。 私より太ってた友達が8キロ減っ…

回答4 + お礼1 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
22/01/22 10:06(更新日時)

食べることが大好きで沢山食べてしまいます。

私より太ってた友達が8キロ減ってました。
他の子も5キロ。
私はむしろ増えました。

食べることが本当に好きです。
食べても一時間後にはお腹がすきます。
ストレスはもっと食べます。


どうしたら痩せる気持ちに切り替えられますか?食べるのが辞められません。
根気の問題ですか??

bmiが25なので21か20まで落としたいです。


元々太りやすく痩せにくいです。

タグ

No.3459059 22/01/22 02:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/22 02:10
匿名さん1 

年齢にもよって痩せるべきかそう出ないか変わると思います
成長期なら痩せる必要はないと思います

よく食べることは全く悪いことではないと思いますもし太ってるのが気になるならひとくちを小さく噛む回数を30回~40回に食べるもののカロリーをなるべく把握しておく、食べる時間を気をつける最低限のストレッチや筋トレなどの運動を軽く毎日するなど小さなことを少しづつ気をつけて週間づけると変わりますよ
自分に合うダイエットを見つけるのは大事ですね

No.2 22/01/22 02:17
お礼

>> 1 25です。

No.3 22/01/22 02:43
匿名さん3 

別に他人と比べる必要ないのでは?!

それに、ハッキリ言って痩せる気持ちを切り替えれない状態でダイエットしても続きませんし、最悪リバウンドします。
リバウンドするとどうなるか、今より痩せにくくなります。

無理に痩せる必要ないのでは?

No.4 22/01/22 02:44
匿名さん4 

きちんと食べてみてはどうでしょうか。
食べる行為が好きでなんでもいいから食べたいのか、何を食べるかの食材や調理方法に向き合って好きなのか。
前者であれば、野菜スティックを食べればいいと思います。
後者であれば、食べたものをレポートにまとめてみたらいいかもしれません。
どこの生産のものが美味しいとか、どのような調理方法が美味しいとか。

確か、食べたもののカロリーをきちんとグラムを計って計算して食べなければならないというルールを作ると、食欲が減るそうです。
とても面倒なので、それなら食べないことを選ぶ人も少なく有りません。
面倒ではないのなら、色々なものに詳しくなれます。
食欲をスキルに変えれば、ただ食べることよりも財産になり特技にもなります。

No.5 22/01/22 10:06
匿名さん5 

食べるより好きなことを見つける。
ってのはどうでしょうか?
趣味に没頭してたら食べるの忘れますよ。

あと太りやすい人は低体温が多いです。
平熱は低くないでしょうか?
筋肉量が少ないと平熱が低く
代謝が悪いので太りやすいです。

ダイエットは食事でけはNG。
落ちるのは筋肉で余計に代謝は悪くなる。
リバウンドでつくのは脂肪なので
また代謝は落ちる・・・負のスパイラル。
下半身に重点を置いた筋トレがいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧