だったら利用しなければいいじゃん!ってことなんですけど、ここの掲示板でたまに相談…

回答6 + お礼6 HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
22/01/22 19:56(更新日時)

だったら利用しなければいいじゃん!ってことなんですけど、ここの掲示板でたまに相談者にメールすると、反論というか否定のようなことを言う人いませんか?

1つの意見として、こういう風に思いますとか、こうしたらどうですかとか言うと、それは違うとあなたはおかしいと言わんばかりに返してきます。
あからさまに、私以外の回答者にだけグッドアンサー付けてたり。しかも、内容は相談者の話について、とにかく否定せず肯定してる内容。あなたの言う通りです!あなたは正しいです!あなたのことよくわかります!そういう内容のみ。

こちらは何とか解決できるように色々提案してるにもかかわらず、ただ共感してほしいだけだったんだなと。真面目に答えたのがバカらしくなります。
相談しても嫌なこと言われることあるけど、相談にのって相談者から嫌なこと言われることもあるんですね。だったら最初から相手しなきゃよかった、勝手に悩んでればいいと思ってしまいます。

そうですね!あなたが正しいです!あなたは素晴らしいです!あなたの気持ちよく分かります!
基本、そう言ってほしくてみな相談してるのでしょうか?
それだけで本人の悩みが解決できるなら良いとは思うんですけど。


No.3459464 22/01/22 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/22 19:24
匿名さん1 

こればっかりは人によりけりですけど、基本的には批判せず肯定してほしいだけ、共感してほしいだけの方が多いと思います。
この掲示板ではコテハンの方であっちこっちにさらっと肯定するだけのレスしている人が結構支持されているみたいですから。
主さんも1度試してみてはどうでしょうか?

わかります。
あなたはなにも悪くない。
辛かったですね。
当たり障りのないキーワードを使うのがおすすめです。
根本的な解決よりも、その場しのぎの癒しが欲しいのです。

No.2 22/01/22 19:25
匿名さん2 

うーん…
そうやって「相談にのったのに都合悪い意見だと否定してくる主に腹が立つ」のも、その主と同じ心理だと気づいてますか?
つまりあなたの意見に感謝して肯定してほしかったってことですよね
そうしてもらえないと腹が立って相手を否定するだけ
あ、この人はこっちの心理での相談なのか、じゃあこうしようと切り替えることができないのはなぜでしょう?
その主がそうなる気持ち、結局主さんが一番わかってるんじゃないですか?

No.3 22/01/22 19:27
匿名さん3 

そういう質の人だから悩みが消えないのでしょう

No.4 22/01/22 19:28
匿名さん4 

掲示板歴浅いので私の認識違いかもしれませんが、解決よりどちらかというと共感してほしいだけならミクルの方なんですよね?

みんな結局は自分と向き合いたくはなくて、自分を芯から変える気はないのかなと思うときはあります

ある特定の悩みに関して私自身はほとんど乗り越えてるか、もしくは完全に乗り越えてるからアドバイスをしたのに、共感ばかり求めてるのかな?と思うときはあります

ただ、わたしのアドバイスが必ずしも正しいとは限らないので、腹が立つ自分が未熟なのかもしれないなとなるべく考えるようにしてます

勿論、勝手にすればいいよねーと思うときも

No.5 22/01/22 19:35
お礼

>> 1 こればっかりは人によりけりですけど、基本的には批判せず肯定してほしいだけ、共感してほしいだけの方が多いと思います。 この掲示板ではコテハン… そうなんですね!
何かの本で読んだことがあります。人から好かれたいなら、とにかく否定せず肯定してれば良いみたいなことを。そしたら相手はこの人はなんていい人なんだ!なんて優しい人なんだ!と喜んで、こちらに対しても同じように返して気を許すみたいです。
詐欺はそれをうまく利用してるらしいですが。
だったら、最初に言ってほしいです。解決策やアドバイスはいらないです。共感してほしいだけなので、共感してくれる人だけ返事くださいって。

No.6 22/01/22 19:39
お礼

>> 2 うーん… そうやって「相談にのったのに都合悪い意見だと否定してくる主に腹が立つ」のも、その主と同じ心理だと気づいてますか? つまりあなた… そうそう、そのことも書こうかと思ったんですよね。
私も結局、私の言ってることなぜ聞かないんだ!って、分かろうとしない相手を責めてるんだとしたら、相手と同じことしてることになるのかなって。
相手がどう受け取るかは相手次第。受け取るのも拒否するのも相手の自由。拒否されたからって腹立てるのは、確かに共感してくれない回答者に腹立ててるのと同じですね!
他人は自分を映す鏡とは良く言うけど、たしかにそういうことよくあるかもしれません。
普段、他人に対してイライラすること多いんです。多くはマナー違反者やモラルがない人。でもこれも、どこかで同じようなことやってしまってることあるのかもしれません。
大事なことに気づかせてくれてありがとうございます。

No.7 22/01/22 19:41
匿名さん7 

共感をしたり、共調、肯定をすると、相手が閉ざしている心の扉が開くんだよね。

心を閉ざしたままだと、こっちが何言っても無駄。届かない。

開くとどんな言葉でも受け入れちゃう。

確かに詐欺師の方法ではあるんだけど、有効なんだよなあ。悲しいね。

No.8 22/01/22 19:41
お礼

>> 3 そういう質の人だから悩みが消えないのでしょう 共感だけでは一瞬気持ちは楽になるかもしれませんが、根本的には何も変わってはいないでしょうね。元から変わるつもりもないのかもしれませんが。
私は、自分が変わって成長することで悩みがなくなるなら、喜んで変わる努力したいですけどね。それでもなかなか自分を変えるって難しいんですけどね…。

No.9 22/01/22 19:44
匿名さん9 

悩みの相談に対して肯定ばっかりだと
この掲示板の意味ないじゃん。


No.10 22/01/22 19:50
お礼

>> 4 掲示板歴浅いので私の認識違いかもしれませんが、解決よりどちらかというと共感してほしいだけならミクルの方なんですよね? みんな結局は自分… ご自身が未熟なのかなって視点でも考えられる4さんは、きっとこれまでもご自身と向き合いながら色々悩んで成長してきた方なんでしょうね!
4さんのような相談者の方なら、できるかぎり力になりたいって思います。私の言えることって、体験談しかないですからね。一般的に言われてるようなこと言っても、説得力がないというかあまり相手の心には響かないでしょうし。

でも、すごく弱ってる時は、あれこれアドバイスされるよりも、辛かったねって共感してくれるだけで良いって時もありますからね!
私も未熟ってことですね。
最近は人に対してイライラしたり良かったりするとき、なるべく自分を振り返るようにしてるんです。意外とその目の前の嫌な人よりも、自分と向き合うことで本当の理由が見えてきたりするんですよね。例えば、過度に相手に期待してたり。
旦那さんが不倫したら一生許せないって人いるかもしれないですけど、隣の家の旦那さんが不倫したら別にそこまで怒ることはない。
それは相手への期待の違いなんですよね。
だから、他人へ過度な期待を無くせば、もっと穏やかに生きられるようになるのかもしれません。

No.11 22/01/22 19:51
お礼

>> 7 共感をしたり、共調、肯定をすると、相手が閉ざしている心の扉が開くんだよね。 心を閉ざしたままだと、こっちが何言っても無駄。届かない。 … なるほど。最初の入り口を開くには共感で、そのあとにアドバイスすると有効なんですね。

No.12 22/01/22 19:56
お礼

>> 9 悩みの相談に対して肯定ばっかりだと この掲示板の意味ないじゃん。 そうでもないらしいですよー。
共感さえしておけば満足な人も多いみたいです。例えば、普段話し相手がいないような人だったら、自分の話をうんうんと聞いてくれるだけでも、嬉しいと思うかもしれませんね。
特に誹謗中傷してくるような人ってそういう人多い気がします。返事しなくていいと言ってもしつこいくらい何か言ってきますからね。
そうやって自分の存在を認知されたり、話を聞いてくれる人がいるだけで何か満たせてるのかも。だから、そういう相手には無視が1番有効なんだと思います。相手にされないってことが1番嫌がるでしょうから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧