夫が亡くなって7年 望まれて一緒に10年間生活してきた男性が実姉64歳の急死をき…
夫が亡くなって7年 望まれて一緒に10年間生活してきた男性が実姉64歳の急死をきっかけに実家に帰ってしまいました (姉と生活してきた83才の)母を一人にして置けなくてと書き置きがありました 相談しなかったのは私が反対するからと言っていました 彼の仕事は不特定多数の人と接する機会が多い仕事でしたので確かにブースター接種後ではダメなの?と反対したと思います
肺気腫や不整脈アルコール依存性のある人でしたのでアレコレうるさく言ってきましたが実姉が亡くなってから
「アパート(過去に離婚しローンを一人では払えず自己破産しています アパートは実母の所有)で死にたくない」「いつ死ぬか分からない 好きに生きたい」と酔っ払い泣きながら話していました(長男が工務店経営で母の実家はかなりの豪邸です)
婚姻関係を結ばずにいた故郷を離れて彼のところに来た私への遠慮や我慢があったんだろうと思います 今したいことをしているのかもしれません でも連絡はしてこないしこちらから連絡しても電話にも
出てくれません 私が仕事の日で彼のお休みの日にこちらの家に帰ってきては風呂に入ったりヘアカラーしたり(何故に実家でしないの?)ストーブの灯油が減っていたら入れてくれていたりはしますが連絡はありません 実家で母親の側でこれまで出来なかった親孝行をしたいからアパートで死にたくないから自由に生きたいからと
もうアパートに帰らないから君も君の道を歩いてほしいなどと言ってくれたら…
いつもそばにいてくれた彼を失うのは苦しい けど彼の気持ちが分からないのは
もっと苦しい
どう考えとこれから過ごしていけば
いいでしょう アドバイスよろしくお願いいたします
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
彼とは10年間一緒に暮らしていたのですか
旦那さんは7年前に死んでる
では不倫していたという事ですか
彼の実の姉が死んで母親を一人に出来ないという事で実家に戻った
あなたに相談すると反対されるから独断で決めた
あなたより実の母親の方が大事という事ですね
彼はアルコール依存と肺気腫を患っている
元々彼は母親の面倒を見るのは当たり前ですよね
今まで親不孝をした来たので
その償いも含めて自分で最後は看護したいと思ったのでしょうか
彼本人もそう長くは生きられないでしょうから
最後の罪滅ぼしですね
親孝行しているのですね
となるとあなたは見守る他ないですね
すべての回答
彼とは10年間一緒に暮らしていたのですか
旦那さんは7年前に死んでる
では不倫していたという事ですか
彼の実の姉が死んで母親を一人に出来ないという事で実家に戻った
あなたに相談すると反対されるから独断で決めた
あなたより実の母親の方が大事という事ですね
彼はアルコール依存と肺気腫を患っている
元々彼は母親の面倒を見るのは当たり前ですよね
今まで親不孝をした来たので
その償いも含めて自分で最後は看護したいと思ったのでしょうか
彼本人もそう長くは生きられないでしょうから
最後の罪滅ぼしですね
親孝行しているのですね
となるとあなたは見守る他ないですね
>> 1
要は不倫だったって事ですか?
姉の死をきっかけに、親の介護や息子としての責任感が生まれただけだと思います。
アドバイスありがとうございます
不倫ではなく、夫が亡くなって7年立った時に出会い、付き合って10年ということです 紛らわしい表現でしたごめんなさい
実母を「俺が小学生の時に自分を捨てて男の所に行った」と恨んでいたこと
自身が離婚してから実母は近くに住んでいたのに全く実母のところに寄り付かなかったこと、実母の日常生活は亡くなった姉が見ていたこと、経済的支援は長男夫婦が行っていたことから彼の今回の行動は想定外でした とはいえ実の親子ですし彼の行動を非難してはいません突然のこと!とうけとめています が、これからの生活について何も決まっておらず困惑していました
ただ皆さんに相談し回答をいただいたこと
で少しスッキリしました こちらの(私と生活していた場所である)アパートには
帰ってくる可能性は低く、例え帰って来たとしても彼とのこれからの人生の後半戦を
生きていくことは想像できなくなりました一歩進めたように思います ありがとうございます
>> 2
彼とは10年間一緒に暮らしていたのですか
旦那さんは7年前に死んでる
では不倫していたという事ですか
彼の実の姉が死んで母親を一人に出…
1つ1つを冷静に分析していただいたと感じています 「彼は最後の罪滅ぼし親孝行をしているのですね」のコメントに涙が出ました 彼が出て行っても、連絡が取れなくても、流れることのなかった涙でした 心がやっと解放されたんだと感じています、ありがとうございます 対人援助技術が必要な仕事に就いて15年、口に出す言葉が本音とは限らないとたくさんの方から学んできたのに、彼の言葉には耳を傾けてきたけど彼の心を見つめることはしてこなかったんだと反省しました 彼はズーと実母に関わりたかったんだと思えましたしその手助けを私に求めていたのかもしれないとも思えました
実母はまだまだお元気で介護保険的にいえば要支援でしょうか 彼には実母が元気なうちに今まで出来なかった親孝行をしてほしいと今は思えます(「独断」にはただただ腹立たしかった…)彼もそうが出来ているのか穏やかそうです
誰かに相談すると自分でも気がつかなかった視点に気づきますし、何より心が軽くなりますね 今回はそのことにも気付かせていただきました 人に頼ったり相談したりしてこなかった自分の人生を振り返りこれからは誰かに相談できる自分でありたい そういった人間関係の構築していきたいと思います
いろんな意味での覚悟!が出来たように思います 本当にありがとうございます
「彼もそう長くは生きられないでしょうし」とのコメントにハッとしました 不整脈がありパニック障害もある 日に何回か動悸が酷く仕事の途中で手を止めなくてはならないこともあり突然仕事に行けなくなることもある人でした 本当に最後→最期の親孝行なのかもしれません…見守っていこうと思います
不倫ではなく主人が亡くなって7年立った時に彼と知り合い、お付き合いして10年ということです表現が下手ですみません
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
今度の11月で35歳になる女です。私は恥ずかしながら、まだ独身で実家暮…18レス 482HIT 匿名さん
-
「産むんじゃなかった」 私の妻は、事あるごとにコレを言ってきます …21レス 350HIT 匿名さん
-
アラフォーとかアラフィフとかアラカンなどと、アラ◯◯って言い方、もうい…14レス 238HIT 匿名さん ( 男性 )
-
彼女の悪口を言う男性とは別れたほうがいいですか? 婚約をした彼は…13レス 251HIT 匿名さん
-
高校生の息子のお金関係のトラブルです 息子が同級生の友達の時計を10…26レス 590HIT 主婦さん
-
初めに申し上げますと 逃げたらいいとか要らないです。 逃げられるな…5レス 142HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧