若者言葉について行けません マジとかヤバいは娘と話す時に 使いますが、エモい…
若者言葉について行けません
マジとかヤバいは娘と話す時に
使いますが、エモいとかワンチャンとか
意味が分かりません…他にも色々
意味と使い方とか教えて欲しいです
娘にバカにされるのは腹が立ちます
誰か若者言葉を教えて下さい。
新しい回答の受付は終了しました
でも、無理して使うおばさんみたらその方がいたくて、バカにされると思います。
それに、すごく新しい言葉でて、すぐに流行らなくなるので少し大人では使われてても結局若い人からみたらまだ使ってるの?ってなるので、
意外と無理せず使わないで ある程度把握して会話内容わかるくらいで
綺麗言葉のほうが大人の人は綺麗に感じます。
仕事先の年上2人で1人若い言葉使ってるけど逆におばさんぽいです。
エモいはなんとも言い表せない素敵な気持ちになったときに使います。
ワンチャンは元々麻雀て使われていました。
意味は一度のチャンスやもしかしたらや負けそうだけど可能性はあるという意味です。
例えば「明日用事あるけど○○時ならワンチャン行けるかも」みたいに使います。
無理に合わせることはないです。
日本語なのでその都度聞いて覚えるので良いと思いますが、中身がなくどうでもよい言葉なので聞きながしで良いと思います。
マジで!?マジで?!など、ちなみに日本語ではないです。
エモいはEmotion=強い感情という意味から心を動かされた!と思った時に使うことが多いです。いい意味で使われることが多いですね。
ワンチャンは2さんの言う様にOne chanceの略称で、もしかしたら(肯定:行けるかも、勝てるかも)のように希望的観測で使うことが多いですね。
言葉は変化していくものですし、自分の父が理解しようとしていたら嬉しく思うなとつい反応してしまいました。お役に立てると幸いです。
使う必要はないと思います。
ただ、腹を立てて掲示板でたずねるのではなく、自分の子にたずね、今の言い回しを教えてもらいつつも、自分の子供のときはこんな言葉が流行ったよーなんて会話をすることが大切なのではないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧