嫁、不倫相手の対応に悩んでます。 嫁が急な離婚を押し付けてくるので、おかし…
嫁、不倫相手の対応に悩んでます。
嫁が急な離婚を押し付けてくるので、おかしいと思い行動をみながら、監視をしていると不倫が発覚!
嫁は不貞を完全否定。不倫への罪悪感もなければ反省もなし。
嫁の同僚で職場不倫。相手へ内容証明を送りました。もちろん職場に。
それを原因に極度の鬱と診断され、自害の恐れがあるとの事。
相手からは弁護士を通し連絡があり、不貞はないと否定してます。ですが、証拠(報告書など)があり、自分は弁護士に依頼しようと準備をしている最中ですが、嫁から危険な状態だから弁護士に依頼をしないでと遠回しに言われました。
オレにとってはどうでもいい事だし、自業自得だし、相手が逃げてるとしか思えないですけどね。
嫁とは修復を望んでます。
子供3人いますので、離れたくないし子供達が不自由生活をする事を考えると離婚はないと思っておりました。
でも、少しずつ離婚も考えるようになってきたのも事実。
最近では言葉を覚えて、夫婦の破綻を言い訳にしてますけど。。
どう対応するのが一番いいのか。
どうすれば幸せになれるのか。
子供達が望む事(父母が離れてほしくない)を優先出来るのか。
葛藤をする日々を過ごしてます。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
夫が弁護士なので聞いてみました。
再構築をしたくても、浮気相手から慰謝料取ったり訴えたりすると、相手の気持ちは離れてしまって結局再構築が難しくなると言っています。
とくに、夫が浮気して夫の浮気相手を妻が訴えたりすると、夫の気持ちは戻らないと言っています。
あなたの場合は逆ですが、
3年あるので再構築したければ焦らず早まらず処理していかないと夫婦の間にしこりが残り、いずれダメになるそうです
今は頭に血が上っていると思いますが、冷静に対応してください。
夫婦は正しい、正しくないの判断基準ではうまくいかない、とも夫は言っています。
正しくないことをしたんだから制裁を受けて当然、と思ってしまったら、夫婦関係は継続できない、と。
すべての回答
そのまま弁護士に依頼しても良いと思います。
自殺するかもしれないというのは誰からの話でしょうか?
悔しいですが、奥様は相手よりの考えに今なっています。まずは、これまでの事を明確に対応しないと、奥様は繰り返すかもですよ。今後、修復を求めるのであれば余計にきちんとした対応をすべきかと思います。
万が一自殺が…ということになっても、それは主さんのせいではないです。
修復なんてやめた方がいいと思います。恨みの気持ちは消えませんから。
不仲な両親の姿を見せられて育つより、片親でも穏やかな家庭の方が精神的に良いと思いますよ。
あと、弁護士はすぐに雇ってください。じゃないと一生後悔する結果になりかねません。
子どもは両親揃ってなくても育ちますよ
単身赴任してる家庭なんて腐るほどあるし
離婚しててもどっちの親とも会えるようにすればいいんだし
子どもほったらかし他の男と股広げてヤリまくってた母親なんて、子どもの成長に必要あります?
No.13
不倫した側の言い訳を聞く度に思うのだけど、完璧な人間など存在しない事を前提に議論するなら、スレ主さんだけに非がある訳ではなく、不倫した妻側にも非はある訳ですよね。
なのに自分は家族より余所の男を選び不貞を働いておきながら、バレれば言い訳したり、貴方を責めたり、自分の不倫を反省するどころか開き直るって何なの。
三人の子供が居ながら職場の同僚と安易に不倫に走る様な嫁と、再建は望めないんじゃないですか?
相手の男も人様の妻と不倫しときながら、旦那さんに訴えられて自殺(狂言?)とか有り得ない。
その男を庇う奥さんの神経も然り。
貴方の親御さんとしっかり話し合い、双方から慰謝料、奥さんから養育費とって離婚した方がお子さんの為だと思います。
奥さんが反省したり、主さんに気持ちが戻ることはないんじゃないかな?って思います。
バレて揉めてる状況なのに、真っ先に不倫相手をかばっているので。
主さんが精神的に辛くても、今後また不倫されても、子供のために耐える覚悟ができるならいいけど、主さんも無理なんじゃないかな?って思います。
離婚しない場合、たいした慰謝料もとれませんし。
今後の未来を考えたら、離婚したほうがいいような気がします。
子供さんも、疑心暗鬼で不仲な両親を見て育ったり、不倫について知るようなことがあれば、とくに思春期は取り返しがつかないぐらい心に傷を負う可能性があります。
私の親は離婚してますが、親が離婚しても子供は幸せに暮らせます。
きちんと養育費を払ってくれたり、頻繁に会いに行ったり、たまにはお泊まりしたり、関係を保つ努力はいくらでもできます。
好きな方に会いに行けたり、相談事があったら話聞いてもらえたりもするメリットもあります。
むしろ「子供のために我慢した」って言われるほうが嫌です。
子供のせいにしないで、自分の決断には自分で責任もってほしいです。
出来るなら修復。辛く当たりそうなら離婚。相手から慰謝料とっても嫁は子育てにお金かかるから辞めてあげて。不倫は絶対駄目、嫁が悪い、でも主さんが全て完璧だったかは定かでは無い。自分だけが全て正しかったは無いと思う。
「それを原因に極度の鬱と診断され、自害の恐れがあるとの事」
笑ってしまいました。
自分で大根の種でも蒔いて、大根が立派に育ってみたら、取れ過ぎちゃって手に追えなくなって、鬱になってるってくらい馬鹿馬鹿しい話。
鬱は嘘でしょう。自分が有利になるためのアイテムとして使ってるだけでは?
万が一本当だとしても自業自得
知ったこっちゃないです。
頑張ってください!
子供が3人もいて不倫出来てしまう…
同じ女性として全く理解出来ません。
私は不倫された側で、しかもその事実を隠されて、表向き私の人間性を否定されまくり、その暴言から離婚しましたが、半年後に不倫相手と入籍している事実を後になって知りました。
不倫する人間達ってこんなものです。
周りの人の気持ちや子供の事、全く考えずただ、自分の欲望への追求のみです。
自分達のしでかした事なのに、
彼が自殺しそうで危険な状態とか、
これまた自己都合ばかり言ってくるでしょ?
主様はご自身と子供さんの事だけ考えたらいいですよ。
弁護士をたて、慰謝料をとり、再出発されるかどうかは主様次第ですね。
ただ、やり直すとしても、絶対忘れられませんよ。この女は裏切り者だから、という気持ちは。
お子さんは予想以上に親のことを見ているものです。主さんの悩む姿をみてきっとお子さんは内心とても心配していると思います。お子さんにストレスをためないためにも、私は離婚する選択はありだと思います。ですが、主さんの人生です。後悔しないように、最後は自分で決めてくださいね。
スレ主の切れやすい性格が気になります。しかも相手の職場に書類を送り付けるっていうのは暴力的ですね?喧嘩を売ってるんじゃないですか、それでは奥さんも嫌気がさすよね?あなたは子育てには向きません。離婚して家庭というものをよく考えてください。
子どもが小さくて、強烈なパパっ子でなければ、嫁が不倫相手と再婚しても案外うまく行くかもしれません。逆にこれだけの大立ち回りをした夫婦の中で育つ方が子どもにとってはしんどいような気がします。
本当に子どもの幸せを一番に考えるなら、幼い子どもは母親と暮らし、主さんは別居して養育費を払い、自由に行き来ができる状態にすることだと思います。主さんにとっては酷いですが、誰かの幸せを一番に考えるなら、自分が犠牲になる時もあります。
夫が弁護士なので聞いてみました。
再構築をしたくても、浮気相手から慰謝料取ったり訴えたりすると、相手の気持ちは離れてしまって結局再構築が難しくなると言っています。
とくに、夫が浮気して夫の浮気相手を妻が訴えたりすると、夫の気持ちは戻らないと言っています。
あなたの場合は逆ですが、
3年あるので再構築したければ焦らず早まらず処理していかないと夫婦の間にしこりが残り、いずれダメになるそうです
今は頭に血が上っていると思いますが、冷静に対応してください。
夫婦は正しい、正しくないの判断基準ではうまくいかない、とも夫は言っています。
正しくないことをしたんだから制裁を受けて当然、と思ってしまったら、夫婦関係は継続できない、と。
すぐに弁護士を雇い単体でその不倫相手に慰謝料請求しましょう。
不倫相手を完全に排除してキレイさっぱり関係が切れてから奥さんとの事を考えましょう。
高めに設定するなら離婚する方向になっていると言っておけば良いです。
離婚成立してなくても使えますよ。
不倫をした側がそれを理由に鬱病を偽るのは常套手段です。ここの板でも不倫した人が鬱病を偽って有利にことを進めた自慢をしているのを何回か見たことがあります。
また、名誉毀損にはいくつか条件があります。名誉毀損の内容が真実であると証明がされる時、それは名誉毀損と認められない場合がほとんどです。よって例え不倫相手が名誉毀損で訴えてきたとしても、証拠を持っている主さんが勝訴する可能性が高いので、問題ないかと。
これだけ不倫相手を庇っているところを見ると2回目がありそうで心配です。
>お互い家庭がある
ダブル不倫なんですね
主の妻の不倫相手(男)の妻から
主の妻への慰謝料発生する可能性ありますが
そこは考えないのですか?
主の家庭、相手の家庭から
互いに慰謝料請求しあってそれで大抵トントンかちょっと相手より多くなるかとか
そんなもんですよ
主さんが離婚するなら
妻から、妻の相手から2人に請求できますが。
幸い相手が自害だなんだと今は不倫相手の妻にはこの話通ってないようですが
相手(自害だなんだ男)の妻だって
主人が不倫してたと知ったら相手女性(主の妻)へ慰謝料請求について弁護士を訪ねると思いますよ
時間の問題ですね
どのみち主さんも弁護士たよることになるので
早い方がよいです
相手とお嫁さんの自作自演な気がする。
さっさと弁護士雇って、二人の関係を清算し、後始末をした方がいいよ。
もし本当に鬱だったとしても、主さんには関係ない事。
相手のしたことは相手が責任取ることで決めるのも本人だから。
人に迷惑かけて死んで逃げ切ろうと思ってること自体、調子よすぎ。
それで死を選ぶならこの先何かあればどうせ死を選ぶ。
後味悪いけど主さんのせいではない。
主さんの気持ちの悪さもすべて、相手の死もすべて嫁と相手のせいだから。
もし初めての不倫なら
一時的に舞い上がっている奥様
かもわかりません。
離婚したとしても...時間はかかりますが..また、あなたと復縁になり戻る
可能性もないとはいえないと思います。
相手男性の精神的な負担も
大きいので...。
3人のお子様がいるのですから。
諦めないで..
精神的に辛い時期で..寒いし
風邪とかひかれませんように
3人のお子様の大事な
お父さんですので
お身体大事にされて下さい。
本当に不倫を立証できますか?そこは重要だと思います。
私は性別無関係に職場で信頼できる人がいるし、働く女性にとって上司や同僚が異性であるケースは多いですよ。
万が一不倫でないとしたら主さんがしたことは悪質な嫌がらせになると思います。
たとえ事実無根でも職場の雰囲気が悪くなっていることは、想像できます。たとえ職場が信頼してくれても異様な夫婦関係をネタに奇異の目に晒されますから、追い詰められるの分かりますけど。
無実なら追い詰められないなんて理屈は、随分と身勝手な意見だと感じます。
ここまできたら、おそらく奥様側こそ、主さんとの修復は無理だろうと思います。
離婚するとしても、プライド優先ではなく子供を最優先で考えながら進めたら良いと思います。
それと、怒りに任せて行動されないほうが子供のためであり、ご自身のためだとも思います。
主さんの不愉快極まりないお気持ちお察しします。
不倫なんてしながら、鬱とか言い出すのって茶番でしかないけど
居るんですよねーー実際に。
もしも鬱が本当なら「不倫して、それがバレたから」
つまりは因果応報ですよね。
ただちょっと気になったんですが
W不倫で相手の嫁から慰謝料を、という考えは違うと思います。
主さんと相手の奥さんは同等に被害者です。
あちらからも主さんの奥さんに慰謝料を請求する権利が
あるんですよ。双方の慰謝料が相殺になる可能性もあります。
ここは弁護士にきちんと確認しましょう。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」でしょうけど
相手の嫁に不倫の罪はないです。
主さんに奥さんの不倫の罪などないように。
相手と訴訟問題になったら、妻から見てもあなたは敵になる、たから復縁は難しいでしょう。
離婚するなら徹底的にやれば良いと思う。
復縁したいなら水に流す、かな。
不倫相手訴えたら奥さんの気持ちは完全に離れてもう戻れません。
あなたは悪くないけど、良い悪いだけで夫婦って生活できないですよね。
今主さんの心の中に奥さんとの復縁希望の気持ちが少しでもあるなら、、
不倫相手を訴えるのは慎重に考えた方が良いと思います。
それに訴えの時効までは3年あります。
ハッキリと離婚の決意が付いてからでも遅くないです。
若しくは離婚してからならば、慰謝料はより高くなります。
とは言え、心痛に比べたら慰謝料なんて微々たる金額で
弁護士を頼めば費用も勿論差し引かれますね。。
自ら交渉すれば更に傷口が広がりそうです。
ストレスが増えるだけでしょう。
特に子供が居る立場で、不倫するのは
男女に限らずとことん罪深い行為だと思います。
心底だらしないと思います。
夫の言葉を借りて書きます。
裏切られた傷は自分しか癒せないのでは、と。
相手に慰謝料請求しないでほしい、というような人は、何年かしてほとぼりが冷めたらまた浮気をするよ、と。
浮気する人は、一瞬の胸の高鳴りや衝動を抑えられない人、日常の当たり前の幸せを感じられない人、失わないと気づけない人だと。
繰り返す確率99%だよ、と言います。
浮気相手の方も鬱だと言って逃げる方です。
あなたの正義感が通じる方ではありません。
でも浮気相手とあなたの奥さんは同類の人種です。
選択肢は2つです。
また裏切るであろう、そしてあなたが望む心からの反省はしないであろう妻と別れることを決心して徹底的に2人に制裁を加えるか、
妻と復縁したいなら、全てを水に流して、そのことは今後一切口と態度に出さずなかったことにして過ごしていくか。
あなたの価値観で、反省してほしくても、それとこれから夫婦としてやっていくことは、全く別物です。
忘れていることがありますね?奥さんの不貞行為が立証できたとして相手から「慰謝料」を取ることばかりを考えていますが、相手の奥様からも「慰謝料」を請求されるんですよ。ですから実質は相殺になりますね?金銭面で 苦痛を償ってもらうことはできません。むしろ相手の会社に「個人情報」を送り付けて「名誉棄損」という「罪」が深いのではないですか?
私も相手不倫男性をかばって、弁護士云々辞めてほしい。と言っている時点で
全く反省もないし、いずれまたすると思いますね
専門家でなくてもこのやり取り聞いただけで分かりますよ
一旦は水に流して反省するかの経過を見るのもあり、嫁が癒してくれるか?
との淡い期待を持っておられるようですが別居の準備まで淡々と始めてる当たりから恐らく無理だと思います
女性は一旦気持ちが無くなれば、「心」がそこに戻ることはないからです
お子さんが3人もいらっしゃるのに不倫をするとは、自分勝手な奥様だなと思いました。
奥様はずっと『女』でいたい方なのでしょうね。
女性側の意見として言わせて頂くと、家庭内では母親としてではなく、一人の女として扱って欲しかった結果、ご主人ではその快楽が得られなかった為に不倫に繋がったのかなと思いました。
再構築したいならばですが、まずは奥さんの意向を聞いて、寄り添い、自分の至らなかった点を改善しつつ折り合いをつける話し合いが大切だと思いました。もちろん奥様にしか非がありませんが、現時点では奥様は不倫相手の方に愛情が行ってしまってるので、心を取り戻す方が先かと。
今後どうなるかわかりませんが、不倫相手に捨てられて、ころっと寝返るか、時間が経つうちに子供たちの為にやはり離婚は踏みとどまるか、もし離婚しなかったとしても、繰り返さないためには深い話し合いは必要かと思います。
とても..苦しい状況ですね
不倫相手の住所を知らなかったから
職場に内容証明を送ったの?
職場はちょっと..ですよね
あなたの辛いお気持ちわかりますが..
弁護士さんに最初から依頼して
そうなったのかな...
とりあえず、ざっとお礼も含めて読みました。
主の希望?
・親権を3人分貰いたい
・不倫について制裁
・不倫相手に慰謝料請求
・奥さんとは離婚せずに修復希望(子供たちもそれを望む)
で合ってますか?
悩んでること
・本当に離婚しない選択でいいのか
かな。
こういう物事を考える時は、「どうしたいか」よりも「もしも〇〇(最悪のケース)になったら」と考えて色んなところに保険を打つ(予測不能な事態をなるだけ減らす)ことが大切です、
とりあえず、離婚の有無に関わらず、主さんに親権があればとりあえずOKですよね。きっと弁護士さんにも相談されてますから把握されてるとは思いますが、まず親権は日本では母親有利です。
でも、母親が不倫していたこと、育児放棄に近いことをしていたこと、等で、主さんに親権を得られる権利が少し有利に傾きます。
そして、たしか?なんですけど、調停の方は「子供がどっちの方が幸せか」の基準を持たれていて、その基準のひとつに「親の協力は得られるか」「金はあるか」など、それらが圧倒的にある場合、男性でもとても有利に親権取れます。
ただし、お子さんの年齢によります。お子さんの年齢が15歳以上であった場合は確実にそちら(こども)の希望が優先になります。
まず、主さんはお子さんの希望を聞いた方がいいです。15歳以上なら確実に希望通りになるので。12~14はケースバイケースぽいです。
また、お子さんの年齢や性別はどれくらいですか?わりと物心のついた女の子だったら、不倫した母親を嫌悪する割合高いです。男の子だと、それでも母親より多いみたいですね。
あと、お子さんと主さんの関わりについてです。主さんよりも、子供が母親に懐いていた場合、子供なので情で傾いたり、家事のことで母親についていったりするので、そこらへんも把握された方がいいかと思います。
また、お子さんが主さんについて行った場合「お金については心配するな。お父さんが、お前が行きたいところに行けるようお金出すから」と素直な気持ちで言えますか?物心ついた賢い子なら、金を持ってて安定してる方についていくケースもあります。主の年収、奥さんの年収によるのかなと思います。
奥さんとの復縁ですが、大体は「慰謝料請求&養育費請求」の金額で目が覚める人もいれば「子供から気持ち悪い&嫌い目線」で目が覚める人もいます。
W不倫だから相手の奥さんに知られないように不倫男も奥さんも必死なんですよ。
特に男は離婚するつもりないと思う。
自害と言ってるけどこれから妻に知られる恐怖と主さんの行動が死にたいくらいヤバイ状況になっていくと自覚している。
残念ながら奥さんと修復するのは難しそう。
離婚しても子供の為に親として協力関係を築いていく方向で話し合った方がいいと思いました。
自害って言ってる位だから不貞はあったでしょうね。皆が納得するベストな方法は...まず奥さんが不貞を認める所からですね。話はそこからですよ。弁護士どうこうもあくまで1つの手段であって必須ではないし。
それでも違うと言うなら子供には隠しつつ弁護士通して証明したら良いと思います。現実的に3人の子供もいる手前2人だけの問題じゃなくなるので上手い事お互いに隠して裏で決着つければ良いと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
女が30代で独身がそんなに悪い事でしょうか 親が怒って電話して来まし…14レス 284HIT 匿名さん
-
このお盆期間、息子夫婦と、1歳になる孫が初めて泊まりで(割と近場なので…14レス 301HIT 匿名さん
-
58です 48くらいの時に50代ってどんな感じだろう?って思ったけど…9レス 232HIT 匿名さん
-
バイトに新しく入ってきた店長が本当に無理すぎます。 前の店長は、どこ…11レス 159HIT 匿名さん
-
大学生の弟について 弟は身だしなみに全く興味がないのか、服を買ったり…10レス 181HIT 匿名さん
-
もうすぐ31の婚活中の田舎の女です。 悩みすぎて精神がかなり参ってい…12レス 210HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧