味覚音痴の方に質問です。 ・お米の味を感じない(お米が変わってもわからない) …

回答3 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
22/02/14 19:55(更新日時)

味覚音痴の方に質問です。
・お米の味を感じない(お米が変わってもわからない)
・調味料があってもなくても同じ味に感じる
・なんの調味料が入っているかわからない

甘味・酸味・塩味などはわかりますが、苦味が酸味に感じることがあります。

これは味覚音痴なのでしょうか?また、これらを改善する方法があれば教えてほしいです。
生活に不便はないのですが、いつもより美味しいよねと言われた時に困ってしまいます。
お腹が空くから食べているので美味しいもあまりわからないです。

No.3470973 22/02/07 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/07 21:17
匿名さん1 

亜鉛不足じゃないですか?

No.2 22/02/09 15:35
匿名さん2 

ジャンクフードを食べすぎたり
保存料や化学調味料を摂取しすぎると
味覚音痴になるようですよ。

No.3 22/02/14 19:55
匿名さん3 ( 10代 ♀ )

味覚音痴なんじゃないでしょうか?
私もそうです!お米の味がわかりませんし、調味料が変わっても全然気づきません。
でも、何にしても美味しく感じるからいいかなって思ってます。

いつもより美味しいよねと言われたら、いつも美味しいけど、言われてみたらそんな気もするね!って感じで返すようにしてます。もっと気楽に考えてはどうでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧