いつも友達たちと会って話した次の日はとても落ち込みます。 友達がさっきまで目を…

回答2 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-


2022/02/13 13:00(更新日時)

いつも友達たちと会って話した次の日はとても落ち込みます。
友達がさっきまで目を合わせてくれてたのに急に合わさなくなったとか、いつもはそんなことないのに近づくと距離を取られたとか、さっきまで盛り上がって話してたのに私が話し出すと苦笑いされて話しが終わるとか、そういうのに気づいてしまうと、私のあの発言のせいだ、なんであんな偉そうなこと言ってしまったのだろう、空気も読めないし気の利かない私はなんてめんどくさい人間なんだと思います。
なので次はあまりでしゃばらないようにしよう、人の話をよく聞くようにしようとするのですが、そうすると自分の話をしない心を閉ざしている、あなためんどくさいよねと言われ、また私はダメな人間だなぁと落ち込みます。
心を開くってなんですか?
親しき中にも礼儀ありだと思ってるし、言葉は一度出したらなかったことにできないし、何気ない一言でも人を深く傷つけることがある(実際自分も傷ついたことがあるので)と思うので気をつけるようにしているのですが、気にしすぎなのでしょうか?

No.3475115 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

人を思う事も大切です
人の話を聞いてあげる事も大切です
自分をどういう人間なのかを観察する事も大切です
何でも気にして直せることは直して
理想の自分でいて下さい

No.2

主さんは謙虚な人なんですね。
それが故に疲れてしまうのもわかりますよ。
過剰に人に気を遣わないように、
「ま、いっか」と自分を許してあげましょう。
少しずつ自分を出していけたらいいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧