注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

子供が国立大学に受かりました 申し訳ないけど奨学金を満額使います 大…

回答5 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-

匿名さん
22/02/15 13:37(更新日時)

子供が国立大学に受かりました

申し訳ないけど奨学金を満額使います

大学生協という組合があるみたいですが
生協でマンション探したり家電や家具やパソコン購入した方がお得ですか?

普通の不動産屋やヤマダ電機などで購入が安く済みますか?

タグ

No.3476643 22/02/15 07:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/15 08:17
匿名さん1 

合格おめでとうございます。

とりあえずヤマダ電機で一式揃えられたらどうでしょうか?
今は素敵な家具がいろいろ格安かと思うので。

No.2 22/02/15 08:26
通りすがりさん2 

私は、やりとりだったり取りに行ったり面倒でしたが、ジモティーで全部タダで家電を揃えました。
同じ人からまとめて色々な家電や要らない物も合わせて頂きました。
4年使えれば後は捨てても良いと思って…
貰って2年。 まだ何も壊れてません。

No.3 22/02/15 08:39
匿名さん3 

合格おめでとうございます。

•アパートはどんな部屋に住みたいか、によりますが、生協で探すと「〇〇大生限定」みたいな物件に当たりやすいです。
一人暮らしのアパートだと、社会人や昼夜逆転生活など生活時間の違う大人がいると、トラブルになりやすいかも。
アパート内が同じ大学の学生ばかりなら、ある程度身元がわかっているしちょっとは安心かもしれません。
もちろん街の不動産屋でも「大学生限定」物件もあるとは思いますし、生協取り扱いでも社会人が混在するものもありますが。

•パソコンや電子辞書は生協で買いました。
生協で買うと、理系学部向けパソコンと文系学部向けパソコンがあって、授業や専攻に必要なソフトがある程度インストールされていたのでありがたかったです。電子辞書も、入学してから選択した第2外国語を後でインストールできるサービス付きでした。
ただ、お値段的にそんなにお得ではないです、

•家具家電は、生協で一括購入できたことが便利でした。
ただ、うちの子の時はまだ、家電は家電屋さんで、家具はホームセンターで、という時代だってので。
今はヤマダ電機が家具も取り扱っていたり、ニトリで家電が買えたりしますから、その利便性は大差ないと思います。
でも生協は、完全学生相手ですからね。
○月○日までという期限はありますが、その日までに購入手続きをすれば、3月中の配送を確約してくれます。
街のお店だと、新生活準備と分かっていても、最短で4月中旬の配送です、とかもあり
得ます。

とりあえず経験談で。

No.4 22/02/15 11:42
匿名さん4 

うちは生協はほとんど使わなかったです。物件探しは後期の受験前にしたので、前期で受かった人優先ってことで生協には断られました。それで大学近くの不動産屋さんを数件回って、いくつか物件を見て決めました。うちが決めた物件は生協でも斡旋しているところでした。生協にマージンを取られないからでしょうか、元々安い物件でしたが、さらに値引きしてくれました。

家具家電は中古も使いましたが、新品は実物を見て決めたかったので、近所の店やリサイクルショップで買いました。ある程度は地元で買ったのですが、少々の買い残しは大学近くで買いました。でも見知らぬ店で買い物するのは勝手が分からず大変でした。後になって大学付近で中古を売っているのを見つけました。絶対そっちの方が安く買えたと思いますが、いろんな手続きで頭がいっぱいで、それどころではなかったです。

パソコンは生協のは高いですね。文系はたいして使わないので安くて小さいのでいいと思います。

No.5 22/02/15 13:37
匿名さん3 

文系でも、パソコン使いますよ。
この2年で一気にオンライン化が進んだせいもあると思いますが。
通学して教室にいても、教材がWeb配信とか、その指示されたサイトにWeb場でアクセスしないと出席にカウントされないとか。
レポート提出も全てWeb上です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧