子供が保育園で一緒だった同級生18名(1学年1クラスの小規模園)。 結束が強く…

回答1 + お礼1 HIT数 273 あ+ あ-


2022/02/17 14:18(更新日時)

子供が保育園で一緒だった同級生18名(1学年1クラスの小規模園)。
結束が強く、大半が同じ小学科に上がったこともあり、ママ同士のグループラインがあって定期的に飲み会をしていました。
コロナ禍でここ2年ほど間が空いていますが。
子供たちは来年20歳。
18人中、大学に進学したのはうちを入れて4人だけ……
7人が高卒で就職、高校中退が3人、あとはちょっと分からないけど。浪人生もいるかも。
正直、付き合いが苦痛になってきました。
地元の昔馴染みのママ友さん、これから要りますか?
仕事を定年退職した後のことを考えると、地元の友達って必要なんですかね……。

経験談をいただければ幸いです。

タグ

No.3478375 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私もママ友の数人とは話が合わなくなり、表面的な会話しかできなくなりました。趣味などの共通の話題があるならいいんでしょうね。「ママ友」というくくりの友人関係は卒業する時期なのかもしれません。

No.2

>> 1 ありがとうございます。
子供の環境が変わると、ママ友って自然消滅で仕方ないんですかね。
子供が保育園時代は、本当に働く母同士、戦友みたいに助け合ってきた仲なんですけどね。

こういう年齢になると、友達ってこうやって失っていくんですかね……。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧