注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

とても美人な友達がいます。昔からモテてました。その為、彼女自身が美人でモテるとよ…

回答14 + お礼8 HIT数 1128 あ+ あ-

匿名さん
22/02/27 21:01(更新日時)

とても美人な友達がいます。昔からモテてました。その為、彼女自身が美人でモテるとよく自慢してます。

しかし、彼女は勉強があんまりで、仕事で生かせる資格や知識も無いし、得ようという意欲もないようです。

私には、友達がモテる事を自慢して自分には価値があると信じようとしてるんだと思うんです。他に何もないから。
でも、モテる事から得られる自信なんて薄っぺらいです。きっと、特技がある、努力してる人が輝いて見えるんだと思います。

友達のモテ自慢はきっと自信の無さから来るんですよね?

タグ

No.3485111 22/02/26 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/26 07:57
通りすがりさん1 

どうなんでしょう?
もともとの性格じゃないですか?
見た目もモテることもその人の生まれ持ったスキルだと思いますよ。

No.2 22/02/26 08:00
お礼

>> 1 モテる事を自慢するわりには、友達は自信が無いと言うんですよね。年と取れば取るほどチヤホヤも減って来たらしくて。

No.3 22/02/26 08:02
匿名さん3 

モテるのも生まれ持った才能ですよ
それを自慢するのはどうかとは思うけど

No.4 22/02/26 08:06
お礼

>> 3 そうかあ。友達を見てると結局モテても自分自信には満足出来ないんだなあと思って。他に資格取ったり趣味があれば、生き甲斐があるんだろうにと。モテるだけじゃ人生は物足りないって事なのかなあと。

No.5 22/02/26 08:19
三好千尋 ( ZvDUCd )

一番大事なのは性格がいいのと周りの評価だと私は思うなぁ

No.6 22/02/26 08:27
お礼

>> 5 性格は本当に大事ですよね!友達は性格は悪くないし、喋ってると楽しいので一緒に出掛けたりします。

回りの評価も気にしてました。
美人だけど、頭の無い女と思われがちだとも。ギャルとかではないんですけどね。

モテるって事で人生は満たされないし、人生の質って上がらないんだと友達を見てておもいました。モテるって楽しいとは思うんですけど。

No.7 22/02/26 08:51
匿名さん7 

周りの評価を気にしたり、自信がない、年取るとだんだんモテないとかは、マイナス要素を少しは言っておかないと、相手になんだよこいつと思われたらいやだから、わざと言ってるだけの可能性もある。

主さんはその友達が羨ましいんだろうなって言うのが滲み出てますね。
美人だけど資格持ってないし、美人だけじゃ人生楽しくないよねーって。
そんなの美人になってみないとわからないけど、やっぱり男の態度が変わってくるのは事実です。

No.8 22/02/26 08:57
お礼

>> 7 演技してるのか真面目にそう言ってるのかなんて見分けれないですね。

心の中に羨ましいと思う自分がいて何か見つけたかったのかな。

友達と話してて、美人だけじゃ満たされないんだなあと思ったのは事実です。

No.9 22/02/26 09:46
匿名さん9 

見た目がいいってのはひとつの才能だと思う。
産まれた時から持ってる。
運動神経、美的センスと同じかな?
運動も美的センスも磨かなきゃいけない。
見た目も持ち腐れの人もいるしね。

No.10 22/02/26 10:40
お礼

>> 9 友達のモテ自慢は結局、自信が無い事の裏返しでないという事ですかね。

No.11 22/02/27 01:14
匿名さん11 

そのお友達がどのような感じでモテる自慢を話しているのかわかりませんが、自信がないことの裏返しとは少し違うかもしれませんね。
自信がないことの裏返しは、他人を貶めることだと思います。

No.12 22/02/27 01:27
匿名さん12 

自己否定感が強いと、自己承認欲求が強くなり、モテるのが嬉しくなると思います。
私がそうです汗

No.13 22/02/27 01:54
お礼

>> 11 そのお友達がどのような感じでモテる自慢を話しているのかわかりませんが、自信がないことの裏返しとは少し違うかもしれませんね。 自信がないこと… やはりただただ自慢したかっただけですかね。
友達は自分には何もないと言うのですが、男性の話だけは尽きなくて。負けず嫌いな所があり、自信の無さや学歴コンプレックスをモテるという事でカバーしようとしている印象でした。

No.14 22/02/27 02:00
お礼

>> 12 自己否定感が強いと、自己承認欲求が強くなり、モテるのが嬉しくなると思います。 私がそうです汗 自己否定感は強そうです。友達の親は彼女が学生の頃、色々と結構厳しかったようですので。
なるほど!承認欲求! 本当は、親からの承認が欲しかったという思いが友達の心に残っているけど、本人は気付いてないのかもしれないですね。いくらモテても、そもそも心の穴が埋まらないとという感じでしょうか。

No.15 22/02/27 02:41
匿名さん12 

そうなんですよね、私の場合ですが、モテると満たされた気がするけど、いつまでも実は満たされてなくて欲しかったのは生育家庭の親の愛情でした。
大人になってからは取り返しづらいです。

No.16 22/02/27 03:06
お礼

>> 15 なるほど、なるほど!!
親の愛情は本当に大事だと実感しました。
友達は優しくて良い子ですが、モテ自慢に引っ掛かっていました。でも話を聞いているとどうやら自分に自信が無さそうで。そうなるとその原因は何かと分かれば(本人には言いませんが)、より寄り添って話を聞けるのではないかと思ったんです。誰でも自分の事を理解してもらえてると感じたら嬉しいですもんね。

No.17 22/02/27 07:22
匿名さん12 

主さんのような思いやりあるお友達がいて、その美人さんは幸せ者ですね。

No.18 22/02/27 07:52
匿名さん18 

あーまるでうちの叔母みたい。
うちの叔母も見た目はキレイと言われるけど、自分でキレイでしょ、すごいでしょと自慢してるから、嫌われてます。
親からあまり、可愛いがってもらった記憶がないと言ってました。
だから、謙虚さがなく承認欲求がすごいですよ。
もう70歳になるけど、昔からずーっと変わらないね、性格は。
たぶん、そのお友達も変わらないと思うよ

No.19 22/02/27 07:56
匿名さん19 ( ♂ )

偏見かつ質問の答えになってないと思いますが、美人ならいざとなったらすぐに結婚できそうですね。
金を得る能力がなかったら、稼ぎの良い旦那に稼いでもらえばいいわけですから。
ズルいですよね。

No.20 22/02/27 08:08
匿名さん20 

↑そのとおり!!
私の知り合いや友達にもモテ子さんがいますけど
やはり顔も持って生まれた才能ですね!
いいとこにお嫁に行ってます。
性格もいいので。

でも一人だけ性格もいいけど学生時代から付き合ってた人と結婚したので
お互い頭は良くなく
なのでご主人の稼ぎも悪くはないけど良くもなく
もしかしたらコロナの影響か
それとも子供の教育資金が膨れ上がったのか…
風のうわさでは最近
家を売って離婚したようです。

あと一人美人さんは主さんの友達にみたいな自慢が入る人ですが
同じく私の友達なので頭はそんな良くないし
何の手に職もないですが
ハンサムで優しい旦那さんと
事業を始めて成功してます!
(でも多分地頭は良いと思う)
因みに私も自慢はしないけど
そこそこモテてたけど
主さんの言う自分に自身がないタイプです
(私の場合は本当にバカ)
だけど、別に自慢はしませんし
楽しい人生を送ってます。
なので自身がないからとか関係なく
頭が弱いなら
なんの悪気もなく
たーだ
今日こんな事があったんだ〜
って話のネタとして
(そんな事しか話すことがないので)
毎回モテネタになってしまうとか?
どうですか?!
そんなタイプじゃないですか?
明らかに自慢してる感じですか?
もしそうなら
主さんに、そこだけはマウントとってるのかもしれませんね…(¯―¯٥)

No.21 22/02/27 16:13
匿名さん21 

うーん?あまり考えなくてもいいのでは?
「わたしモテるからねー☆」
「ハイハイ。本日もお美しいですよ姫」
くらいの雑談でスルーするくらいのものでは?相手もコンプレックスがー、自分に自信がないからどうにか改善したい!とまで本気で考えてないと思いますよ。言われたこと真に受けすぎです。
うまくかわして返さないと相手も変な感じになってしまうと思うので「受け流す」ことも大切かと。何か相談されたらそれに対して共感できることはしてあげればいいしアドバイスしてあげれば良いかと思いますよ。ただ会話のなかで言ってるだけです。ただ貴女が彼女に対してどう思ってるのかが垣間見れたのであまり美醜に囚われすぎずに、雑談の一貫として認識してみては?疲れますよ真に受けて考えると。

No.22 22/02/27 21:01
匿名さん22 

大学時代にいたな〜〜〜モテ自慢の子。でも仲の良い男子が「あれで30までいったらイタイね」って陰で言ってました・・・。結構な難関大学だったので美人だけではダメっていう価値観がみんなの中にありました。
私も当時、かなりモテてましたけど、やっぱり「モテるだの美人だので通用するのは30まで」と思って仕事と勉強頑張りましたよ。

ただ、これって美人とかそうじゃないかとか関係ないんですよ、実は。
可愛くない友人でも(30代後半)いまだにモテるかどうかが人生の目標になってる人がいるので。
その価値観だけできちゃうとほんとに30代後半になっても何もない人間になります・・・
家庭環境に問題があるタイプが多いのかな、モテたいって30過ぎても言ってる子はみんな父親がいなかった・・・どこかで男性に認められたいって気持ちがあるのかも・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧