注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

お嫁に行くのではなくて、婿に来てもらって、娘とその両親と婿で暮らす、というのは難…

回答7 + お礼0 HIT数 421 あ+ あ-

匿名さん
22/02/28 19:00(更新日時)

お嫁に行くのではなくて、婿に来てもらって、娘とその両親と婿で暮らす、というのは難しいでしょうか?また、箱入り娘と結婚するのを躊躇する男性は多いのでしょうか?
私は所謂箱入り娘というやつで、外出制限や門限、人間関係など昔から厳しく育てられて来ました。友達にも「温室で育てられたみたい」とか「親厳しいんだね」と言われたことが何度もあります。
男性との関わりもあまり起きないように誘導(?)されてきたので軽く男性恐怖症になり社会人になるまで彼氏いない歴=年齢だったのですが、そろそろ結婚をしたいと考えています。私自身としては私を大事にしてくれる人なら誰でもいいと思っていました。ただ親の要望で一人っ子の私を手放したくないから婿を連れてきて結婚後も一緒に暮らしてほしいとのことで、現代ではちょっと難しいのではと思ってしまいました。私としては今の家は一軒家(二世帯住宅です)で広くてローンもないし、困ったときすぐ両親に頼れる環境はいいなと思っているのでそれに関して異論はありません。
しかし箱入り娘であまり世間を知らず、自立心を持たないことに加えて婿入りしてほしいと頼まれたときに男性はどう思うんでしょうか…やっぱり面倒だと感じたり引いちゃいますかね…。恋愛結婚では難しいことは分かっているのでお見合いで探すつもりなのですが、それでもちょっと都合が良すぎるような気がします。それでもいいよ、と条件をのんでくれる人は果たしているんでしょうか…。

タグ

No.3485442 22/02/26 18:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/26 18:43
通りすがりさん1 

なくは無いんじゃない?
難しいだろうけど…
昔風のお見合いがベストじゃない?
知り合いの人に頼んで… みたいな。
私の周りの婿さん。 
誰一人 上手くいって無いけどね。
親離れ、子離れ が ちゃんと出来てる親子じゃないと、婿さんを迎い入れるのは大変だよ!

No.2 22/02/26 18:47
匿名さん2 

う〜ん…確かに都合良すぎですよね💦
主さんは親のために結婚するのですか?
今の発想では例え婿に来てくれたとしても、結婚生活は上手くいかなそう😥

No.3 22/02/26 19:11
匿名さん3 ( 40代 )

昔ならともかくいまは次男三男がすくないですからね。わたしの周りの一人娘さんも、婿希望ですが独身のままですね。
お医者さん、資産家、社長など男性になにかメリットがないといまはむずかしいんじゃないかなぁ。

No.4 22/02/26 19:18
恥ずかしがり屋さん4 

私も箱入り娘です。
周りからは箱って言うより鉄格子?と言われるレベルの。

主さんと同じく彼氏いない歴=年齢でした。
ですが4年前に彼氏が出来ました。
まず出来たことに対して、私は彼氏を作らず一生実家で過ごすと思っていたから信じられないと言われました。
数年後、なんとか説得して同棲することに。
プロポーズもしてもらったんですが、親に大反対されてしまいました。
悲しいですよね。家族に認めてもらえないって。

親の為の結婚ではなく自分の為の結婚なのも分かってますが、相続の話をされると親が納得いかない人を選ぶのはいけないのかなとも思います。

でも自分の気持ちにも嘘をつけないし難しいですよね。

主さんの場合、長男の方だと婿養子って難しいと思いますが、私の周りにも少ないですがいますよ。
それを条件に探して出会って、好きになって、さらに親に認めてもらう。茨の道かもしれませんが、一度向き合ってみるのもいいかもしれませんね。

私は今後の自分の人生をどうしていけばいいか悩んでますが、主さんが幸せな道に進めることを願います。

No.5 22/02/26 19:56
匿名さん5 

今は長男でも、家継ぎたくない、実家出たいという男性もいるので、そういう男性なら、一人っ子の女性は歓迎すると思いますよ。

No.6 22/02/27 23:19
通りすがりさん6 

今は婿入りじゃなくても、実家依存の嫁が多いので嫁の両親と同居の人 多いと思いますよ。うちの義妹も そうです。

No.7 22/02/28 19:00
匿名さん7 

喜んで婿入りしてくれる男性はいますよ。

そういう男性の探し方、そういう男性はどんな男性なのか
言葉は悪いですが、ハッキリ言いますね。

・自分を持っていない人
・自分で物事を決められない人
・指示待ちの人
・働き蜂のような人

自分を持っていなくて、自分で物事を決められない人だと、主さんの親のいう事をきいて、主さんの親がピラミッドのトップ、次に主さん、一番下が男性で、
トップの為にトップが喜んで貰える事が幸せに感じるんです。


かなり少ないですが、探せば必ずいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧