嫌いな人とペアで仕事してたら、すぐに鬱になりました。前からなんとなく嫌でした。穏…

回答1 + お礼1 HIT数 1952 あ+ あ-


2022/03/04 00:04(更新日時)

嫌いな人とペアで仕事してたら、すぐに鬱になりました。前からなんとなく嫌でした。穏便に離れる方法ってないでしょうか。

前に自分の送別会の飲み会で、部長の男性上司を自分の隣に座らせようとしたり、乾杯も主賓ではなく、真っ先にその上司にしようとしてました。
別の日に、上司の私用LINE聞きだそうとして、そんなわけないのに、LINEじゃないと写真送れないんで〜とか言ってました。
そういう姿をみてきたので、一緒に仕事する前からちょぅと苦手でした。
他の人のこのような話は聞かないのに、よりによってこの人が異動してきて、苦痛です。

仕事はしっかりしてくれているので、なんとか気にしないように、割り切って乗り越えようとしていたのですが、
ソッコーで鬱にまでになるとは思わず、ショックでした。怒りの感情も持ってしまいました。
すぐに異動もできない場合は、鬱になってから離れるしかないんでしょうか…。

タグ

No.3489589 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

分かります…。
嫌いな人と一緒に働くってしんどいですよね。
自分も前職に嫌いな人がいました。自分さえ良ければいいって人で、仕事も大してできないくせに、やたら不平不満が多く、人の愚痴や悪口も良く言うし、何よりもペアで2人きりで作業してる時を狙って、何か気に食わないと自分にだけ怒鳴りつけてくることがありました。
内容も相手の身勝手な理由です。
お前にだけは言われたくない!!そう言いたい気持ちを必死に抑え、そんな風に思ったらダメだ!大人の対応しろ!仕事なんだから割り切れ!自分が我慢すれば丸く収まる!キレたら負けだ!気まずくならないために上手くやれ!
とにかくそんな風に自分に言い聞かせていました。そして、鬱になり働けなくなり、今は無職です。
しかも、心だけでなく体へのダメージが多いかったようで、半年以上たっても本調子とはいきません。
もっと早く逃げるなり、周りに相談するなり、相手に言い返すなりすればよかったと後悔しています。
とにかく、1番大事なのは主さんが幸せな人生を送ることです!
それを忘れてはダメです。
~すべきではなく、~したいって主さんの本当の気持ちを大事にしてほしいです。

No.2

>> 1 早速長文でのご返信ありがとうございました。
私よりも、もっと厳しい環境だと想像がつきます…。励まされました。。。ただただ健康に働きたいだけなのに、辛いですよね。

私が嫌いな人は、周りにはいい人、めちゃ仕事できる、って思われていて評価も高い人でした。人事部なのでそうゆうのも見えちゃって。文句いうと僻んでるみたいになりそうで、感情がどこにも持っていけませんでした。悔しいです。。。

今後は,自分のために、言う時は言わなきゃ、ですね…。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧