認知症の介護について。進行すると一日中、目が離せなくなりますか

回答10 + お礼6 HIT数 605 あ+ あ-


2022/03/14 11:16(更新日時)

認知症の介護について。進行すると一日中、目が離せなくなりますか

タグ

No.3496592 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そうだね。
徘徊し始めた時から、
自分が休みの日以外は全部
デイサービス行かせてる。

しかも、自分の休みも潰れるから
今日は早く寝てくれれば良いのになぁ。

本当は昼間から酒飲んでダラダラしたいのに、
寝付かせるまでは飲めない。

No.2

やはりそうなんですね。
元々じっとしていられないタイプで、
好きにさせてきましたが、
戻ってこれなくなりました。
GPSでなんとか。

デイには行きたがりません。

あーあ

No.3

うちの親はあんまり嫌だとかそういうのは
まだ無いな。

今のところ、
「せっかく迎えに来てくれたんで、行かなきゃ」みたいに空気は読んでくれてる。

No.4

>> 3 それはツイていますね

うちはワガママが一層強くなり手をやいています。

No.5

うちの祖父母はそれで何度か行方不明になったけど幸いにもその都度見つけられてた
その後2人とも脳の病気になって最後は終身施設にお世話になったけどほんとしんどかった
今は笑って当時のこと話せるけどマジでノイローゼになりかけてた
母は私より辛かったと思う(義父母の世話だったから)

No.6

デイに行きたがらないなら、ヘルパーさんに来てもらったらいいですよ。
ヘルパーさんに鍵の場所教えておいて、開けて入ってもらうんです。
ヘルパーさんと一緒に、洗濯物たたむとか、出来ることしてもらうだけでもリハビリになります。

デイサービスだと、朝送り出ししたり、夕方戻ってくる時間に誰かいないといけないから、家族には手間じゃないですか?ショートステイみたいな何日か泊まってくるならいいけど。

私は、主さんみたいに在宅介護で頑張ってるご家族支援したいから、訪問介護のヘルパーしてます。 
ヘルパーなら、1番安く利用出来ますよ。

No.7

>> 5 うちの祖父母はそれで何度か行方不明になったけど幸いにもその都度見つけられてた その後2人とも脳の病気になって最後は終身施設にお世話になった… 貴重な経験談をシェアして下さいまして
ありがとうございます。

私はすでに適応障害になりました。
笑えません。。。

No.8

デイサービスに行くというと、拒否されるから、病院に行くとか買い物に行くとか言って、連れ出すと行ってくれる場合あります。

うちの祖父は、自宅にいるのに、家に帰ると言って、出歩こうとしてたので、もう遅いから明日にしようとか、夕方、迎えが来るからそれまで待っていようと伝えていました。
本人が自宅と思ってないので、ここが家だよと言うのは、よくない対応なので。

主さんが、適応障害なら、日帰りで戻ってくるデイサービスよりも、何日間かショートステイに泊まってもらって、主さんの心身を回復させたほうがいいと思います。

No.9

やり方次第ですね。

何もしなければ、様々な事が起こります。
様々な事と言うけど、みんなに共通しているのは、忘れていくって事です。

様々な事は問題行動などの事なんですが、どんな問題行動が起こるかは、何とも言えません。

それにどんな種類の認知症なのかでも、違います。
アルツハイマー型でも、今までの生き方(生活歴)や性格でも色々です。

共通しているのは、忘れていく事。
とレスしましたが、その忘れていく事は、どんな事が特に忘れていくのか?って
個人差が有りすぎます。

認知症イコール徘徊ではないし、
認知症イコール暴言でもないし

ただ、元々持ってる性格が
頑固で頭を下げるのが苦手な方はとても多いですね。

認知症介護は、薬と上手く付き合う事です。
鬱っぽいタイプなら、アクセル系の認知症の薬
行動的だったり、攻撃性だとブレーキ系の認知症の薬

アクセル系もブレーキ系も合わない時は
漢方や精神的な薬

または、アクセル系やブレーキ系の認知症の薬プラス精神的な薬

認知症ケアを長くしてますが、みんな認知症の薬や精神的な薬は飲んでますよ。

そして、穏やかに過ごしてもらってます。



No.10

一度デイに体験でお世話になったとき、
あまり優しく接して貰えなかったようで、途中で怒って帰るといい、
帰宅してからも、半日以上、酷い目にあった。
と怒声混じりの愚痴を聞く羽目になりました。


また、過去に一度、ヘルパーさんを依頼して、来てもらうことになっていたのに、
誰かが来るというだけで ソワソワと前日から落ち着かず、結局、断ってほしいとお願いされてしまいました


No.11

沢山コメントや
励ましのお言葉
ありがとうございます

No.12

介護職員も色んな人いるからね。
よほど、デイで嫌な思いされたんでしょうね。

サ高住で、認知症の利用者さんと、まともにやり合ってた看護師さんがいて、周りの利用者さんが見ても喧嘩腰で認知症の人の対応知らないのかな?と思いました。

認知症の人は、感情に敏感だから嫌な記憶はずっと残ってるので、落ち着いたら、何ヶ所かデイに見学に行って、良さそうな所探してみるしかないと思います。

それまで、主さんの精神がもつか心配ですけど。
主さんの介護が上手で優しいから、他の人には来てほしくないのかもしれないですね。

No.13

主さんはどんな状態なら在宅介護できますか?
自分の親にはどんなデイが合ってると思ってますか?

デイもピンキリなので、主さんだけで色々と見学に行って下さい。

少人数のアットホームなデイから普通規模のデイ、大規模デイなど本当にあります。
認知症に特化した認知症デイもあります。

一軒家を改装したデイだってあります。

小規模多機能もあります。
小規模多機能はデイ・お泊まりデイ・ヘルパー

何となく、少人数でワイワイやってて、ご飯も美味しいデイがいいのでは?と思います。
それが小規模多機能だったら最高だと思います。

ケアマネに相談してみて下さい。


No.14

>> 13 すごくわかりやすく、丁寧な内容のレスポンスをいただき、ありがとうございました。
とても参考になります

さすがその道でお勤めの方だなあと思いました
ちなみに
ケアマネには色々相談してみるのですが結局 話を聞いてくださるだけで
どうにもこうにも進みません


私が自分でデイを訪問して、見つける。
という発想は全くありませんでした。

地域包括支援センターにでも行って、
情報収集からはじめたいと思います。

ありがとうございます

No.15

自宅にヘルパー入るのが嫌な人だと、自分のペース乱されたくないのかもしれないですね。
デイとか団体で集まる所自体が苦手という人もいます。

1人で、コツコツ作業するのが好きなら、自宅で塗り絵してもらうとか、何か作っててもらうとか。

主さんの親御さん?ご主人の親御さん?か分かりませんが、普段自宅で何されてると楽しそうでしたか?
認知症になる前の趣味?とかはありますか?

No.16

ヘルパーを嫌がる人は、認知症に限らずめちゃくちゃ多いですよ。

自宅は自分の城なんです。
まぁテリトリーって言うんですかね。
テリトリーに人を入れたくない人はとても多いです。
ヘルパーはお客様のお城にお邪魔するって感じです。

だから、ヘルパーを入れたくない家族も多いですよ。

亡き祖母もそんなタイプでしたね。
認知症ではなかったので、頭はクリアでしたよ。

今は祖父の介護ですが(頭クリア)デイに慣れるまでは時間かかりましたが、今は習慣化してます(家族の為に行ってもらってます)

うちは、母親がヘルパー(ヘルパー3級の時代からなので20年以上やってると思います) 私が施設勤務。
デイに見学に行ったら、玄関の雰囲気(明るさ等も)職員の雰囲気や挨拶。利用者の雰囲気(つまらなそうにしているとか) 案内や説明をしてくれた方の言い方、接し方、雰囲気が自分や自分の親に合うか?
デイの考え方が合うかを見て下さい。

第一印象は大事です。
なんか暗いなぁ…なんか嫌だな…と思ったら止めた方がいいです。

これは施設でもそうです。

ケアマネも変えられますよ。
なんかこのケアマネおかしいな。
合わないな。と思ったら変更できます。
今のケアマネと同じ事業所のケアマネでもいいし、別の事業所のケアマネでもいい。
やり方はあります。

プライドが高いケアマネも多いので、その辺気をつけて下さい。

自宅で生活していて、徘徊の問題行動があるなら、精神的なお薬で行動抑制する。
感情的になるならそこもリスパなどでコントロール。
認知症でリスパ服用は本当に多いです。
レビーは幻覚とかだから、夜寝ないとか普通にあるけど、施設では当たり前。
2日起きて1日寝るとかもいますね。
在宅でそれをやられちゃうと、家族はたまったもんじゃないから、薬を使う。

グルホでは寝られない組は、女子会してました。

これぞ本当の老々介護だ。と思うような、元看護師の認知症利用者が、問題行動のある認知症利用者に寄り添っていたり(看護をしている感覚)お互い持ちつ持たれつの関係性とかよく見てきました。

勿論お金がかかります。お金が全てではないけど、お金で解決できる事は多いです。
お金が厳しいなら、薬で解決もできます。

問題は何もしない事。
放置する事です。それが一番ダメな事です。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧