子供の大学進学についてです。工学部で福井大学、立命館大学のどちらのほうが良さそう…

回答7 + お礼5 HIT数 2200 あ+ あ-

匿名さん
2022/03/18 17:35(更新日時)

子供の大学進学についてです。工学部で福井大学、立命館大学のどちらのほうが良さそうか、情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。福井大学は機械工学で、立命館大学はロボティスクです。
国立なら院に進学させようと思いますが私立だと経済的負担が大きいので、遜色なければ嬉しく思っています。

タグ

No.3499722 2022/03/17 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 2022-03-17 20:01
匿名さん3 ( )

削除投票

理系は院に行かないと意味がないという声を聞いたことがあります。どこまでそうなのかは知りませんが、理系は大学卒と院卒で仕事内容に差が出るのではないかと思います。私の知り合いは国立が多くて、みんな院に行きました。

うちの子も教授から「〇〇大学の院に興味はないか? もし受けるなら推薦するよ」という話をされたそうです。うちは文系なので受けませんでしたが、その気があれば大学在学中に院試の対策をし、いくつか受けて受かったところに行くのでしょう。その大学の院に行く子もいるし、格上の院を目指す子もいます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2022/03/17 17:30
通りすがりさん1 

素人目で福井より京都の方が就職しやすそうって感じします。

No.2 2022/03/17 17:47
匿名さん2 

どちらか良いか?遜色なければ、というのは知名度的な事ですか?内容ですか?
知名度は立命館の方が圧倒的に上でしょうが、難易度は福井でしょうね。
中身は私立の方が充実するかと思います。
地方の国立は京大以外ほとんどが地元民か受験生と親しか知らないので、そこに優位性は無いと思った方がいいですよ。
名大や阪大の方がまだいいのでは?

No.3 2022/03/17 18:06
匿名さん3 

立命館大学卒と福井大学院卒の就職先を比べてみては? 
福井大学で頑張って、卒業後にもっと格上の大学院に行くという方法もあります。

  • << 5 匿名3さん、ありがとうございます。 就職先は調べてみました。 福井大学の実績は古い情報しかなかったのですが、ある年度では6社ぐらい大企業でした。 立命館大学は、年度で5社から6社、大企業名が掲載されてました。 要するに、5人ぐらいは大企業だけど他は、違うっことかなと思いました。 学生のレベルがよくわからないし、企業から大学も評価されてないのかなと感じました。鍛えられた学生なら就職もよくなると思うのですが、そういった就職情報もなくて判断できないんですね。 ありがとうございます。
  • << 6 匿名3さんへ、院での入試は大変でしょうか。学業しながら、別の大学の院に行く学生ってどのぐらいおられるのでしょうか。

No.4 2022/03/17 18:11
お礼

>> 2 どちらか良いか?遜色なければ、というのは知名度的な事ですか?内容ですか? 知名度は立命館の方が圧倒的に上でしょうが、難易度は福井でしょうね… 匿名2さん、ありがとうございます。
福井大学のほうが難易度が高いんですね。立命館大学のほうが難易度が低くて内容がよいとしたら、経済的に困った話になってしまう。名古屋、大阪大学は難関なので無理だと思います。
ありがとうございます。

No.5 2022/03/17 18:24
お礼

>> 3 立命館大学卒と福井大学院卒の就職先を比べてみては?  福井大学で頑張って、卒業後にもっと格上の大学院に行くという方法もあります。 匿名3さん、ありがとうございます。
就職先は調べてみました。
福井大学の実績は古い情報しかなかったのですが、ある年度では6社ぐらい大企業でした。
立命館大学は、年度で5社から6社、大企業名が掲載されてました。
要するに、5人ぐらいは大企業だけど他は、違うっことかなと思いました。
学生のレベルがよくわからないし、企業から大学も評価されてないのかなと感じました。鍛えられた学生なら就職もよくなると思うのですが、そういった就職情報もなくて判断できないんですね。
ありがとうございます。

No.6 2022/03/17 18:28
お礼

>> 3 立命館大学卒と福井大学院卒の就職先を比べてみては?  福井大学で頑張って、卒業後にもっと格上の大学院に行くという方法もあります。 匿名3さんへ、院での入試は大変でしょうか。学業しながら、別の大学の院に行く学生ってどのぐらいおられるのでしょうか。

No.7 2022/03/17 18:31
お礼

>> 1 素人目で福井より京都の方が就職しやすそうって感じします。 通りすがり1さん、ありがとうございます。立命館大学のほうが地域的に就職もよいのかもしれないなぁと思われますよね。
ありがとうございます。

No.8 2022/03/17 20:01
匿名さん3 

理系は院に行かないと意味がないという声を聞いたことがあります。どこまでそうなのかは知りませんが、理系は大学卒と院卒で仕事内容に差が出るのではないかと思います。私の知り合いは国立が多くて、みんな院に行きました。

うちの子も教授から「〇〇大学の院に興味はないか? もし受けるなら推薦するよ」という話をされたそうです。うちは文系なので受けませんでしたが、その気があれば大学在学中に院試の対策をし、いくつか受けて受かったところに行くのでしょう。その大学の院に行く子もいるし、格上の院を目指す子もいます。

No.9 2022/03/17 20:17
匿名さん9 

立命館

No.10 2022/03/18 07:03
お礼

>> 8 理系は院に行かないと意味がないという声を聞いたことがあります。どこまでそうなのかは知りませんが、理系は大学卒と院卒で仕事内容に差が出るのでは… 匿名3さん、ありがとうございます。
理系なので大学院に行って欲しいです。
おっしゃられるように、院試対策は大学の教授の推薦もあるのですね。
ありがとうございました。

No.11 2022/03/18 11:39
匿名さん11 

私も今年新大学一年生ですが、福井大学選びます。なぜならお金がないからです。

予算に問題ないなら立命館の方がいいかもしれませんね。

No.12 2022/03/18 17:35
匿名さん12 

理系は国立の方が良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧