統合失調症の同僚がいます。ここ数ヶ月は、薬を飲んでいないようで、大声で奇声をあげ…

回答3 + お礼0 HIT数 396 あ+ あ-


2022/03/20 16:00(更新日時)

統合失調症の同僚がいます。ここ数ヶ月は、薬を飲んでいないようで、大声で奇声をあげ、早退する事が多くなりました。まともに会話ができません。上司は、あまり深入りせず、騒いだら帰して良いと考えています。私の方から2回ほど「休職させるつもりはないのですか?」と尋ねたら、一回目は「もっと酷くなったら」二回目は話しを反らされました。私だけでなく、他の人も『迷惑』と考えています。どうしたら上司は動いててくれるの考えてしまいます。

No.3501717 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

薬を飲まないといつかは暴れだします。まずは「薬」ですね?

No.2

上司の上司にかけあう

総務にかけあう

No.3

薬を飲み続けることで継続的な効果がある、正しい効果が得られる、と統合失調症のある芸人さんの体験から聞いたことがあります。
自己判断で勝手に薬を止めてしまうのは絶対に駄目とありましたよ。統合失調症は幻聴や幻覚が出たりするらしいので。
他の人に影響が出てるなら早急に対処した方がいいと思うんですけどね…。
会社に産業カウンセラーの方がいればそこに相談できるかとは思うのですが…。

会社では深く突っ込めない現実があるんじゃないですかね?鬱病や統合失調症などの疑いがあっても会社から例えば精神科や心療内科に行くようには言い難い、とかパワハラなどに当たる可能性があるから言えないんじゃないでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧