昨日、某有名回転寿司チェーン店に行きました。 私が食事をしていた席のレーン…

回答22 + お礼0 HIT数 1795 あ+ あ-

匿名さん
22/03/23 22:58(更新日時)

昨日、某有名回転寿司チェーン店に行きました。

私が食事をしていた席のレーンを挟んだ反対側に、両親と五歳くらいの男の子が座っていました。
(男の子とお母さんがレーン側。お父さんが男の子の横。)

男の子は楽しかったのか少し落ち着きがない様子でした。
流れてくるお寿司をみて嬉しそうに声をあげたり、私が見ていた限り3回程お母さんに「座りなさい」と注意されていました。

数分後、
流れてきたキャラクターのポップに「わ!!!●●のキャラ!!」と興奮して手元にあった積んであるお皿を崩してしまいました。

その直後お母さんが「お前、さっきからええかんげんにしろよ!!」と男の子に怒鳴りつけ、おしぼりを投げつけたんです。

お父さんは何も言うことなく、黙々と食事されていて、男の子はシュンとしていました。


紙製の薄いおしぼりなので、男の子に怪我は無いと思いますが、お父さんもなにも言わなかったのでいつもこんな怒られ方をされているのか...家ではこんなおしぼりじゃなくて、他のものを投げつけられているんじゃないか...と勝手な妄想が膨らみました。

結局私は何もできず、店を後にしました。

ですが、今日また虐待のニュースが目に入り、警察に通報するべきだったのか?でもこんなことで通報していいのか?など考えました。

今後もしこのような場面にあったらどうすべきなのか皆さんにお聞きしたいです。

タグ

No.3502944 22/03/22 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/22 11:36
匿名さん1 

おとうさんはことなかれ主義って感じですね
それはお店側がうまく対応することであって主が心配することでないように思います

No.2 22/03/22 11:39
匿名さん2 

その程度なら何もしない。
父親も程度を見て黙っていたのかもしれない。
仮に母親にやめなと注意した事によって母親が逆上して喚き出したら?
それこそ店や周りに迷惑かかる。
そっちの想像力も欲しいところですね。

基本的には人の家の事に口出さないでくれる?ってなると思います。
目の前でボコボコに流血するほど殴ってるとかならまた話は変わりますが。

No.3 22/03/22 11:42
匿名さん3 

手元に積んであるお皿を崩したのだから叱られるのはまぁ当然かなと

だが、おしぼり投げつけるはちょっとどうかな?と思いました
物に当たるのはよくないな、子供もそれ見て物に当たるようになるかもだし…
お母さん精神年齢低めか?


あとお父さんも自分の子供がそんな事しておいて黙々と食べてるって…
お父さん放任主義か?昔ながらの家庭の事は母がって人か?
お父さんもお父さんとしてそこまでいったら子供に叱るとかするべきかなと思いました

子供の先行き怪しいですね

No.4 22/03/22 11:44
匿名さん4 

他人がその場面だけを切り取って見たら虐待まがいのことかもしれませんが、各家庭で子育てには長い流れがあって、そこからのその一コマだと思うんです

5歳ぐらいの男の子だとほんとに言うこと聞かないし、その母親も疲弊してて…外食して少しは気分転換になるかと思ったらまた店内でやらかしてるということかもしれないでしょう

私たち夫婦は子育てがやっと終わったところですが、自分たちの経験を振り返るとお外で母親が怒鳴ってるのみると批判的な目線にはなれないです

大変だよねって、ついついその母親の背中をさすって上げたくなります

No.5 22/03/22 11:44
匿名さん5 

何もしません。
ガラの悪い母親だなとは思いますが、それだけで虐待があるとは判断できないと思います。
世の中、柄が悪くても育ちが悪くても母親としては素晴らしい人は沢山いますから、見知らぬ人の本の一面を見ただけであれこれ想像したりはしません。

強いて何かするとすれば、その親子がうるさいことを理由にお店の人に頼んで席を変えてもらうぐらいでしょうか。
相談文読む限りでは、子供は静かになったわけだしその必要もないと思いますが。
その程度のことでよその家庭に関わろうとは思いません。

No.6 22/03/22 12:03
匿名さん6 

日常的に虐待が行われているのなら、多分お寿司屋さんに来ませんし、もっとおとなしい筈です。
流れてきたキャラクターのポップに「わ!!!●●のキャラ!!」と興奮しないと思いますよ。

柄の悪いお客さん位の認識で大丈夫かと。

No.7 22/03/22 12:11
匿名さん7 

私も子供を産む前まではそんな事思ったし、家庭も知らずに簡単に可哀想とか思ってました。子供産んだら母親の気持ちがわかりました。本当にこればかりは、経験してみないとわからなかったし、可哀想とか大丈夫かとか当事者じゃないから思えるのであってとやかく思うものではない、と思いました。暴力までいく虐待は別としてですが、これぐらいの事なら仕方ないよね、お母さん大変だな、と思います。

そもそも紙製のおしぼりも、確かに投げるのは良くないと言ったらそれまでなんだけど、怪我をしないものを選んで投げてるはず。おしぼり投げたからと言って、家でもっと固いもの、痛いものを投げてる、という事はないと思うし、むしろ紙おしぼりをぺちっと投げるだけで虐待の通報レベルなんだ…と意見を読んで、教育の難しさを痛感します。

No.8 22/03/22 12:17
匿名さん8 

その場面だけみていれば、不安になったりそんな事(おしぼり投げつける)しなくていいのに、と思ってしまいますが、普段から落ち着きの無いお子様の可能性もありますので、早とちりでおおごとにしなくて良かったですね。小さい子なら、これから保育所や幼稚園や小学校で色々見えてくると思います。
ま、うちもその程度なら叱ってましたよ。出先で他人に迷惑かけたくないので、叱り方は色々です。紙おしぼりだから投げたのかもしれませんよね。

No.9 22/03/22 12:20
通りすがりさん9 

主さんは悪いニュースを観すぎて眼の前の出来事を悪くとらえすぎてる気はしますよ。オシボリの前に口だけでちゃんと伝えてたのがその証拠かと思います。
確かにオシボリ投げなくても、とは思うけどオシボリだからつい投げたんじゃないでしょうか?柔らかいし。

4、5、6さんに共感します。
そのお母さんちょっと口が悪いだけなんじゃないでしょうか?
注意してたのに、お皿崩したらそりゃあその子怒られると思いますよ。
周りに配慮してるから怒るんだろうしね。「周りの人に迷惑でしょ、静かにしな!」って意味です。飲食経験者からすると、叱ってくれるお母さんはまだ助かります。子供を好きなだなけ店内で走り回らせといて自分たちは優雅に話してるだけの団体のお客さんいましたもん😅
ピシッっと叱れるお母さんの方が配慮してくれてるものです。
注意してくれないなら来ないで。と思われてるんです、実は。

No.10 22/03/22 12:50
匿名さん10 

日常的虐待されている子なら逆におとなしくしているかと思います
親の逆鱗にふれたくないので。

No.11 22/03/22 12:53
匿名さん11 

どうするべき?笑😅

何にもしないに決まってる。この程度で、ガタガタ言い出したら、別のトラブルになる。
基本的に、他人の家庭の子育てには口を出さない!は、大前提だから。

No.12 22/03/22 13:31
匿名さん12 

虐待されてるかどうか
主さんが気にするのはわかるけど
それはその家庭の問題
警察とかに通報して大事になれば
その人に主さんが逆恨みされたりするかも
しれないし そう言う場合は
店側にまかせたらいいとおもうけど
今後もしそのような場面にでくわしたら
主さんは何もしなくていいと思います
口出しとか通報したら
別のトラブルに発展すると思うので
私が主さんの立場なら
その人たちに無関係だから
何もしないですね

No.13 22/03/22 14:30
匿名さん13 

男の子は本当にやばいからね
子持ちならあるあるな目でみる

No.14 22/03/22 17:44
匿名さん14 

えー⁉️
そんなことでいちいち虐待だなんて騒ぐなら、世の中子供を怒っている大人は皆んな虐待していることになると思う
誰もが見ても、それは普通に躾の範囲でしょう
確かにおしぼりを投げつけたりはどうかと思うけど、子供が騒いで明らかに周りの迷惑になると思ったら、きつめに叱るのは当たり前です
そんなことでいちいちどうしたらいいかなんて貴女が思う必要がない
どうもしなくてもいいです
あなたも結婚して子供を持つようになったら分かるはず

No.15 22/03/22 22:27
匿名さん15 

男の子が悪い事してますからね。
母親も、ニコニコそれを見てたら、
こんな親だから、こんな風なんだ。
と、言われますかね。
おしぼり投げたい気持ちは、わかりますけど、やっぱり、口頭ですよね。

No.16 22/03/22 23:23
匿名さん16 

わたしたぶん気づかないで普通に食事してたのしく帰ってたと思う。すごいなあと思った。周りでどんな人が食事してるとか、気にもしないし、ましてや気づかずに話しながらお寿司楽しんでたと思う。周囲の異変にいち早く気がつける主さんが凄いなあと思いました。観察力とか敏感に反応できる職場天職だと思う。

No.17 22/03/22 23:36
匿名さん17 

おしぼり投げるぐらいでは虐待には当たらない。躾の範疇だよ。警察に通報なんてよけいなことだ。主さんの感覚がおかしい。
子どもが騒いで人に迷惑かけても叱らない親の方が問題でしょう。近頃の親はろくに躾もできず、子どもを大事にしすぎて甘やかすから、ニートが増えるんだよ。

No.18 22/03/23 03:02
匿名さん18 

何回も注意されて
最後にお皿を崩す。
五歳なら言ったらわかる歳だけどまだ興奮して同じことを繰り返えす歳でもあります。
一発目からそのような怒られ方したならまだしも、何回か注意した上の出来事なので虐待だはなく。母親の堪忍袋がキレただけ。
よくあることだと思います。
逆に注意せずに放置して自由にさせてる子供よりはマシかなと思いました

No.19 22/03/23 03:06
匿名さん19 

仕方ないです…

貧乏人、失礼

奴隷と富豪層

品の有無

それが人間

No.20 22/03/23 06:29
匿名さん20 

申し訳ない、その程度ならなにもしないかな。
そのくらいで通報してたら誰も子育て出来ません。
主さんはもちろん子供いませんよね?

何度も注意されてるし、逆にその場の旦那さんみたいにしれ~としてる親ばかりになったら更に周りに迷惑だよね。

No.21 22/03/23 06:32
duff ( op7SCd )

何もしなくて良かったよ
モヤモヤしますね..
でも後悔することは何もない

明らか暴力振るってるならどうするか考えますが他人の子育てのやり方に口出さないです

No.22 22/03/23 22:58
匿名さん22 

怒りすぎは、あるけど、その状況でも、全く起こらない親が、結構多いから、頑張ってるけど、色々大変なんだなぁくらいにしか思いません。
怒らなすぎで、人の迷惑考えない親のが、さらに困ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧