関連する話題
夫が今休職中で、ついに貯金がゼロになり夫の両親にお金を借りに行きました。 私(妻)は家事育児プラス月13万程度稼ぎに行っています。ほぼ生活費に消えますが、働く
お金の問題でちょっともやっとしています。 私はアラサーで結婚予定もなく会社を一人できりもりしている長女です。 この度、弟が結婚することになったのです

結婚を考えている彼の貯金についてご相談です。 彼はもう30ですが、貯金があ…

回答32 + お礼0 HIT数 2555 あ+ あ-

OLさん
22/03/27 20:43(更新日時)

結婚を考えている彼の貯金についてご相談です。

彼はもう30ですが、貯金がありません。
ずっと一人暮らしで、プラス奨学金を返しているため貯金が今まで出来なかったそうです。今年こそは全部返せるから貯金できるよ頑張ると言われ、もう2年経ちます。


問題点

・節約してる訳でもなく、貯金するための計画などが全く見えない

・結婚後にかかるお金等、が今のままだと私の貯金に頼るしかない

・とはいえ、彼の両親は彼を心配していない(両親も奨学金返してて貯金ないの知っている)なのにサポートだったり一切ない

・私も私の両親も結婚式にあまり興味がなく、挙げる気はないが向こうの両親が希望している
(だからと言って向こうの両親からサポートなど無いのは目に見えています)


私の両親が心配になり、私たちの引っ越し時にサポートなどしてくれました。(サポートしてくれたの向こうの両親も知ってますが何もなしです)

彼のことは大好きなので結婚したいですが、今後の金銭がとても不安です。
結婚しても支援だったり、サポートなど向こうの両親からは一切ないと思うので、
結局私の両親が心配になり、私側の家庭ばかり支援することになるのだろうと思います。

同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
彼のことは好きなので結婚したいですが、
モヤモヤしております。

No.3504906 22/03/25 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/25 11:42
匿名さん1 

結婚してもおやのスネを齧るつもりなんですか?

No.2 22/03/25 11:52
匿名さん2 

そんな感じで結婚して大失敗したと後悔している者です。

結婚したら変わってくれるだろうというのは幻想です。
そんな男は変わりません。
年とってる分、向こうの親はもっと変わりません。

幸せになりたいなら、今すぐそんな彼氏とは別れて素敵な人を探すべきです。

No.3 22/03/25 11:53
匿名さん3 

上の人の回答みて思いました。
主さん側の両親は色々これからもサポートしてくれるだろうけど控えた方がいいかも。
彼も彼の両親もそれを悪いとか有難いとか思わないタイプだと当てにされてもっと何もしなくなると思う。
2人で新しく家庭を作るのだから、その意識や責任をお互い保つためにも一度どちらの親も頼らない、苦しくても2人でなんとかしようとしてみたらどうでしょうか。
それで困るようなら彼も気持ち変えるかもだし。
主さんの両親が手厚いと助かるし良いことのように思えるけど、2人のこれからを考えたら足を引っ張ることになるかも。

No.4 22/03/25 11:58
主婦さん4 

結婚って、精神的にも経済的にも自立した男女が共同生活を始めることだと思います。
結婚したら、親からの援助はないのが当たり前ではないでしょうか。
30も過ぎた子どもが援助を受けたからと、いちいち親がお礼を言ったりする必要もないと思います。

結婚前の財産は、それぞれ個人のものです。
主さんと彼との収入では、生活が成り立たないのでしょうか?
お二人の収入に見合った暮らしをしていって、その中で貯金をしていかれればいいのではと思います。

No.5 22/03/25 12:07
通りすがりさん5 

彼も彼だけど、主さん自身もサポートとか支援とかって…。

自分達で自活できない時点で結婚どころじゃないと思うんだけど。

No.6 22/03/25 12:14
匿名さん6 

自分たちのお金で生活するのが「大人」です。どちらの親からも援助はしてもらわない計画を立てるべきだと思います。

彼に貯金がないなら、「彼の親が出すべき」ではなくて、「主さんの親がお金を出すべき」でもなくて、「お金を使わない」のが正解です。下手に主さんの親に出してもらうと、一時的には上手く行きますが、今後、ますます彼は節約しなくなります。

もし主さんが子どもを望むなら、その彼はやめた方がいいかもしれません。

No.7 22/03/25 12:18
匿名さん7 

これからはそういう人にあたる確率高そうだね。
結婚の際は別にサポートはいらないし自分のことはいいけど、子ども関連のお祝いはしてくれないと私は許さないタイプです。
本当に腹立つと思うよ。

No.8 22/03/25 12:50
匿名さん8 

相手の財産をあてにしないでください。自分でかせいでください。

No.9 22/03/25 13:35
匿名さん9 

サポートや援助をあてにする考えならどっちもどっち

お金をあてにする彼氏さん
親のサポートをあてにする主さん

二人で頑張るって考えはないのかな?

特に主さんの両親がサポートしてくれるのに彼氏さん側はしてくれないって考えなら結婚は難しいんじゃない?
主さんの両親がサポートするのは主さんの両親がやりたいからやるんでしょ?
私の両親がサポートしてくれるだからあなたの両親も私達をサポートしなさいよは喧嘩になるよ

No.10 22/03/25 14:01
匿名さん10 

主さん彼氏さんと結婚するの止めたほうが良いと思います。

主さんが彼氏さんの事好きな気持ちもすごくわかるし、結婚したい気持ちもすごくわかります。

けれど、貯金がない彼氏さんと結婚したその後の生活で主さんが彼氏さんを支えないといけなくなるのがもう見えてます。

好きで結婚したのに、金銭面で苦労させられて好きな気持ちから嫌い憎しみに変わります。

今 離婚が多い原因で旦那の給料、金銭面がダメで離婚する方ほんとに多いですよ(笑)

あと、彼氏さんのご両親もお金がない感じですので、結婚したら彼氏さんも支えなあかん、将来義両親の金銭面も支えなあかんとなる可能性があります。

結婚は本人同士だけではなく、義両親との関係も繋がるので、彼氏さんのご両親がお金ないと絶対に主さんたちが援助する形になります。

あと、主さんは結婚したい気持ちはあるが、彼氏さんは貯金しないとゆうことは結婚したいと思ってないのと、主さんを当てにしてる、俺が貯めなくても主さんが何かあったら出してくれるだろう、又は主さんのご両親から援助あるだろうと、期待してるのも感じます。

彼氏さんは、一人暮しならいいですが、結婚して相手を養う力は今の段階では0だと思いました。

No.11 22/03/25 16:23
匿名さん11 

なんで別れたほうがいい意見が多いのか意味がわかりませんね。
結婚してから金銭面をお小遣い制にするなどいくらでも対策あると思いますよ。
好きな人を見るける方が何よりも大変な事だから。大切にしてあげて欲しいです。

No.12 22/03/25 19:39
匿名さん8 

↑対策はあるといいますがそもそもそれを彼は望んでますか?これはぬしさんの意見だけです。もし彼が自分の給料なんだから他人に管理される筋合いはない使ってなにが悪いと思っているならば大きなお世話ですから。

No.13 22/03/25 21:45
匿名さん10 

11さんは対策あると言ってますが、10代ならまだしも、30歳にもなる男性が貯金0で今から対策たてるとかちょっと厳しいと思いますよ(笑)

結婚して子供できたらもっとお金かかるのに、現実先がどうなるか見えてるし、主さんは結婚したくても相手は結婚する気がないと思いますよ。

貯金0ってある?(笑)

一人暮らしでも貯金0はやばいよ。

No.14 22/03/25 22:55
匿名さん14 

結婚するときに実親からアドバイスがありました。
「あなたの財布から直接お金を出さないように」です。

>・結婚後にかかるお金等、が今のままだと私の貯金に頼るしかない
手元に10万円程度残して、実家のご両親に通帳を預かってもらってもいいくらいです。法的にも結婚前の預金はそれぞれの財産です。彼に貯金が無いのであれば、二人でゼロからスタートしましょう。

結婚式を挙げるのであれば、今から貯金して挙げましょう。費用が無いのであれば、フォト婚で充分です。フォト婚だって10万円程度します。

私の友人で複数の人が結婚後徐々に貯金を減らして、最終的には自分の貯金が底をついています。妊娠・出産・退職やパートに転換など、女性にとって結婚後に貯蓄を増やすのは至難の業です。

No.15 22/03/25 23:56
匿名さん15 

なんかすっごく厳しいけど、私の友達、30歳くらいまで学生でもちろん貯金ゼロ、その後奨学金返してて40代後半でやっと返し終えた。
でも普通に結婚もしたし、子供もいるし。

そんなにみんな完璧なのかなと思ってしまうんだけど。
私の周り、誰一人として、完璧な結婚生活の人はいない。
会社立ち上げたけど40代になって仕事が激減して会社たたんで単身赴任してる友人や、結婚して離婚した人、誰だって最初から完璧なスタートなんて切れてない。
誰だって結婚した時点では幸せになれると思ってたんだから。

女性は保守的だからネガティブな情報の方を聞き取る力が強いと思うけどどこの家庭だっていろんな問題がある。
相談を受ける側もこのサイトを見てるってことは色々あるからなんだし。

実はうちの両親も母と結婚するとき、フリーター。母は手に職があったから「まあなんとでもなるでしょ」と思って結婚したそう。結局父は仕事が成功して母は家庭に入った。
友達夫婦で旦那さんは退職して夢を叶えるために一人海外で頑張っててそれを逞しく日本で見守ってる奥さんも知ってます。

女性も「一緒に乗り切ってやるぜ!」くらいのポジティブさって必要なんじゃないでしょうか?
別にあなたのご両親を頼る必要もないし、結婚式もしなくても良いのでは?

No.16 22/03/26 01:18
匿名さん16 

自分の親がお金を出してくれるからとか相手の親がなにもお金を出さないとか変だよ?
二人の生活なのに何で親が支援するとかって話になるんだろ?

そんな事を考えているしたたかな主さんとなにも考えずお金をためない彼、同じようなレベルだと思いますよ?

仮に支援ないんだ…と思ったにしても口にしない方がいいですよ?
人として恥ずかしいと思います。

No.17 22/03/26 02:11
匿名さん17 

支援、サポートって主さんがおいくつか存じませんが、いい大人が引っ越しごときで親からお金を出してもらえるんですね。羨ましい限りです。

他の方もおっしゃってましたが、貯金がない=支援してもらうという考えがそもそもの間違いだと思います。ご両親が構わないというのであればこちらが口を出す問題ではありませんが。
そもそも双方の親ありきの考えはやめた方がいいと思います。お相手のご両親、その感じは老後も全て息子夫婦に頼ってきますよ。現段階で主様がもやもやを感じているなら結婚してもしんどいだけかと。
2人で家庭を築くんだ!くらいの覚悟がないと厳しいと思います。いずれにせよ結婚すれば親の問題は付き纏ってきますから。
しっかりと考え、話し合い、納得のいく結果が出るといいですね。応援しています、お幸せに。

No.18 22/03/26 04:42
匿名さん18 

>私たちの引っ越し時にサポートなどしてくれました

私たちってことは同棲でしょうか

同棲費用を彼女の親が出すって
男として嫌じゃなかったのかな彼は。

費用ないならまず貯める
費用ないならまだその時期じゃない

どちらか↑こうは思わなかったのでしょうか。

同棲ですらそんなスタートなら
結婚したって同じように彼は主様の親にお金を出してもらうことに何ら抵抗なさそうですが
主様はそれで良いのですか?

サポートサポートいいますが
ご両親は主様が幸せであるならそりゃ喜んで出すとは思う

だからこそ
ソコに甘えるのやめてまず自立が先ではないでしょうか

そんな主様は貯金があるのですか?

あるのに親に出させてるならちょっと…
ないなら彼を責められないですよね

結婚したいなら親のサポートとやらは忘れて
一旦彼と、
2人だけの収入で生活出来るか
ちゃんと話し合えば良いと思いました

お金の話ってしづらいですよね。

けれど将来やら人生やら考えると
避けては通れない話題ですので
主様、どうか頑張って彼と話てみてください。

個人的には
同棲費用主様の親サポートの時に彼が

いつか必ずお返しします、と主様の親に挨拶なりしたならまだ見込みはあるかなぁとは思うけど2年前から貯金スルスル言って未だに貯金なしってことは
そもそも彼氏に結婚願望はあるのか、
結婚はまだまだ数年後と考えてるのか、謎です。

親がサポート→マジかラッキー

的な軽いノリだったらさっさと見切ってほしいです

No.19 22/03/26 09:36
匿名さん19 

私が主さんの立場なら。
旦那になる相手の金の管理もします。それと,一般的な常識がない
相手親とは,ほぼ会いません。
孫も一年に一回くらいしか会わせない

自分の親からの援助は自分の口座に入れて,黙ってます。
家計に入れたら,馬鹿らしい
感謝もしてくれないなら。
相手の収入と自分の収入で生活します。

彼は非常識ではないと思う
でも、その親は,常識も恥もないんだね。


No.20 22/03/26 12:00
匿名さん20 

お金に汚い人は全てにおいて信用出来ないですからね、主さんの不安は当然ですし
彼氏さんがまじめに取り組む気がなさそうなので、不安は的中すると思われます
お金は生きていく上で必ず必要なもので、人生にかかってる大事なもの
生きる基本的な事柄をいい加減に出来るってことは、全てにおいてそうなる性分でもあり、そこに本性が出ます
貯蓄出来ると嘘ついて2年経っても貯金さえ出来ていないなら、今後も無理ですし、嘘ついて平然としてるのがもうやばいです
主さんは将来のお金という主さんの今後の人生に大切な案件で、すでに彼に裏切られてるんですよね
お金ないのに結婚式したいっていう両親も違和感あります
お金にルーズな家系ですよね、将来問題起きるでしょうし、主さんのお金にたかるつもりで喜んでませんか?
お金はないのに結婚式の見栄ははる、現実が見えてなくて見栄のためにいくらでも散財する傾向かな
どうにでもなると思い込んで先のことを考えない人間はタチが悪いですし苦労の典型です
主さんの両親がもし病気で死んだりしたら誰もサポート出来ませんし
貯金できないなら結婚後もするわけないし、彼氏さんは主さんのお金をあてにしてるとこありますよね?現に主さんは私の貯金からとか言っちゃってますし
結婚式の費用は私達で貯めないと無理くらい言ってください、まじであてにされてるしたかられてます

No.21 22/03/26 12:11
匿名さん21 

親のサポート云々より30のおじさんがまともに貯金出来ない(しない?)のは主さんと結婚するつもりがないのか主さんのお金をあてにしてるのかどっちか気になりました。
奨学金の時点で親は貧乏なのは想像つきます。

No.22 22/03/26 12:17
匿名さん22 

お金がないならないで二人でどうにかする、親をあてにしない、
それが結婚

No.23 22/03/26 13:46
悩める子羊さん23 

奨学金返済は家計を苦しめますよ。私の友人の子供は返済が30代半ばまで継続したので結婚しませんでした。すでに40代後半になりました。

結婚するとしても 家計は苦しく、子供はあきらめなければいけません。それに相手が結婚の用意をしていないことが不安です。

これからのことを考えると苦労が見えるようです。解消できませんか?

解決できるなら苦労も乗り越えられますが 解決できない相手なら断るほうが良いですよ。結婚離婚は難しいです。

No.24 22/03/26 14:14
匿名さん24 ( ♀ )

大好きな人なのに、金がない人。
お金持ちなのに好きになれない人。
二択攻められたらどうする?
やはり、彼を選ぶでしょう?

同棲しているならあなたが舵取りして貯めればいいでしょうよ。
それが出来なければ、結婚しない。

あなたも親の金を当てにしない。
だいたい、『色男、金と力は無かりけり』と昔から言われているよ。

金、金というなら不細工な男+援助してくれる義両親つきにしなさい。
欠点のない男なんていないよ。
まぁ~女も然りだけどね。





No.25 22/03/26 15:01
匿名さん25 ( ♀ )

貯金できない性格の人っているからそこまで不思議なことではない。

大切なのは、彼自身に貯金できない自覚があるかどうか。

自覚があれば、結婚後はお金を管理してくれと彼から提案があるかも。
でも自覚がなく、ちゃんと出来てると思っている人は、管理させてくれない。

貯金が出来ない性格でも、きちんと焦りがあり、主さんに通帳渡して管理させてくれれば結婚して大丈夫。

けれど管理させてくれないなら、結婚は向かない。

あと主さんの親からの援助は受けないこと。もしくは渡してくれたら主さんが彼には内緒で貯金しておくこと。いつか夫婦でやっていけるようになった時に親に返すくらいの気持ちでいないと。

No.26 22/03/26 15:33
匿名さん26 

結婚するにしても財布は別にした方がいい。
あと親のサポートはあてにしないで。

No.27 22/03/26 16:18
匿名さん27 

皆さん書かれていますが大事なのは親が支援してくれるかどうかではなく、彼がこれから稼げる力のある人なのかどうかではないでしょうか。
仕事を転々としたり、稼ぎの少ない職種で満足していたり、働く意欲のない人なら難しいと思います。あなたのためにどんなことをしても苦労させずに稼ぐんだ!という思いのある人でしょうか。

あなた自身が彼との未来に投資したいという思いがあるのなら大丈夫だと思います。

No.28 22/03/26 16:36
匿名さん28 

奨学金って返済減額しながらコツコツ返せる額ですよ?給料すごく安いのかな?うちの息子も借りてますが例えば18万手どりでも返済は2万ちょいですよ。家賃払って光熱費に生活費で計算上少なくても3万は残りますよ。返済額の相談も聞いてくれますし世の中そんなに厳しく無いですよ。
親のサポート当てにする主様の方が甘いよ。2人で働いたら余裕だしそこまで障害にはならないよね。
主様は恵まれた環境、彼は違うそれだけの話でいまから此方がなんて気にするなら結婚むりじゃないかな。

No.29 22/03/26 22:11
匿名さん29 

結婚資金くらいは貯めて欲しいものです。

結婚前の預貯金は、共有財産ではありませんのであなたの自由に使えるお金ですし、せめて2人で折半できる程度は、相手にも用意させましょう。

親のサポートが前提の結婚って歳でもないでしょう。

今からでも、予行演習として彼の収支を管理させて貰えるなら、お二人が結婚して上手く行くかもしれませんね。

共働きを予定してて、結婚後も財布が別なら、彼が貯金をすることはないでしょう。

お金の事が気になってるのであれば、結婚相手は彼ではないでしょう。

彼が好きで離れなれないなら、結婚にこだわらずに子供を作って認知してもらった方が、余程気楽かと思います。

No.30 22/03/27 13:56
匿名さん30 

厳しい意見に対して反論もあるけど、条件だけ見たら他の男性探すよね普通
彼じゃなきゃダメな何かがあれば別として。

No.31 22/03/27 14:16
匿名さん31 

自分が昔主さんのような状況でモヤモヤを残したまま結婚しましたが3年以内に離婚しました。
一定の年齢でやるべきことができていない人というのはずっとそのままです。
いま主さんは必死に相手に追いすがって希望を見出そうとしているように見えます。その姿が過去の自分と重なって見えてとても痛いです。主さんはご両親からもお相手の方からも自立したほうが良いんじゃありませんか?

No.32 22/03/27 20:43
匿名さん32 

投稿者さんへ
彼の性格は一生変わりません。
29年と言う歳月を掛けて育てた性格を
変えることは無理です。
結婚したら子供ができたらと期待するのはやめましょう。
あれから2年が経過…これはあなたに対しての別れなさいの警告です。
結婚に向けて頑張ろうが1ミリもないですね。
離婚された夫婦に過去を振り返るとあの時あんなことが…あの時別れていたら良かったのに。
警告が解らなくて進む人とそれに気がつく人とに別れます。
長々と書いてしまいましたが参考意見として受け取って下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧