[産休明け、嫌味だらけの同僚について。] こんにちは。 現在育児休暇をいただい…

回答5 + お礼2 HIT数 614 あ+ あ-


2022/03/30 18:08(更新日時)


[産休明け、嫌味だらけの同僚について。]
こんにちは。 現在育児休暇をいただいていて、4月から復帰する29歳女です。私は会社で2人体制の専門職に就いているのですが、もう1人の同僚(たまたま同級生、結婚願望ありの独身です)がとにかく嫌味たらしくてストレスです。

挙げれば数え切れないのですが、

◎今、空席あるの⚪︎⚪︎(私)の席ぐらいだからねー、他の職種の⚪︎⚪︎さんも育休の人の尻拭いで大変そー。
◎時短取るんだ。6時間だけとかあっという間だね。まぁ頑張りマース。
◎⚪︎⚪︎さんは、育休中にもう1人出来たんだってー。我慢できなかったのかねw笑

などとLINEの文章はこんな感じです。
彼女には感謝しているのも事実で言葉にして伝えていますが、あまりにも毎回こんなことばかり言われるので、正直、堪えます。
仕事のことを考えるだけで胃がムカムカします、、。

本来ならば転職を考えてもいい所なのですが、娘も小さく保育園のこともあるので、まだ今は踏み切れません。

元同級生ということもあり、変に距離感が近いのもめんどくさいです。

来年度からどのように彼女と折り合いをつけて仕事をしていけば良いでしょうか。。

なにかアドバイス等あれば教えていただきたいです。

タグ

No.3506598 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

気にしてもなんの意味もないよね
主さん言われても仕方ないと思ってくれます(笑)
相手は独身者だし可哀想な人と思って相手をしてあげると良いかもです
心の中では嫉妬の炎がメラメラかもよ

No.2

>> 1 コメントありがとうございます。
気にしいな性格なのでどうしても気にしてしまうんですよね。

主さん言われても仕方ないと思ってくれます(笑)

とは、どういう事でしょうか?m(_ _)m
読解力がなく、すいません。

No.3

なるほどー。
私も子持ちなのでお気持ちは、分かります。

少なくとも、同僚さんは現在物凄く業務負荷がかかっていて、しんどい状態なのかな?

私の育休中、大変だった?って、
復帰後にぶっちゃけ話を聞いて見るのも一つの手かもしれないです。

嫌味LINEが飛んでくるより、面と向かって話を聞いたほうが、マシかも。

それは大変だったよね…ありがとね、会社も上手く仕事回してくれたらなのにね、復帰後どうしていこうか?

みたいな、少なくとも意味のない無駄な嫌味や愚痴を聞くより、問題を改善していこう!みたいな建設的な話のほうが実りがある気がします。

正直な話、会社って、よっぽど大手で制度が整ってるとかじゃないと、産休育休&子持ち復帰のしわ寄せは、他の社員にいっちゃいます。

育休も権利ですし、社会として育休や復帰も歓迎されるべきなんですが、

ぶっちゃけ退職してくれ、フルタイムで働いてくれる人を採用したほうが会社は面倒なくて楽ですよね。

けど、退職を求めることは会社はできないからね。


整ってない余裕のない会社が改善すべきことで、主さんが悪いわけではないけど

このまま迷惑かけそうとか、一緒にやっていけなさそう、という感じであれば、配置換えとか部署異動とか、自ら願い出て良いと思います。

復帰後も、な子供の体調不良とかで度々休んだりしてしまうものだからね。

主さんも、周りが気になるとか、嫌味に耐えられない、ってなるなら、どうしたら楽になるか?身を置く場所を再検討した方がいいかと思う。無理して今の仕事とかポジションで頑張らなくて良いよ、と思う。

No.4

私は産休明けの同僚たちのカバーをしてきて思うのですが、その同僚さんは確かに負担が増えてしんどいかもしれません。数人分頑張って仕事をしても「それが当たり前だ」としか言われない。しかも産休に入った人も同じように昇進できる。やるせない気持ちになるのもわかります。しかし、八つ当たりする相手を間違えている。独身者への負担を増やしてそのケアがないのは、産休や育休に入る人の責任ではなく会社の采配ミスです。そこを履き違えてはダメだと思います。

私の職場は上司が主さん寄りなんで、そういう人には「そんな性格だから結婚できないんだよw悔しかったら産んでみたらw」とバッサリ斬ってました。(ただし、ここまで言えばハラスメントです)

一度上司か信頼の置ける既婚のスタッフさんにご相談されてみてはいかがでしょうか?

No.5

幸せ者に嫌みを言うのはしょうがないと!言うことです(笑)
独身者からしたら主さんは幸せなので主さんにもっと嫌みを言いたいと思いますよ(笑)
嫉妬されてるんじゃないですかね

No.6

ラインにどんなふうに返信していますか?

今、空席あるの⚪︎⚪︎(私)の席ぐらいだからねー、他の職種の⚪︎⚪︎さんも育休の人の尻拭いで大変そー。

ごめんね、私も尻拭いさせてるんだね。復帰したから挽回できるようがんばるね!

時短取るんだ。6時間だけとかあっという間だね。まぁ頑張りマース。

会社の規定で認められてるけど、ごめんね、ほんとに。
子育てって自由がきかなくて。

⚪︎さんは、育休中にもう1人出来たんだってー。我慢できなかったのかねw笑

わー!じゃあ、年子なんですね!
結婚してるんだし、第二子を祝ってあげようよ。
いいなー、可愛い赤ちゃんが次々と産まれるなんて!

相手の嫌味に対して、自分の気持ちを交えながらも、ちゃんとその事に対して自分がどの様に感じているかのメッセージを残さなければ、ただ当たり障りない返信だけでは相手に気づいて貰えない可能性がありますよね。

つけ加えて、だよねーとか、そうなんだ!の様に相手の意見に同調する発信をすると、相手は主さんが自分と同じ価値観を持っていると勘違いしてそのようなメールを送ってくるのだと思います。

自己主張をしっかりと。
謙った気持ちもまぜながら、お母さんとして、主婦として、あなたとは違う世界で生きている事を発信してくださいね。

No.7

>> 6 なるほど!ついつい返事の内容が同調や適当に聞き流していただけだったので勉強になりました!ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧