実母の過干渉や価値観が合わなくて辛い 妊娠3ヶ月の専業主婦です。妊娠を機に…

回答4 + お礼0 HIT数 500 あ+ あ-


2022/04/01 14:28(更新日時)

実母の過干渉や価値観が合わなくて辛い

妊娠3ヶ月の専業主婦です。妊娠を機に仕事を辞めました。
実母の事について悩んでおります。長くなります。

まず、妊娠前は
仕事や家事に忙しく、1人の時間はあまり無く
そんな時に実母からlineが沢山来て、また返事もしてないのにline来るので
返事に悩み、溜まってく一方なので
負担なのでそっとしてほしいと伝えたら
絶縁宣言されました。
けれど、撤回したくなったみたいで
しつこかったのですが、暫く縁を切ってました。


その後妊娠をしたので、流石にと思い
連絡を取りました。
けれど、それ以降も連絡は多いは公共の場でlineのビデオ通話かけてくるわ
最悪です。
悪阻は軽い方なのに、実母の時は酷かったみたいで
軽い方と伝えても、病院行けと進められるわ

里帰りの方がストレスで両親2人とも喫煙者なのに、娘を守りたいからって里帰り出産勧められるわ、拗ねられるわ

実家は換気する習慣が無く、副流煙やばいので、近くのカフェに行きたいと伝えたら
疲れてるでしょ?と実家に案内されるわ

もうめっちゃくちゃで、縁切ったままの方が良かったです。
旦那も含め周りは、分かってくれずに
辛いです。親なんだから大切にしろって言われます。

ストレスが胎児に良くないと思ったので
一時的にlineブロックしてます。

でも、今後はどうしたら良いのでしょうか?
出産したら、孫にも会わせない薄情な娘になるのでしょうか?
全てが嫌になってます。アドバイスお待ちしてます。

No.3507138 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ストレスは断つのが良い。
絶縁状態のままで良かったのではなかろうか?この機会にまた切ったらいいのでは?
『親なんだから大事にしろ』は何不自由なく平和な環境で平和な親に育てられた人の言葉です。
無理なものは無理。
メンタル壊す前に切れ。

No.2

絶縁しかないでしょうね。毒親ってゆうんですよそういうよ。死ぬまでなおりませんから。あきらめてください。

No.3

同じでした。
無理しないで産前産後ぐらいは主さんのストレスの無いよう好きにしていいです。
落ち着いたら連絡すればいい。
わからない人は親を大切にとか言いますが、子供に害を与える親もいる、それには子供側から自衛するしかない、理解してもらえたら楽だけど無理なら多少悪く思われても、今はこれが自分と赤ちゃんにとってはベストと言い聞かせて頑張って下さい。
時間は流れるし一生の絶縁にはなりません

No.4

母親に里帰りはしないこと、今度こそ絶縁したいことをラインしたらどうだろうか?
私の体調の心配よりも、思い通りにねらなくて拗ねる人の元で
落ち着いて養生できるとは思えないって。
今でさえライン攻撃されるのに、そっとしてくれないじゃないって。
旦那さんには、うちの母親とは関わりたくない。
理解してくれとは言わないが、命懸の出産を控えてる私の意思を尊重して欲しいと話してはどうかな。
産後はどうするか、公共のサポートと夫婦で協力して乗り切る計画立ててさ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧