親だから全てやって当たり前ですか? 子供のご飯の時間以外にうちの親や兄弟はお菓…

回答2 + お礼2 HIT数 357 あ+ あ-


2022/03/29 14:55(更新日時)

親だから全てやって当たり前ですか?
子供のご飯の時間以外にうちの親や兄弟はお菓子やご飯を子供に与えます
その時に「親だから」っていう理由で私が必ず子供にそのお菓子やご飯をあげなきゃなりません
私の言い分は「子供に必要なご飯やお菓子はちゃんと時間通りにやったのだから後はあげたい人があげればいい」と思ってるのですが
勝手にあげたいと思ってる母や兄弟に「これ○○君にあげてあげて」と渡されます
「あげたい人があげればいいと思う」って言っても「親なんだからお前あげなよ」って言われます
しかもご飯やおやつ以外の時間結構な頻度でそれがあります
私的にはご飯の時間終わって子供がひとり遊びしてる時間に少し自分の時間が出来てゆっくり出来るので「親だから」って理由だけで何でもかんでも私に押し付けるのをやめて欲しいです
それと、私も一人の人間なので子供に100%の笑顔で接してあげられない時もあります
今回家族全員でコロナに感染し、40度近い熱の中ずっと子供の看病をしてきました
正直物凄く疲れました
やっと子供が元気になって気も休まってきた時に、子供が「ままー」と呼んできて、私はそれに応えられませんでした
そしたら母に「呼んだらちゃんと応じてあげなよ」って何日経ってもブツブツ言われます
たった一度の過ちです
自分はそんなに完璧に子育てしてたのかって言いたくなります
頑張って寝かしつけしても自分のタイミングで子供を起こされたり、私の子育ての仕方が気に入らないのか「えーそんな事するの?」とか「これはこうしないとダメだよ」「可哀想」とか
なんかもう疲れました
何の為に生きて、何の為に頑張ってるのか分からなくなってきました
1人になりたいです

タグ

No.3507800 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

役割を間違えてますよね。
祖父母は孫を甘やかすのが役割です。
親は、子を躾けるのが役割です。
子供の責任は、親にあります。
アドバイスは聞いても、最終的な判断は親がすべきです。
コロナでの看病、大変でしたね。
身も心も、疲弊していることでしょう。
旦那さんか周りの人にお願いできないでしょうか。
1日、いや、半日でもいいので、できればお休みを頂いてください。

No.2

小さい子におやつをあげる時は親に言いますが、それは親の教育方針を邪魔しないためです。不規則な時間にあげたり、あげすぎたりするといけないので。好き勝手な時間に渡して「今すぐあげろ」と言うのは横暴ですね。

同居ですか? 大変ですね・・・。

No.3

>> 1 役割を間違えてますよね。 祖父母は孫を甘やかすのが役割です。 親は、子を躾けるのが役割です。 子供の責任は、親にあります。 アドバイ… 返信ありがとうございます
なんかよく分からないまま書きなぐりましたが目を通していただいて感謝しています
疲れのせいか最近とても子育ても人生も投げやりになってました
正さないとと思いました
去年に離婚していて実家暮らしです、父が死別なので母と姉と弟と私と息子で一緒に住んでいます
たった1日、休み欲しいです
このご時世公共の預かってくれる施設に行くのも気が引けますし、1人になるなんて夢のまた夢かもしれません笑
息子の寝顔に癒されて頑張ります

No.4

>> 2 小さい子におやつをあげる時は親に言いますが、それは親の教育方針を邪魔しないためです。不規則な時間にあげたり、あげすぎたりするといけないので。… 返信ありがとうございます
こっちは考えてあげてるのですが「病み上がりだから沢山食べないと」「あげればあげるだけ食べるからお腹すいてるんだよ、ちゃんと考えてあげなよ」と、あたかも何も考えない、ご飯もあげないで可哀想、みたいな感じで言われます
朝疲れて起きれない時も「なんで起きてあげないの」「お腹すいてるのに可哀想」など言われます
何時間も放置してる訳ではありません、ほんの10分ほどです
そんなのが毎日続いて疲れました
子供が飲食店で予想以上に散らかしてしまった時も19歳の弟に「お前ほんと何やってんの」と威圧的に言われたり、少し目離した隙に子供がアイスの棒を加えてたりすると「はぁ〜」と見てなかった私を馬鹿にするようにため息ついたりします
ほんと毎日こんな感じで、ほんとにほんとに疲れました
何も無く完璧に子育てなんて出来ないのに、完璧を求められすぎて嫌になります
息抜きしたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧