結婚指輪の値段は重要ですか?気にしますか? 先日、彼女に結婚指輪を渡したら…

回答83 + お礼2 HIT数 6935 あ+ あ-

匿名さん
22/04/04 11:32(更新日時)

結婚指輪の値段は重要ですか?気にしますか?

先日、彼女に結婚指輪を渡したらその場ではとても喜んでくれました。
しかし、後日「私の事好きじゃないよね。その程度だったんだ。こんな指輪いらない」と泣きながら言われ、指輪を返されました。
彼女は指輪の値段を調べたようで、安物だと分かりショックを受けたようですが、値段をわざわざ調べるってどう思いますか?指輪はいくらぐらいの物が良いってあるんですか?

僕はお金持ちじゃないのは分かってるはずなのに、彼女の我儘に呆れてしまいました。

タグ

No.3510143 22/04/01 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/01 20:51
匿名さん1 

いくらの指輪だったの

No.2 22/04/01 20:55
お礼

>> 1 2万いかないぐらいです。

No.3 22/04/01 20:55
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

えー!!!彼女にドン引き…
マジありえない。
女性とか関係ないね。まず、値段じゃなくて結婚してもいい好きな人から渡されることに意味があります。それは値段の問題ではなく気持ちであり、人の気持ちはお金では買えません。
そこが重要です。

私が思うことは、そういう事を言って、気持ちより物の値段を重視して、大切なプレゼントを返すような価値観の人と一生を添い遂げて一緒の墓に埋められるなんて、真っ平御免です。
結婚しても上手くやってけないでしょう。

指輪をそう言われて返されたら、私なら「貴方と結婚する気が無くなったから別れよう」と言います。
彼女が貴方に対して言ってることはそれに相当しますね。
たまに自分の結婚指輪は、自分で決めたいって人もいるので、貴方の彼女はそうだったのかもしれませんが、そうであったとしても、その言い様と指輪を返す(ヒステリックになる)のはマジモンでやべーやつです。

No.4 22/04/01 20:55
匿名さん4 

自分は指輪の値段より貰った事の方が嬉しいし、値段が100円だろうと嬉しいです
でも恋人ならば自分の意見もパートナーに言うべきだと思います
相手の考えてを受け入れてから自分の意見を伝えてみては?

No.5 22/04/01 20:56
匿名さん5 

確かに立派な安物。

No.6 22/04/01 20:59
おしゃべり好きさん6 ( ♂ )

結婚指輪って普段着けるものだからそんなに高いモノ買わないでしょう。

洗い物でくもったり、色んな所に当たって衝撃で傷付いたり・・・まるで夫婦のように。

私は一緒に買いに行きましたよ。

たしか5~6万程度でした。

で、結婚はどうなったんですか?

No.7 22/04/01 21:00
匿名さん7 

彼女に渡したってことは、結婚指輪じゃなくて婚約指輪だったんじゃないでしょうか?
婚約指輪なら、石のついたものが普通ですし、相場もあるので、調べたほうがいいと思いますよ。

No.8 22/04/01 21:00
おしゃべり好きさん8 ( ♂ )


そんな金の欲にまみれたダメ女の性根わかって、主も良かったな!!
これに懲りて付き合う女性、結婚する相手しっかり見抜き失敗するなよ。

いいか地雷女と、すぐ別れろよ~4月だ、新しい出会いが待ってるぞ、
骨董品みたいに金かからぬ素晴らしい女性をGETし、結婚するぞー。

No.9 22/04/01 21:02
匿名さん9 

ファッションリングじゃなくて結婚指輪ですよね

主さんいくらお金ないって言ってもそれはちょっとかわいそうだと思う

彼女が泣いちゃった気持ち、私は分かります

No.10 22/04/01 21:03
匿名さん10 

1000円か2000円とかでなくてよかった。クリスマスとか誕生日ならそれくらいでもよかったんだろうけど、結婚指輪はもう少し……て理想だったのかな?
今ってSNSでも友だちでも人と比べるじゃないですか?
私こんなにしてもらってる。こんなとこ連れてってもらってる。
こんなもの食べさせてもらって……

自慢するためのものなの?てくらい。

でも、婚約指輪じゃなく結婚指輪でしょ?一緒に選ばなかったんですか?
気に入ったのにしてあげたらよかったのに。
私も値段ではないけど、結婚指輪なら一緒に選びたいと思うよ?

No.11 22/04/01 21:10
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

1ペアで5万っていう指輪はゴロゴロありますね。
デパートの指輪もそれくらいの値段が多く売ってますね。
パートナーの分の指輪の値段だけにすると2万5000円とかが まぁ普通ですね

私は結婚しいますが、結婚指輪はないです。
私個人の理想としては、値段よりも特別な指輪として。
世界で一つだけの指輪を作りたいので、オーダーメイドになります。なのでまだ作ってないですね。

No.12 22/04/01 21:10
匿名さん5 

そんな安物ずっとつけるのキツイ。
だったらなしで良かったですよ。マジで。

No.13 22/04/01 21:12
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

結婚指輪って
2人ではめるものだから
2人で選ぶが基本だと思ってた

違うの?
婚約指輪じゃないんだから。

No.14 22/04/01 21:15
匿名さん14 

婚約指輪ならまだしも、結婚指輪って毎日つけるものですし2人で選ぶものなのでは?

ファッションリングなら2万以下でもいいと思いますけど…結婚指輪を勝手に選ばれてしかも安物ではさすがに彼女が可哀想。

No.15 22/04/01 21:24
匿名さん15 

値段うんぬん前に
結婚指輪はずっとつけるものだよ
勝手にかわれたら嫌だな、、

一緒に選びたい

No.16 22/04/01 21:52
匿名さん16 

ここは素直に謝って、ちょっと貯金して改めて買い直した方が後々のためにもいいと思う。

そういう悔しさというか恨みは結婚何十年たっても遺恨になりかねません。

本人の意思で指輪いらないって人もいるけど彼女はそうじゃないのだろうし、お金ないの分かってるんだからっていうことは婚約指輪や結婚式もないのですよね。

せめて結婚指輪くらいは彼女に選ばせてあげるとかもう少し配慮があってもいいように思う。

こんなこと言って申し訳ないけど唯一の結婚の記念の品が2万円以下の結婚指輪じゃ大切にされていないと泣きたくもなります。

No.17 22/04/01 21:54
匿名さん17 

2万円はないわ。

でも、だとしても私ならそれを責めないけどね。

No.18 22/04/01 22:02
匿名さん18 

初婚の時1万くらいの指輪だった。
再婚の時20万くらいの指輪だった。
私は1万円の指輪の方が嬉しかったです。
元旦那をすごく好きだったからかもしれないけど。

No.19 22/04/01 22:30
お礼

結婚指輪と婚約指輪、両方プレゼントすることは難しいので、婚約指輪を渡す予定はありませんでした。このことは彼女の了承を得ていました。

彼女には申し訳ない気持ちもありましたし、せめてサプライズで結婚指輪をこっそり用意して彼女を喜ばせたい。
プロポーズの際に結婚指輪を渡そうと、色やデザインなど彼女好みの物を一生懸命考えてプレゼントしました。

それなのに、安物だからいらないって…
大体安物かどうかなんて調べなきゃ分かりませんよね?
わざわざ調べて確認する、その行動も僕には理解できません。


彼女とはまだ話し合いが出来てませんが、今後話し合う予定です。
値段より貰った事の方が嬉しい、値段ではなく気持ちだというコメントの意見もありますし、そういう価値観が合う方と結婚した方が良いのかもしれないですね。

No.20 22/04/01 22:45
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

彼女を喜ばせたいって
逆に悲しませてるって
気付きませんか?

No.21 22/04/01 23:37
匿名さん15 

結婚指輪こっそりはないでしょ

婚約指輪ないならなおさらですよ

もちろん値段うんぬんじゃないけど
さすがに…ちょっと反省した方がいい気はします

No.22 22/04/01 23:48
おしゃべり好きさん6 ( ♂ )

6です。

女性ってスゴイですね。

主さん、この際お別れして、新しい人を見つけて、飲まず食わずで貯金して一人200万くらいの結婚指輪を用意しましょう。

借金しても良いでしょう。

結婚してからは知ったこっちゃないですよ。

私は婚約指輪でかなり頑張ってしまって、妻にかなり説教されて。

結婚指輪は妻と一緒と言うか、妻の監視の元に買いました。

「結婚してからが大事なんだよ」あの妻の一言は刺さりました。

好きだけじゃなくて、カッコイイ女を選びましょう。

で・・・・結婚するんですか?
指輪の値段で「好きじゃない、その程度」だと思ってる女性と。

結婚するのなら、借金してでも100万以上の指輪を買いましょう。
自分の指輪は無しで考えると、200~300万でどうでしょうか?

なんならお金渡して好きなの見繕ってもらったらどうですか。

安物と思ってる女性の皆さん満足でしょう?
心の問題じゃ無くて、お金の問題ですよね。

笑えます。

このレス削除されるよなぁ。

でも、腹が立って来たのは事実です。

No.23 22/04/02 00:00
匿名さん5 

真面目に書くと、自分が喜ばせたいじゃなくて相手がどうすれば喜ぶかじゃないの?

一部の人が何を怒ってるか知らないけど予算を言って彼女に選ばせたら良かったのでは?

No.24 22/04/02 00:11
おしゃべり好きさん6 ( ♂ )

安物だからと突っ返す女はイイ女じゃ無いですよ。

突っ返された指輪なんて捨てるしかないです。

少なくとも私は捨てます。

彼女のへの想いと共に、何処か駅のゴミ箱にでも捨てしまいますね。

大事な女なら借金してでも高価な指輪買うしか無いでしょうけれど、上見りゃキリないですね。

どこかのお金持ちか、高額納税者と結婚すれば良いと思います。

No.25 22/04/02 00:35
匿名さん25 

いやー・・・2万円はガッカリだわ。
お金かけてくれる=愛されている証拠だと思うし、結婚て人生の大イベントじゃん。
2万円程度の価値しかない女なのかと思っちゃいますよ。

そもそも結婚を考えてたなら何故指輪を買えるぐらいの貯金も出来てない?
本当に彼女の事が好きで喜ばせたいと思っていたなら、良いものをプレゼントしたいって思いませんでしたか?
私にはお金がないは言い訳に聞こえます。

2万円の指輪ならないほうが良い。付けるのが恥ずかしいです

No.26 22/04/02 01:42
匿名さん10 

2万の指輪がけちょんけちょんに言われてるけど、2万の指輪ってそんなに安いの?
結婚て大事な判断で一大イベントかもしれないけど、あまりに過度な期待と夢を膨らませてたらそれこそ普通のこれからの毎日にゲンナリするよ。
セレブ婚でもするつもりなら女性もそれなりの·····

そこまで、いちいち過度な期待とイベントと思わずさりげなくそばにいて欲しいと思う人との方が長く続きそう。
私は無理しない付き合いでいいかな。
自分にもそんなに求められたくないしね。

No.27 22/04/02 01:47
匿名さん27 

ていうかそもそもサプライズで勝手に買うのやめてほしい…。

婚約指輪ならまだわかるし、全然二万のものでいいよ。けどさぁ…結婚指輪はずっーと身につける物だし好みもあるから一緒に買いにいきたい。

後ね、サプライズでプレゼントするのなら相場の値段くらい調べなさいな。
ペアリングとかはそりゃ二万で買えるだろうけど、二万で買える結婚指輪なんてほとんどないよ。

何も有名なブランドが欲しいといってる訳じゃないのよ…。TPOみたいなもん。口説こうとしてる人相手に某ファミレスへ連れていく?
別に悪くないし、食べる所ってのは間違ってないんだけど…。口説く時にそんな場所選ぶ?ってこと。

後リング系なんて女の子の方が好きだし拘りたい部分だよ。そこを勝手に趣味じゃないの買われてそれをずっと着けろってのはちょっと…どうなのよ。

No.28 22/04/02 02:48
匿名さん1 

婚約指輪で2万はちょっとね
今月は節約して指輪を買ったレベルですよね
何ヶ月も頑張って買った訳じゃないのが彼女にも分かったんでしょう
1000円でも嬉しいって人もいるけど、本当に?
小5のときなら嬉しいですけどね
彼女への想いの軽さというよりケチなんでしょうね

No.29 22/04/02 05:35
匿名さん29 

結婚指輪は二人で買いに行けば良かったのに。

一生物なのに2万円はないな。

お金がないなら、貯めてから買うべし。

No.30 22/04/02 05:59
匿名さん30 

常に身につけるものだから、せめてゴールドかプラチナじゃないと…
おそらくその値段ならシルバーですよね。
結婚指輪には不向きかと思います。

No.31 22/04/02 06:25
匿名さん31 

既婚女です。
主さんの言ってる、「頂き物の値段を調べる」ことに嫌悪感を示す気持ちは分かります。
調べてその言い草はなんなんだ?!ってなりますよね。

しかし、なぜ彼女がそんな行動をしたのか?を想像してみて欲しいんです。

言われてる方もいます、結婚指輪は常に付けてるから一緒に選びたい気持ちがあります。2人で試着して、2人で新しい家庭を作ろうねって心の準備も出来てくるんです。
婚約指輪無しなら尚更、「2人で」選ぶイベントって大切ですよ。

常に付けていることから素材はプラチナか純度の高いゴールドでないと傷んできます。
付けてる部分は色素沈着するし、もしかすると金属アレルギーで荒れてしまうなども考えられるんですね。


彼女は一緒に選ぶことなくサプライズを受けて、
嬉しいけれど…の引っかかりから値段調べてガッカリしたかもって想像してあげることもパートナーとしてあってもいいかなって思いました。


2人にしか分からない背景あるでしょうからどっちが悪いとかより、話して歩み寄りか相手の意見に折れるに限りますね。夫婦ってこんな感じで長く続いていきますから。

No.32 22/04/02 07:37
匿名さん32 

辛かったですね。
サプライズという形は失敗してしまいましたが、貴方なりに頑張ったのであれば彼女さんにも察してほしかったですね。

私は主さんの収入も困窮具合もしらないので価格については触れません。

愛はお金じゃないという女性はいますが、実際本当にそう思っている人はごく少人数だと思います。
相手がどれだけ困窮していようが、女は金額=愛の深さと思っている人が大多数です。

でも、私はここでふと疑問に思うんですよね。
例えば、高額な結婚指輪を貰った人はそれに見合うだけの愛情をどのような形で旦那さんへ提供するのだろうかと。専業主婦だったら尚更、どのような?
家に帰ったら、まるで一流フランス料理みたいな食事が毎日待っているんですかね。家にチリ1つ無い主婦の鏡という対応してくれるんですかね?
そんな人見たこと無いけど。

No.33 22/04/02 09:27
匿名さん33 

結婚指輪はサプライズするとこじゃないでしょーまずはそこからじゃない?いきなり出てきた結婚指輪、そりゃあ値段くらい調べるでしょうね。だって選べなかったんだから。2人で相談して2万のものにしたならいいけどさ、勝手にこれでいいだろうと購入されたらいくら心がこもっているって言っても2万しかかける価値がないのねって感じちゃうのはわかる。

No.34 22/04/02 10:48
匿名さん34 ( 20代 ♀ )

結婚指輪はサプライズするものじゃないです。

うちもデザインで揉めました。
夫は普段付けるから派手でオシャレなのがいいとか。
結婚指輪にオシャレを求めるな、と注意したりしました。
その時間も今ではいい思い出です。

お金の問題ですが、調べる彼女さんも良くないですが、それ程素材が貧相だったのでは。とも思います。
そもそも2人で選ぶものですし、なんなら財布別で買ってもいいくらいです。
お金が無いなら、ある程度溜まるまでプロポーズしなければ良かったのではないかとも思います。

男性は結婚指輪より婚約指輪に対しての知識の方がありそうなので、仕方ないとは思いますが、彼女さんが悲しむ気持ちも理解してあげてください。

主さんには、「なんだこの女」という感情が感じられるので、結婚はないかと思いますが

No.35 22/04/02 11:20
匿名さん9 

>19

主さんが「心」とか「価値観」を持ち出すなら、どこかで問題をすりかえてると思う

ジュエリーって長く使ってるとキズや変色してくるし、だから末永くという誓いの結婚指輪にはゴールドかプラチナがふさわしいんです

そういう経年劣化が味わいになるレベルのものは値段もある程度するんです

これから彼女を妻としてむかえる気持ちがあるなら、夫としてのそういう礼儀にかなったものを贈るのが優しさだし愛情でしょう

お金がないとか理由つけて、彼女を妻とすることを軽く見てるように感じます
彼女がどうして泣いたのか、よく考えてみてください

No.36 22/04/02 12:46
匿名さん36 

ここだけを切り取ってみたら彼女がお金で価値を測る人のようにみえるけど、、、
なんとなく、ここまで彼女が泣いてキレるっていうのは普段から主が彼女の気持ちを無視するようなことをしてるんじゃないのかと思った。例えば

自分の趣味には何十万も平気で使いこみ、彼女や知り合いに借金もしてるとか。

割と女性って好きになった男には寛容になれる生き物です。それは周りが止めるくらい盲目に溺愛出来てしまったりする。

そんな生き物からここまで拒絶されるってことは最初からあまり好かれていなかったか、よっぽど悲しませたのだと思うけどな。
多分金額だけの問題じゃないよ。ちゃんと話し合ってみなよ。

No.37 22/04/02 14:19
匿名さん37 

2万の指輪でプロポーズって
それは仮の指輪ですよね?
安物の指輪でプロポーズなんて恥ずかしいですよ。
誕生日や記念日でなくプロポーズですよ?

これ仮だから後日一緒に買いに行こうね!ってレベルの安物。
ファッション指輪でさえそれぐらいするって

女の子ってどれだけプロポーズとか結婚に憧れてるか知ってます?
ゼクシィとか結婚雑誌が毎月発売されてるぐらい需要あるものなんですよ?
ゼクシィ安いから買って読んでみたら女の子の気持ち分かると思うし結婚指輪の相場の値段も分かると思うよ

あとそんな女やめとけとか言ってる人達の彼女さんとか信じられない。
そんな安い扱いしてくる男なんてこっちから願い下げ
普通にそんな安い指輪でプロポーズされた人いないですよ。お金なさすぎでしょ
カノジョの反応は一般女子なら当たり前の反応。

No.38 22/04/02 15:45
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

oh……見返しに来たら意外と皆さん厳しめなコメント多くてびっくり…!
値段より気持ちが嬉しい私って少数派の鈍感な奴?なのかな?って思うくらいだった笑

皆さんが、どれ程の年齢層にも価値観が変わってくると思う。
バブル期の方とかは気持ちよりお金優先な恋愛の価値観でしたよね。昭和とかは。
私以外の今の20代の価値観はどうなんだろうね。

今の20代の貧困率は高いしコロナで職がないから、主さんみたいにギリギリ生活してる人も世には沢山いるしな。
コロナで食糧支援のボランティアしてるので、明日食べる物がないとかの、困ってる20代や学生さんは意外と多いのです。
主さんが、どれくらいの生活水準なのかによるかな。

でもまぁ、皆さんが言っている「一緒に買いに行きたい」はめっちゃ分かる。
私は結婚して前月で4年目になったけど、指輪がない理由は前コメントで書いた通り。
オーダーメイドの指輪は20~30万と結構お高いけど欲しいから。
地道に500円貯金箱で目的を旦那と2人で目指してるよ。
値段というよりかは「特別な」って所が個人的には大切だと思っている価値観なので。
まぁ人それぞれだわな。

そこら辺はサプライズというよりかは、
「もし、僕と結婚するならどんな指輪が理想なの?」くらいは、お付き合いしている中で雑談くらいの話の中で聞いても良かったと思う。

でも、1番大事なのは結婚はゴールじゃなくて寧ろ始まりだから、指輪は重要ではないと思うよ。
持ってない20代既婚者なんて今、珍しくもないし。

No.39 22/04/02 16:05
通りすがりさん39 

私自身、大好きな夫と結婚した際に自分でネットで購入した結婚指輪は、医療ステンレスで一個800円なのね笑

その代わり、変色しないし、安全だし、気軽に使えて実用的。超丈夫。何年もつけてる。婚約指輪も結婚指輪も結婚式も、金の無駄だと思うし、気持ちが大事だからね!




だけどね?

もし、勝手に夫が800円の医療ステンレスの指輪を購入してサプライズでプロポーズしてきたら、めちゃくちゃキレると思うの笑

はぁ!?って。



これを理不尽だと思うかどうかは人それぞれだけど、


そういうもんなのよ。

自分で納得して安物を選んだのか

相手に安物を与えられたのか

で、心情って全然変わるからね。


私も主さんは、段取りとか計画とか失敗しちゃったなぁと思うよ。彼女さんの気持ちを置いてけぼりにしちゃったからね。

2万だと、主さんの仕事用のスーツよりも安いんじゃない?

お金がないのなら、二人で相談して購入すれば愛も育めたよ。お金より、愛だよね♡って、身の丈の合うものを二人で探せばよかった。

ただし、今回の彼女さんのキレ方は、私はあんまり共感できない。ちゃんと話し合いや、妥協点の擦り合せ、ができない女性ではないのなら、結婚も大変。

No.40 22/04/02 16:13
匿名さん40 

まず婚約指輪と結婚指輪の違いすら知らない人が多過ぎる
それすら知らないのに安いだの何だのと
ちゃんと違いを調べてからレスしたらいいのに

No.41 22/04/02 16:56
匿名さん41 

いくら安くても5〜6万ならまだ許せる

2万は無いわ
これから一生付き合う相手に

数十万の指輪が欲しいなら彼女の我儘だけど、これは泣くよ

仮に主が毎月10万くらいしかない収入で2万の指輪なら価値あるけど、
まともに稼いでて結婚決めるくらいの手取りがあって2万なら、
金掛けない分手間掛けてやりゃ安物でいいだろ〜ってケチ精神がムリ

それなら最初から指輪無しの方がいい

そのケチ精神を見透かされてこの先、子どもが生まれても安全よりくたびれた安物ベビーカー、身体に安定して使えるランドセルより安物ランドセル…

何かあれば、手間かけた分が愛情だなんてケチを愛情にすり替えられる可能性あるし

No.42 22/04/02 17:30
匿名さん42 

うーん結婚指輪かぁ…。

相場は、婚約指輪50万、結婚指輪5~10万くらいじゃないでしょうか。

我が家は、婚約指輪は…お互い合意の上で、ナシ。
結婚指輪は、ずっと身に着けるものなので、二人で選びに行きました。

こう…値段よりも、選び方とかプレゼントの仕方とかの問題だったんじゃないでしょうか。
やっぱりずっと着ける前提のものですからね。
もしできるなら、改めて予算を伝えて、彼女の気に入るものを買いに行くのが良いのでは?

そういえば親世代は、最初2万とかだったって聞いたことあります。
その代わりにスイートテンでは100万くらいの宝石の付いた指輪をもらったそうで。
昔々は、そうやって、出世払い的な考え方があったようですけどね。

主さんもそうやって、将来稼ぐぞ!と思うなら、そういうプレゼンしても良いかも。

No.43 22/04/02 17:41
匿名さん43 

彼女も彼女だけど、主さんも今どきいい根性してるわ。
私なら人並みの稼ぎもないのに結婚しようと思わないけどね。

No.44 22/04/02 17:52
匿名さん44 

具体的な額がわからないけど、ある程度相場って物があるんじゃないの?

また、あなたも、彼女の態度が、我侭であきれたと言うほど、合わない事がわかったのなら、別れた方がお互いのためだと思うよ。

No.45 22/04/02 18:54
匿名さん45 

ひでぇな。金の亡者の集まりか。
謙虚で思いやりのある妻をゲット出来た自分はラッキーだったんだなと思ったわ(笑)
ケチとか金額に拘ってる女は男がデート代払って当たり前みたいな考えの奴だろう?
指輪選びに行ったとしても、私の分も払って当たり前で、二人分払わされそうじゃん。
男はATMじゃないんだが?

No.46 22/04/02 18:59
匿名さん4 

すっごい事になってる…
100円でも嬉しいのは自分だけなのか…?
確かにやめとけやめとけ言う人の彼女は考え物だけど
自分は彼になにか貰えただけで嬉しいです
価値観の違いが大きくなってくるのかな?

No.47 22/04/02 20:21
匿名さん47 

そんな女性と結婚するのはヤメたほうがいい。金や高額な品物イコール愛情表現ではない。俺は結婚して2年ですが結婚指輪すら買ってないけど幸せにしてます。いつかは30万ぐらいの指輪をプレゼントするつもり。友達なんかは結婚指輪の代わりがロレックスの時計をペアで購入しましたが、旦那が金欠の為にロレックスうったとかで爆笑してました。

No.48 22/04/02 22:08
匿名さん48 

うっせえな!安もんはいらねぇ?
相談して決めろだ?
どいつもこいつも汚え女ばかりだな。
二万以下の結婚指輪だか、婚約指輪だか分からないけど金持つてない奴からなら、カーテンリングでも喜べよ!

人の目も気にせす、安もんずっーとつけていりゃ、申し訳ない、いつかいいのを買っててやるからなと男は思うもんさ。

指輪位でグダグダ言ってねぇで稼ぐ男に育てろ。屑女どもが!
それがなかったら金婚式でも祝う時、100万位のを買ってもらえよ!

No.49 22/04/02 22:35
匿名さん49 

今の時代は結納をしないからかなあ?昔は給料の3倍が 基本だったけど 結納返しも大変だったけど。結婚指輪ってペアリングではないんですね。最近は?妻になる人だけがするんですね。で主さまは 彼女から何を貰ったんですか?

No.50 22/04/02 22:43
匿名さん50 

主さんの失敗ポイントとしては
・結婚指輪の相場を調べなかった
・彼女に相談がなかった(例えば「○日に指輪を選びに行こう」でも女性にとっては充分サプライズになりますよ)

値段を調べる事の是非ですが…婚約指輪は無しで結婚指輪を彼が負担したのであれば、主さんに何か反返しをされる予定ではなかったのでしょうか?
その為であれば指輪がいくら程なのか調べるのも妥当と言うか当然の行為だとは思います。
ですが、指輪の価格があまりに低いと半返しするにも結婚に適したものが贈れなくなります。


主さんは主さんで結婚の段取りやものの相場を知らな過ぎる部分があります。
その点では彼女の方が呆れていても文句は言えませんよ。

最近の指輪事情としては、安い結婚指輪やペアリングを結婚指輪にされるご夫婦もいらっしゃいます。
私の友人夫婦もそうです。
1年に1度、または数年に1度買い替えて古いリングをコレクションとして保管するそうです。

結婚指輪の価格を含めて話し合いできる関係こそが夫婦だと思います。
私は彼女さんに全て非があるとは思えないので、お互いに一方的な価値観を押し付けずに再度話し合われては如何でしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧