注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

皆さん、高校の受験勉強はいつからやるべきだと思いますか?自分は中学3年生なので、…

回答4 + お礼0 HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
22/04/09 23:16(更新日時)

皆さん、高校の受験勉強はいつからやるべきだと思いますか?自分は中学3年生なので、少しづつ、勉強を始めようと思っています。

タグ

No.3515053 22/04/08 19:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/08 19:42
匿名さん1 

目指す高校のレベルによりますが、夏休み前までに勉強する習慣をつけて、夏休みから本格的に始めればどうにかなります。

No.2 22/04/08 19:57
匿名さん2 

第一志望の高校が余裕あったから3学期からやっても全然間に合った。
周りに夏休みから自主的にやってる!!って人あんま聞かなかったかも…

No.3 22/04/08 20:34
匿名さん3 

私は「これぞ受験勉強!」ってのはやらなかったけど、分からないことがある時は、その都度勉強して分かるようにしていたよ。普段からきちんとしておけば、直前に慌てる必要はないと思う。

No.4 22/04/09 23:16
匿名さん4 

厳しいことを言うと中1からやるのが理想です。できるだけ早い方がいいですし志望校の偏差値にもよります。どのように勉強するか戦略を立てることが大切です

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧