不仲を解消できないまま、父と死別しました。  相談主は20代男性です。 …

回答7 + お礼8 HIT数 621 あ+ あ-

匿名さん
22/04/11 13:01(更新日時)

不仲を解消できないまま、父と死別しました。

 相談主は20代男性です。
この度の悩みについて、相談半ば恨み節の効いた文章になってしまうことをお許しください。

 自営業を経営し店舗を管理する父と、主に力仕事を手伝う息子の私といった間柄でした。
成人してから一度他の会社で働いたこともありましたが、私が病気にかかり一度退職せざるをえなかったのと、私が家業を手伝わなければ運営が回らないとのことで現在に到るまで家業を手伝っていました。
そんな中で、年を経る毎に父との関係性が悪化していきました。
・毎日浴びるように酒を飲む父から暴言を吐かれる
・顧客との信頼関係に傷をつけるような行為に対する尻拭いを私がしなければならない
・「お前にやる金はない、家の役に立っていないのだから」という理由で給金が発生しない
・体調が悪化し倒れて動けなくなると「仮病も大概にしろ」と言われ冷たい床の上に放置される
・仕事で結果を出しても成果だけを奪われ挙げ句には顧客に悪口を吹聴される
・他所で働こうとすると「お前が家の仕事をやらなければ一家露頭に迷う」と引き止められる
こういった出来事を幾度となく重ね、私は次第に父を憎むようになりました。
病気を理由に満足に働けなかった私が文句を言えた立場ではない、それはわかっています。
ですが、父の身勝手さを嫌う顧客からのクレームも、家庭内で起こる不利益な事象も全て一身に担い家を支えようと必死でした。
それら一切合切を真っ向から否定されることに私は疲れ切ってしまいました。
 そんな折、不摂生が祟った父が逝去しました。
家族らしい会話すら一度として出来なかった父、なのに居なくなってくれて清々したともようやく解放されたとも、微塵にも思えませんでした。
父の人生は果たして幸せなものだったのだろうか?
死の間際、どれだけ苦しい思いをしたのだろうか?
息子の私がもっとしっかりしていれば父は長生き出来たのではないか?
いや、あれだけの仕打ちを受けていたのだ私がなぜそこまで父のことで悩む必要があるのか。
自業自得ではないか。
そういったどっちつかずな感情で支配されています。

 一生懸命頑張ってきた自分のことを一度でもいいから労って欲しかった、父と息子として穏やかな時間を一時でも過ごしてみたかった。
でも父の言う「役に立たない」という言葉が真実なら私が家族と仲良く過ごしたかったと願うこと自体おこがましいことなのでしょう。
 
 私はこの場を借りて行き場のない感情を吐き出したかったのだと思います。
それでもここまで読んでいただけたことに感謝いたします。
その上でお聞きしたいことは
・父が長生きしたとして、私を認めてくれることがこの先あったのだろうか
・私が父から受けた言葉で傷ついたり重荷に思うことは甘えだったのか
ということです。
あくまでも私の主観で書いた文章ですので、判別しようもない点があるとは思いますが
皆さんのお考えを聞けたら嬉しいです。


タグ

No.3516906 22/04/11 03:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/11 04:06
ポッポ ( ♀ FzqNCd )

分かることは
主さんは父親に認めて欲しかった
言葉に出して。

人間て厄介ですよね

私の父親は傍若無人で、
家族は路頭に迷ってた
でも、私の姉は父親を慕ってた
私は毛嫌いしてた

父親が逝った時は
姉はもっと生きてて欲しかった
私はやっと悪夢が終わった
同じ姉妹でさえこんなにも隔たりが
あります

父親の真意がわかったとして
主さんは受け入れないでしょう
こうして欲しかったという願望があるから

父親を超える前に父親は亡くなって
しまったんだと思います

親子の間などどのようにも変化します

今更それを考えても
どうにもなりません
ただ、主さんと父親は濃い親子だった 
ただそれだけ

No.2 22/04/11 05:48
匿名さん2 

人は誰でも価値観は違うし、自分の生きたい人生を送る権利があると思います。
今の時代は、子供が成人したら一人の人間として尊重されるべきで、
親の一方的な希望を押付け、子供の権利をしばるべきではないと思います。
そうした見方からすれば、お父さんは配慮が足りなかったし、
主さんは、悪くないと思います。

No.3 22/04/11 05:49
匿名さん3 

主さん悩みなの?
悩むのはもっも別の事じゃないの?

今は家業どうすか?
自分の身の振り方を考える時だと思うけど
葬儀もしたのか?
あとは個人の考えだから何も言えないけどね

No.4 22/04/11 08:49
匿名さん4 

信じられないかもしれませんが、お父様はあなたのことを とても愛していた
そして、あなたもお父様を愛していた
その証拠にお父様はあなたを離さなかった
あなたも離れなかった
不器用なお父様と真面目で一生懸命なあなた
上手く噛み合わなかっただけです

No.5 22/04/11 09:52
ほたる ( 7P5UCd )

あなたはとても頑張りましたね。精一杯の奮闘努力をされたと思います。お父様はとても自己中心的な人柄で思いやりも気配りもなく、自己満足的なわがままそのもの行動をとり続けていました。長生きしてもあなたに対する態度は変わらなかったでしょうね。あなたが父親から受けた暴言やひどい行いは、あなたの心の傷となっているかもしれません。あなたがひどい状況を耐え抜いて頑張ってきたことに驚きと素晴らしい人間性を感じます。最後まで耐えたのですから、もう長年の憎しみの念は捨てましょう。すべてはあなたの人間性を磨くための苦難の砥石だったのです。憎しみの念は捨てて、頑張ってこられたことへの感謝の念に置き換えましょう。わたしの父親も心無い愛情のない人でした。でもその体験が自分の人への優しさを生むための苦難だったのだと今は理解しています。あなたのお幸せをお祈りいたします。

No.6 22/04/11 10:52
匿名さん6 

・父が長生きしたとして、私を認めてくれることがこの先あったのだろうか
→人間なので、歳を取ると性格が丸くなって弱さから認める、優しい言動が増えることもあると思います
また主さんにもし子供(孫)が産まれたら、変わる可能性もあったのかもしれません

・私が父から受けた言葉で傷ついたり重荷に思うことは甘えだったのか
→甘えではないです。普通に一般的な感覚だと、同じように思います。

No.7 22/04/11 12:10
お礼

>> 1 分かることは 主さんは父親に認めて欲しかった 言葉に出して。 人間て厄介ですよね 私の父親は傍若無人で、 家族は路頭に迷っ… 回答していただきありがとうございます。
ポッポ様は家族関係でとても苦労なさったみたいですね……。
大変なことだったと思います。

確かに、父から温かい言葉を聞きたかったというような願望はあったと思います。
父から聞けなかった労りの言葉をかわりに皆様に期待した、そんな気がします。
ポッポ様の仰る通り、私と父は濃い親子関係だったのでしょうね。
自分の人生の中心にいたのはいつも父でしたから。

No.8 22/04/11 12:14
お礼

>> 2 人は誰でも価値観は違うし、自分の生きたい人生を送る権利があると思います。 今の時代は、子供が成人したら一人の人間として尊重されるべきで、 … 回答していただきありがとうございます。
自分の生きたい人生、今の自分には深く刺さる言葉です。
常日頃、どうしたら父がもっと穏やかに楽になってくれるのか・どう仕事をすれば認めてくれるのか・そればかり考えていて自分がどう生きたいのかなど考えることもしませんでした。
悪くないとも言っていただけて、少し安心した反面そういった言葉に期待していた甘えている自分に気づきました。
一人の人間として尊重されるということは、それ相応に自分の人生に責任を持たなければいけないですよね。
自分のためになにをすべきか、なにをしたいのか、色々と見つめ直してみようと思います。

No.9 22/04/11 12:20
お礼

>> 3 主さん悩みなの? 悩むのはもっも別の事じゃないの? 今は家業どうすか? 自分の身の振り方を考える時だと思うけど 葬儀もしたのか?… 回答していただきありがとうございます。

父の経営していた仕事をどうするかは、既に家族と話し合って決まったことですのでそれについてはもう悩んでいることはありません。
今後どうするか決断はしているはずなのに、気持ちだけが置き去りになっていてどう心の整理をつければ良いか迷い相談しにきた次第です。
しかし匿名3様の仰る様に、今悩むべきはもっと別の事だということは理解しました。
自分のこれからについて冷静に考えていこうと思います。

No.10 22/04/11 12:24
お礼

>> 4 信じられないかもしれませんが、お父様はあなたのことを とても愛していた そして、あなたもお父様を愛していた その証拠にお父様はあなたを離… 回答していただきありがとうございます。
不器用な父……確かにそうでした。
匿名4様の考えを聞いて、愛されていないではないかという不安が大きかったことを痛感しました。
父なりに愛してくれていた部分もあったのなら救われる気がします。
私もかつて父を尊敬し愛していました。
それが伝わらない、伝わっていないような無力感が自分には堪えたのだと思います。

No.11 22/04/11 12:28
お礼

>> 5 あなたはとても頑張りましたね。精一杯の奮闘努力をされたと思います。お父様はとても自己中心的な人柄で思いやりも気配りもなく、自己満足的なわがま… 回答していただきありがとうございます。
ほたる様も父との関係性に悩まれていたのですね。
苦難の砥石、凄く感銘を受けました。
これまでの行いは無駄ではないのかもしれないと少し希望が持てました。
結局のところ、私は私のしてきた努力や苦痛を誰かに理解して欲しくて嘆いていただけなのだと思います。
そんな思いを汲み取っていただけたのかは定かではないですが、今の自分にとって欲しい言葉を選んで伝えてくださったことに感謝いたします。
私もほたる様のように過去の辛さを清算できるよう今一度努力してみようと思います。

No.12 22/04/11 12:31
お礼

>> 6 ・父が長生きしたとして、私を認めてくれることがこの先あったのだろうか →人間なので、歳を取ると性格が丸くなって弱さから認める、優しい言動が… 回答していただきありがとうございます。
優しい言動が増えることもある……望み薄ですがそんな未来もあったのかもしれないですね。
自分が父の言動や行いに逐一傷つくことはあまりに堪え性がなく自分本位だと思っていたので、一般的な感覚だと言っていただけたのはホッとしました。

No.13 22/04/11 12:41
匿名さん3 

あれま!もう今後は決まってるんですな

なにを思おうがもういないなら考えて無駄じゃん
俺の親父も亡くなっているけど
本人の考えは本人しか知らないらどうしようないと割りきってます
もし知りたいなら自分自身が死んでから聞けるかな(笑)
甘えもクソも今ある現実を受け止めて進めば良いと俺は思ってます
何も考えてないってのが本心だけど

主さんはこれからまだまだ先があるんだから死んだ者はそこまでなので自分の道を進めば良いと思うけど
それでも気になるなら主さんが死んだら答えがわかるか?もしくは親父と同じ年代になったらわかると思いますよ

頑張れよ~

No.14 22/04/11 12:50
お礼

 まさかこんなにも反応を頂けるとは思っていなかったのでびっくりしています。
感情任せに書いた文章ですが、親身になってお話を聞いてくださったことを深く感謝いたします。

 私が幼少の頃は、とても偉大で愛すべき父でした。
立派に仕事をこなす父の背中を見て育ってきました。
なので、父が悪い方へ流れ弱っていく姿も痛いほど理解していました。
ある大きな事件をきっかけに父はみるみるうちに心が荒んでいきました。
自暴自棄になった父を微力ながら助けたい、父が仕事を出来ない分は手伝いたい、はじめはそんな純粋な気持ちで接していましたが、接するほどに父から出てくる言葉はいかに私が出来損ないで役に立たない寄生虫だということでした。
少しでも楽になってほしくて父を支えようと、動いた分だけ貶されることに耐えられなくなってしまったんです。
それでも、父は私が想像しえない地獄の中で生きているのだろうと思うと、見捨てることも出来ず、そのくせ憎い気持ちも一緒にどんどん膨れ上がっていきました。
私は、私が頑張った分だけ元の父に戻ってほしいという見返りのために頑張っていたのかもしれません。
かつては、寡黙だけど優しくて家族のために前向きに働いてくれた父だったんです。
詳しいことはお話できませんが、私が父の被害にあっていたと主張するように父も一件の被害者で、苦しみ抜いた人間なのだと思います。

 父を憎む気持ち、父を愛する気持ち、どちらが本当の自分なのだろうと日々苦悩していましたがどちらも自分の本音なんでしょうね。
皆様からの、色んな角度の意見をお聞きして今ではそう思えます。
父から受けてきた言葉、行動、どれも許せないですが
そうせざるをえないほど父も辛く険しい道のりを歩んできたのなら、せめて天国では穏やかに過ごしてくれていることを願うばかりです。
未熟で甘えた相談をしてしまいましたが、おかげで心がスッと軽くなるのを感じています。
長くなりましたが、お話を聞いていただき本当にありがとうございました。



No.15 22/04/11 13:01
お礼

>> 13 あれま!もう今後は決まってるんですな なにを思おうがもういないなら考えて無駄じゃん 俺の親父も亡くなっているけど 本人の考えは本人… 現実を受け止めるということから逃げてきた自分としては耳が痛くなるような話ですが、こうして言って頂ける事に安心を覚えました。
自分にはこれから先がある、そんなこと言って貰えるなどと思っていなかったので。
勝手に自分の将来を諦め悲観的なままでいるところでした。
死んで答えが出るかなど全くわからないですが、せめて自分の死に際には
「悪くない人生だった」と思えるように生きてみたいです。
二度もお返事いただきありがとうございました、おかげ様で元気が出ました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧