食肉を絶対にやめないと言ってはいけませんか? インターネットで食肉関連の記事を…

回答10 + お礼4 HIT数 364 あ+ あ-


2022/04/18 19:28(更新日時)

食肉を絶対にやめないと言ってはいけませんか?
インターネットで食肉関連の記事を調べると
若者の中でヴィーガンが増えているだの、食肉が辛いだの、食肉を辞めさせようと誘導している記事が目立ちます。ですが、私は絶対にやめたくありません。なぜなら美味しいので。
私にとって食を楽しむというのは人生で一番の幸せです。もちろん美味しいお肉を食べるのもその中に含まれます。
なのに世界はそういう思考を否定するような記事ばかり、、、強制されてはいませんが同調圧力が強く非常に息苦しく感じます。

タグ

No.3521790 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そんな記事ばかり好んで読んでるんじゃない?
スーパーでは相変わらず
肉はてんこ盛りで売ってるし
焼肉屋はそこらじゅうにあるし

そこは見ないの?

No.2

そういう思考が物珍しい=まだ少数派、だから記事に取り上げられるんじゃないですか?

私も肉好きなので、あまり真剣にはそういう記事読めないです。
もちろん野菜も好きですし、野菜由来の代替肉もきっと美味しく食べるだろうとは思う。
けど、彼らのいうことは「動物がかわいそう」だったりします。
え?じゃあ野菜は可哀想じゃないっていうの?野菜だって命なのに?
じゃ何も食うなって話です。

食べたくない人は食べなきゃいい、食べたい人は食べたらいいじゃない。
不快なら調べたり読まないのがいいですよ。身近にゴリ押しヴィーガンがいるなら困るけど。

No.4

もう数年か数十年かわかりませんが
本物と限りなく近いフェイクミートが一般的になってくんじゃないかなぁと思います。
いけないとは思いませんが牛一頭を育てるのに大量の水や穀物がいり、それらを日本は間接的に輸入してることにな
るってことはよくTVで問題にあがったりしてますよね。それらを考えると美味しいもののために地球に負荷与えてるのもよくないなぁと思います。

No.5

世の中肉だらけだなぁと私は感じてますよ。肉をやめようという声の方が聞かないです。

私は肉が好きじゃないので外食も魚を探してますが肉料理のお店の方が圧倒的に多いし、知人と食事に行っても肉料理の店ばかりなのでキツいです。お肉大好きな人は多いですよ。

この掲示板でも肉を使ったレシピを求めるスレやこの料理の中でどれが好きかなんていうスレもありますが肉料理が多いなと思ってました。

何度か批判されたのかもしれませんが、見たくないものが目につく、自分から探しに行ってしまう心理なのではないでしょうか。

No.6

一度検索閲覧すると関連で同じ様な記事ばかり出てきますから、そのせいでしょう。

肉サイコー!肉は欠かせない栄養素!
ダイエットにもってこいの食材!
なんて記事だって腐るほどあるのに。

主さんが流され過ぎてるんだと思いますよ。
心も頭も柔軟にね♫

No.7

食肉依存というのもあるでしょうね。
ですから主さんには相当にお辛いのだと思います。
しかし幸せな未来生活を考慮すると、環境面道徳面で食肉文化の衰退は生活を良い方向へ向かわせます。
現代の日本では発展とともに味覚を楽しむ文化へ強く傾倒してきました。
気軽に摂食できる機会が許されてきたので、いちいち食事前に手を合わせる機会はないです。
ですが食事の前には頂く命に感謝を捧げ、謙虚な姿勢であれというのは西洋でも東洋でも行われてきた仕来りです。
それは平和で幸福で満足な生活を送るために必要であると結論づいていたからです。
自分の欲望を満たすためなら、犠牲となる生命に感謝を示さなくていいという考え方があると私たちの心は貧しくなり生活は不幸を招きます。
生命への感謝を示せるようになるほど、幸福へ向かえます。
そして人は謙虚になっていきます。
この理屈は、わかっていただけるのではないでしょうか?

No.8

そんな記事、自分から探しにいかないと見ることなんてめったにないよ。

自分で検索しといて息苦しくなるって、さすがに理解できない。

No.9

ああいうのは発信源を辿ると元は数名のセレブやインフルエンサーですからね

踊らされてそれが正しい事だと勘違いしちゃってる

正しいとか正義とかの言葉が大好きな欧米人によくあること

日本人はヴィーガンの正しい意味を、ググらないと説明できない、その程度のことです

No.10

>> 1 そんな記事ばかり好んで読んでるんじゃない? スーパーでは相変わらず 肉はてんこ盛りで売ってるし 焼肉屋はそこらじゅうにあるし そ… 食肉 やめない
食肉 やめたくない
で検索してゴロゴロ出てくるんですよ、そういうヴィーガンっぽい記事が。食肉を辞めたくない人の意見が出てこないのでここで質問したくなったんです。

No.11

>> 4 もう数年か数十年かわかりませんが 本物と限りなく近いフェイクミートが一般的になってくんじゃないかなぁと思います。 いけないとは思いません… それでもお肉食べたいですね。屠殺する残酷性や家畜のゲップによるメタンガスなど、食肉を減らす必要性は分かりますが、それでも食べたいですね。減らすぐらいならば協力できますが無くすのは無理です。

No.12

>> 6 一度検索閲覧すると関連で同じ様な記事ばかり出てきますから、そのせいでしょう。 肉サイコー!肉は欠かせない栄養素! ダイエットにもって… 食肉と検索するだけでゴロゴロ出てくるので。あと反対意見があまりにもなかったので。。。

No.13

>> 7 食肉依存というのもあるでしょうね。 ですから主さんには相当にお辛いのだと思います。 しかし幸せな未来生活を考慮すると、環境面道徳面で食肉… 理解はできますが、幸せは人それぞれかと。
他人から幸不幸を差し図られる必要性はないと思っているので、したい人はすればいいでよくないですか?

あと少し気になったのですが最近の人は頂きますで手を合わせないのですか?ファストフードとかだとやらない時もありますが、ほぼ食べる前にはしますけどね。お肉が大好きだからこそ命を頂くという事、常に意識してますよ。米粒も残さないようにしてますしね。

No.14

ヴィーガン記事が出てくるのは
検索の際にチョイスするワードのせいがあるっぽいですね

まぁ兎に角、あまり気になさらず
食事を楽しんでください。
私も美味しいものを頂く時が一番幸せです♪
もちろん毎回「いただきます」て言いますよ

肉食否定派の方はもちろん一定数存在しますが
誰もヤメろなんて言ってないし、一部の人から以外、肉食派が否定されてるわけではないですから。

いずれはフェイクミートが一般的になる時代も来るのでしょうが、私は逆に
肉でないものを肉に近づける為に
どれだけの添加物やケミカル素材が使われているのかそっちが気になります正直。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧