精神科の受付をしたときのことです。 何年も前の話しですが、思い出してイライラし…

回答3 + お礼4 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
22/04/23 08:21(更新日時)

精神科の受付をしたときのことです。
何年も前の話しですが、思い出してイライラします。
女の心理士がいたのですが、20代のわたしに、「前にいた子は若くてかわいいから人気があったよ」とか「資格持ってるんだから有利なんでしょ」と言われ、初めての業務もメモとれば「下向くな」。
入職して間もないうちに、患者さんと話しながら食事をとるように言われました。

派遣先にわたしを辞めさるよう伝えたときは、理由も言わない。

なんか気に入らないんだろうけど、仮にも心理士だよな、この人。

最後、その人の顔もみたくないから、ロッカーの鍵は封筒にいれ、郵便ポストにいれました。
それも激怒。
こちらもおかしな心理士(メサイアコンプレックスこじらせた変な人)としか思ってなかったので、「そうですか、あなたのような人が心理士なんてガッカリです」とメールし、終わりました。

まだ生きてんのかな、◯んでほしい。

タグ

No.3524986 22/04/22 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-04-23 06:34
匿名さん3 ( )

削除投票

そんな人が心理士なんですか。
私が患者だったら絶対嫌だしそこに行くのこちらからお断りしますね。そう言えば今から十何年か前の、それこそまだ私が高校生の時なんですが通っていた精神科の新しい先生が嫌な感じの人でした。前の先生は本当に新味になってどんなに長くなっても私の話をしっかり聞いてくれたのにこの新しくなった先生は全く聞いてくれませんでした。一言で言うと件茂幌呂でしょうか。
因みに当時母はそう言ってました。
ムカついたので受付の人に先生の態度の悪さを言い次からはもう来ない!お断りします!!!!!と伝えてそこの病院は辞めました。看護婦さんはどの先生も同じだよ。と言っていましたがそんな事はありません。少なくともその先生になる前は過去三人の先生とその病院で出会いましたがその先生達は本当にしっかり話を聞いてくれました。最後にこんな事言ったら何ですがその心理士の方こそカウンセリング受けた方が良いかも知れません。また絶対主さんのように被害者が出ますよ。これからも。
嫉妬や妬みはあまりにも酷いと冗談抜きに殺意にまで発展する人も中にはいますからね。それで事件が起こった件もあります。
そこまでならない内に誰かその心理士の方の裏を暴いてバチが当たった!的な展開になってくれたりしたら助かるんですが。
それか上司の人にばれてきつくお灸をそえられるなど。

No.2 22-04-22 23:27
匿名さん2 ( )

削除投票

人を蔑み詰ることでしか自分のプライドを保てない心理士(笑)

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/22 23:25
匿名さん1 

人間的に相性悪過ぎたんだね。
資格があったり、まあ心理士だったとしても所詮は好き嫌いや嫉妬を抱えた、ただの人間だからね。
向こうもガッカリですって言われた!て根に持ってるだろうね。
人と人はたまにびっくりするほどこじれることがありますね。
それもまたおもしろみでもある。

No.2 22/04/22 23:27
匿名さん2 

人を蔑み詰ることでしか自分のプライドを保てない心理士(笑)

No.3 22/04/23 06:34
匿名さん3 

そんな人が心理士なんですか。
私が患者だったら絶対嫌だしそこに行くのこちらからお断りしますね。そう言えば今から十何年か前の、それこそまだ私が高校生の時なんですが通っていた精神科の新しい先生が嫌な感じの人でした。前の先生は本当に新味になってどんなに長くなっても私の話をしっかり聞いてくれたのにこの新しくなった先生は全く聞いてくれませんでした。一言で言うと件茂幌呂でしょうか。
因みに当時母はそう言ってました。
ムカついたので受付の人に先生の態度の悪さを言い次からはもう来ない!お断りします!!!!!と伝えてそこの病院は辞めました。看護婦さんはどの先生も同じだよ。と言っていましたがそんな事はありません。少なくともその先生になる前は過去三人の先生とその病院で出会いましたがその先生達は本当にしっかり話を聞いてくれました。最後にこんな事言ったら何ですがその心理士の方こそカウンセリング受けた方が良いかも知れません。また絶対主さんのように被害者が出ますよ。これからも。
嫉妬や妬みはあまりにも酷いと冗談抜きに殺意にまで発展する人も中にはいますからね。それで事件が起こった件もあります。
そこまでならない内に誰かその心理士の方の裏を暴いてバチが当たった!的な展開になってくれたりしたら助かるんですが。
それか上司の人にばれてきつくお灸をそえられるなど。

No.4 22/04/23 08:08
お礼

>> 1 人間的に相性悪過ぎたんだね。 資格があったり、まあ心理士だったとしても所詮は好き嫌いや嫉妬を抱えた、ただの人間だからね。 向こうもガッカ… 心の広い、大人のご意見ありがとうございます。
おもしろいと捉えられたら、強いですね。

No.5 22/04/23 08:12
お礼

>> 2 人を蔑み詰ることでしか自分のプライドを保てない心理士(笑) そうなんですよね、人を蔑んでも自分が偉くなるわけじゃないのに、悲しい人ですよね。
そういう人のために心を病み、精神科に通う患者さんもいらっしゃるので、なぜ心理士をしているのか、気分がよくないです。

レスありがとうございました。

No.6 22/04/23 08:18
お礼

>> 3 そんな人が心理士なんですか。 私が患者だったら絶対嫌だしそこに行くのこちらからお断りしますね。そう言えば今から十何年か前の、それこそまだ私… イヤな先生にあたってしまったご経験がおありなんですね。
精神科は特にセンシティブな対応をしていただきたいですね。
おっしゃる通り、心理士こそがカウンセリングを受けるべきだと思います。
わたしもずーっと、この心理士が痛い目見る日を願ってます(ちょっとコワイですね、だけど今でも思い出して苦しくなるので)

No.7 22/04/23 08:21
お礼

3番目にレスくださった方も、ありがとうございました。
先のレスへの返信にお礼の一言を入れられてませんでした。失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧