49歳です。8〜9センチの子宮筋腫があるみたいです。生理が重くなり大きな塊が出る…

回答8 + お礼8 HIT数 455 あ+ あ-

匿名さん
22/05/01 08:28(更新日時)

49歳です。8〜9センチの子宮筋腫があるみたいです。生理が重くなり大きな塊が出るようになって受診したところ分かりました。
全摘手術しても良いし薬で生理止めて様子見るのも良いしどっちでも良いとのこと。年齢的に見て閉経間近かなと思えるので悩んでいます。薬で様子見たほうが良いのか、取ってしまった方が良いのか。2人の子供を帝王切開で産んでるので開腹手術が望ましいような事も言われて、そうなると1週間以上は入院となるだろうしどうしたものかと。経験者さんいらっしゃったら色々教えてください。宜しくお願いします。

タグ

No.3530600 22/04/30 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-04-30 16:51
匿名さん1 ( )

削除投票

知人から摘出したら更年期障害の症状が出て辛いと聞きました。内服薬でまずは様子をみてから考えては?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/30 16:51
匿名さん1 

知人から摘出したら更年期障害の症状が出て辛いと聞きました。内服薬でまずは様子をみてから考えては?

No.2 22/04/30 17:06
主婦さん2 

私は44歳の時に、子宮筋腫で子宮全摘しました。
開腹手術で、入院期間は2週間でした。
子どもが小3だったので、義母に泊まり込みで子どもと夫の世話をしてもらいました。

退院してから1ヶ月は布団を敷きっぱなしにして、疲れたら横になる生活でした。
1ヶ月過ぎて御床上げしてからは、少しずつ普通の生活に戻しました。
3ヶ月後には、家族旅行にも行きましたよ。

卵巣は二つとも残したので、更年期障害のような症状は全く出ませんでした。
更年期障害に関係するホルモンのエストロゲンは卵巣から出るので、卵巣が残っていれば基本的に更年期障害のような症状は出ないと思います。

私の場合、1ヶ月のうち20日以上出血している状態で貧血もひどかったので、全摘してとても快適になりました。
体調も良くなり貧血も治り、生理も無くなっていつでも温泉入り放題プール泳ぎ放題。
とても快適です。


筋腫の位置や大きさによっては、経腟の手術や内視鏡手術も可能なのではないかと思います。
それなら入院期間も、短くなると思います。
薬で生理を止めて閉経状態にして、そのまま様子を見るという手もあります。
主さんの生活に合わせた治療法を考えてみられてはと思います。

No.3 22/04/30 17:10
匿名さん3 ( ♀ )

私は、卵巣は残して腹腔鏡で子宮摘出しました。
ほんとに楽になり、あのおぞましい量の出血の心配、不安、生活の不便さから開放されて
すがすがしいです。
至って元気に過ごしています。傷もほとんどわからないぐらいです。

No.4 22/04/30 17:12
匿名さん4 

薬で生理を止めました。
摘出にせよ、薬にせよ生理を止めるので
更年期障害に似た症状はでますよ。

No.5 22/04/30 17:12
匿名さん5 

勉強になるスレをありがとう
三回ほど塊が出る月があってモヤモヤしていました
参考になります
(回答になってないけど)

No.6 22/04/30 17:15
匿名さん6 

1週間の入院で全摘出し、パートは1月半休んで復帰しました。(代わりの人がいたので、急ぐ必要がなかった)

私は生理もなくなって快適でした。更年期障害は数年後に出ましたが、年齢的に仕方ないと思います。

No.7 22/04/30 17:34
OLさん7 

私も同じ経験しました
ご結婚はしているの?
おこさんは?

No.8 22/04/30 22:25
匿名さん8 

私も40代前半で全摘出しました。
生理があがり楽にはなったものの
今は更年期障害の症状がでてきついです。
病院の先生がどっちでもいいよとおっしゃるならば私は薬で様子をみます。

No.9 22/05/01 04:42
お礼

>> 1 知人から摘出したら更年期障害の症状が出て辛いと聞きました。内服薬でまずは様子をみてから考えては? ありがとうございます。卵巣は残す予定なのですがそれでも更年期のような症状出てしまうんですかね?

No.10 22/05/01 04:55
お礼

>> 2 私は44歳の時に、子宮筋腫で子宮全摘しました。 開腹手術で、入院期間は2週間でした。 子どもが小3だったので、義母に泊まり込みで子どもと… ありがとうございます。
2週間の入院されたんですね。1ヶ月のうち20日以上の生理とは大変な期間だったんですね。私も長いと2週間とかあります。しかも量が多くて布団や下着汚してしまうし生理痛で動けないし、子宮取りたい気持ちの方が正直あります。ただ親が高齢で手伝い頼めないのと主人が帰宅時間遅く深夜なので何かと心配で。子供は中学生と小学生なので今から夕飯の手伝いなど頑張らせて練習すれば何とかやってくれるとは思いますがまだまだ不安な面も多い。うーん、悩みます。
ありがとうございました

No.11 22/05/01 04:59
お礼

>> 3 私は、卵巣は残して腹腔鏡で子宮摘出しました。 ほんとに楽になり、あのおぞましい量の出血の心配、不安、生活の不便さから開放されて すがすが… ありがとうございます。腹腔鏡手術できたんですね。羨ましい。私は開腹手術が望ましいと言われたので入院期間長くなりそうです。そして退院後も安静にとなると家族への負担も大きくなりそうです。もう少し悩みます

No.12 22/05/01 05:04
お礼

>> 4 薬で生理を止めました。 摘出にせよ、薬にせよ生理を止めるので 更年期障害に似た症状はでますよ。 ありがとうございます。薬で止めるというのはピルのような薬ですか?閉経まで飲み続けるんですか?生理を遅らせるためにピルは何度か飲んだことありますが体が浮腫んだり気分悪くなりました。徐々に慣れましたけどね。

No.13 22/05/01 05:06
お礼

>> 5 勉強になるスレをありがとう 三回ほど塊が出る月があってモヤモヤしていました 参考になります (回答になってないけど) 早めに受診してくださいね。お互い快適に過ごしたいですね

No.14 22/05/01 05:08
お礼

>> 6 1週間の入院で全摘出し、パートは1月半休んで復帰しました。(代わりの人がいたので、急ぐ必要がなかった) 私は生理もなくなって快適でした… 1週間で退院したんですね。開腹手術ですか?腹腔鏡手術ですか?

まぁ更年期の症状はある程度仕方ないですよね。ありがとうございました

No.15 22/05/01 05:11
お礼

>> 7 私も同じ経験しました ご結婚はしているの? おこさんは? えーっと結婚のこと書いてませんでしたね。結婚はしています。出産は書いてる通りで子供2人を帝王切開で産みました。癒着の心配もあるので手術するなら開腹手術が望ましいと言われてます。

No.16 22/05/01 08:28
お礼

>> 8 私も40代前半で全摘出しました。 生理があがり楽にはなったものの 今は更年期障害の症状がでてきついです。 病院の先生がどっちでもいいよ… 40代前半で全摘して今おいくつなんでしょうか?50前後になるとどうしてもホルモンバランス崩れるようで、私も2年前位から変な汗のかき方するようになったり動悸がしたり更年期のような症状が出始めています。お薬で様子見が1番楽なような気がしますが前にピルで具合悪くなったので少し心配もあり。まぁかれこれ15年くらい前の話なので今はもっと良い薬が出てそうですね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧