仕事中に上司がノンアルコールビールを飲んでいます。 お昼ご飯の時とかではなくて…

回答10 + お礼2 HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
22/05/02 20:19(更新日時)

仕事中に上司がノンアルコールビールを飲んでいます。
お昼ご飯の時とかではなくて、普通にデスクで飲んでいます。
コーヒーやジュースはみんな飲んでますがノンアルコールとはいえビールを業務時間中に飲むのは駄目だと思うのですが一般的にOKなのでしょうか?
飲んでるのを見るとなぜかイライラします。

タグ

No.3531956 22/05/02 16:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/02 16:36
匿名さん1 

ダメでしょう。

No.2 22/05/02 16:36
匿名さん2 

ノンアルコールだよね
俺もそれは駄目と言いたいけどノンアルコールならジュースと同じじゃない
そうすると言えないかも

言えば突っ込まれるよね
『ノンアルコールで何がまずいんだ?』ってね
『これはビールと言うジュースだ!』って言いそうじゃん

ほっておきます😑

No.3 22/05/02 16:38
匿名さん3 

本当はアルコール入りビールを飲みたいところだけど
休憩とはいえまだ勤務中なのでノンアルにした…と考えたら
別にいいんじゃないかなと思ってしまいます

No.4 22/05/02 16:43
お礼

>> 2 ノンアルコールだよね 俺もそれは駄目と言いたいけどノンアルコールならジュースと同じじゃない そうすると言えないかも 言えば突っ込ま… 遠回しに一度言ってみたのですが、
ノンアルだから、お前の飲んでるコーラと一緒だよ。と言われました。
もやもやしますが何も言えませんでした。

No.5 22/05/02 16:46
匿名さん5 

一般的にはダメでしょ
喫煙不可の場所で煙にフレーバーがついたの
吸っててコレはニコチンもタールも入っていない
等とほざいてるのと一緒です

ましてや勤務中で上司がとか…
もっと上に中止して貰う事は出来ないのですか?
士気が下がりはすれ上がる事は無いですよ

No.6 22/05/02 16:54
お礼

>> 5 総務に同期がいるので聞いてみたところ
アルコールは職務規定でNGなのですが、それ以外の細かな制限はしてなくて社員の良識に任せてるらしくて、あまり話を大きくすると業務時間中の飲食がコーヒーやジュースも含めてNGになってしまうかも知れないと言われたので、それ以上は上にも話をしてません。

No.7 22/05/02 16:55
匿名さん2 

だよね!そんな答えになるよね~
でも常識的的にいったら駄目と言いたいし俺の昔の上司なら言いますよ
例えノンアルコールでも駄目だとね
常識的に考えればわかるだろうと!

今の人はね~ちょっとズレてるからね
困るんだよね🤔
もしイライラするならもっと上に掛け合うと良いかもよ!60歳位の人ならわかるかと思うけど

No.8 22/05/02 17:14
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

ノンアルコールと呼ばれる飲料は、その種類(銘柄)によって、すごく微量だけど、アルコールが入っているものもあるので、職務規定にアルコールNGとあるなら、ダメでしょうね。

まぁ普通は察しますけどね。

No.9 22/05/02 17:29
通りすがりさん9 

主さんの気持ちはよく分かります。
私も酒飲みですが、流石に他の社員の人の前ではノンアルでも飲まないと思うしもし飲むなら周りにハンドタオル巻くか、水筒に移し替えてビール感消して飲みます😅逆にアルコール入と間違われるかもなので水筒がいいかも…?

その人からすると、アルコールは駄目だと思ってるけどノンアルコールならいいだろうって考えだと思うしそこはもうモラルの問題で個人が判断してやめるしかないのかな、とは思いますね…。

私は見た感じが良くないのでやめた方がいいとは思います。あまりにもアル中でノンアルでも必要ならノンアルだし、目をつぶるかもしれません。

No.10 22/05/02 17:30
匿名さん10 

間違ってアルコール飲料買う可能性もあるし、何より紛らわしい。
そんな気苦労が発生する飲み物会社で飲むなと言いたい。

No.11 22/05/02 17:39
匿名さん11 

アルコールの有り無しとか、度数とかの問題ではない。
仕事中に嗜好品を嗜(たしな)む行為がコンプラ違反、もしくはモラル違反になる。

「仕事に支障は出さないから」と、漫画を読みながら仕事をしてるのと同じ様なもの。

社会人の常識を弁えていれば、その行為が正しくない事は分かるはず。
それをわざとやらないのは反骨精神の現れ。
言わば「子供のワガママ」

No.12 22/05/02 20:19
匿名さん12 

いや駄目でしょう。ノンアルでも、未成年には売れないわけですし。そこら辺は分けて考えないと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧