夫が、普通の話を笑いながら話す癖がある人です。 私の身内と話すときが特に酷くな…
夫が、普通の話を笑いながら話す癖がある人です。
私の身内と話すときが特に酷くなり、必ず語尾は笑い、誰も笑っていないのに話しながらずっと意味のわからない笑いをしています。
真剣な話のときでもです。
きっと緊張もあるのかなと思っていますが、私はとても気になります…正直不快です…
あまり注意すると不機嫌になるので、昔「なんで必ず最後笑うのー?誤解されちゃうかもしれないよー」とやんわりいったときに「無意識だった。癖だよ。喋り方のことうるさく言わないで」と言われ3年間我慢していました。
そして今日ついにその喋り方を注意するとキレました。
夫のためにいっているのは事実です。
柔らかい印象を与えたいなら笑顔でいればいいのに、誤魔化すように必ず笑いながら話すのは大人として気をつけたほうがいいと思うのですが…
なのに「喋り方ことをいうなよ!」と物に当たり今外に出ていきました。
もう我慢するしかないですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
すごく分かります。
うちの夫も全然おもしろくないのに語尾で笑うので、イライラします。「何でおもしろくないのに笑うの?」って言うと、「えっ?今笑ってた?」と言って無意識のようです。
無意識なら直しようがないので、我慢するしかないんですかね。
私も何でもない会話で笑ってしまう。
気をつけよう。
私の場合、その場を和ませたくて笑っちゃうんですよね。特に、話す相手がムスッとしているように見えると意味もなく笑ってしまいます。不安なのかもしれません。
失礼ですが、あなたのご家族は実際に怒っていなかったとしても、表情に乏しかったり、口角が下がっていたりして常に不満顔だったりしませんか?
身内だと気が付かないかもしれませんが、旦那さんは何か感じ取っているのかも。
防衛本能としてやっていることなら、一方的に治せというのは酷かな、と思います。
旦那さんの気持ちに寄り添う形で助言したらどうでしょうかね。
>> 6
私も何でもない会話で笑ってしまう。
気をつけよう。
私の場合、その場を和ませたくて笑っちゃうんですよね。特に、話す相手がムスッとして…
夫は気をつけようという意識すらないです…
そのような心理もとてもわかります。
私の身内を実際に見せられないので信じて頂けないかとも思いますが、とても笑う人たちで、夫のことをとても可愛がっていつも感謝してくれています。
例えば「あの(笑)この間はお祝い(笑)ありがとうございます(笑)」「はい(笑)仕事が忙しくて(笑)」「これ(笑)昨日のお土産なんですけど(笑)」と普通の話しを一人で笑っています。
私の家族緊張する?
と聞いたことがありますが、「別に緊張しないよ」と嘘ついてる感じでもなく、さらっと答えていました。
鈍感(ここではいい意味)な夫かと思えば、あの喋り方は鈍感ではないし、3年間一緒にいても夫のことがつかめないし、不快感は募る一方です。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧