祖母がクソすぎます。 うちは80代後半の祖母と同居しているのですが、暴言などが…

回答4 + お礼3 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
22/05/09 13:14(更新日時)

祖母がクソすぎます。
うちは80代後半の祖母と同居しているのですが、暴言などがひどく、冷静に話しても、歳だから理解できないと聞く耳を持ちません。
私の両親は祖母の面倒をよくみてますし、祖母の好物を買ってきたり、肉が食べられない祖母のためにわざわざ食事を別に作ったり、思いやりのある両親だと思います。
そんな両親に対して、些細な言い合いの時、いじめてる!とか働いてるのが偉いのか!と言った暴言をはきます。
私も働いて家に帰ってきた際に、同じようなことを言われ続け、心が疲れ、一時期は胃腸炎になるなど身体にも不調がでるほどです。
ころしたいほど憎く思うときもあります。
同じような経験がある方がいたら、意見いただきたいです…。

タグ

No.3536928 22/05/09 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-05-09 11:55
匿名さん1 ( )

削除投票

わかります、わかります。
うちは親が老化してきて、だいぶ怒りっぽくなってきました。
こうやって少しづつ慣れていって、本格的に痴呆になったときの練習なのかなって思うしかなく過ごしてます。
まともに会話しても話にならない時は、申し訳ないけど無視してます。
怒り出しても無視してます。
そうしていても、その出来事すら忘れてくれるので楽ではありますよ。
真正面から向き合わず、受け止めず、流れに乗って受け流しましょう。
それが無理な時は、無視しちゃいましょう。
そしてそして、友達に愚痴りましょう!!
ほんとこれ大事。
みんな頑張ってるとは思いますが、愚痴れる場所では存分に暴言吐きましょう。
お互い頑張りましょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/09 11:55
匿名さん1 

わかります、わかります。
うちは親が老化してきて、だいぶ怒りっぽくなってきました。
こうやって少しづつ慣れていって、本格的に痴呆になったときの練習なのかなって思うしかなく過ごしてます。
まともに会話しても話にならない時は、申し訳ないけど無視してます。
怒り出しても無視してます。
そうしていても、その出来事すら忘れてくれるので楽ではありますよ。
真正面から向き合わず、受け止めず、流れに乗って受け流しましょう。
それが無理な時は、無視しちゃいましょう。
そしてそして、友達に愚痴りましょう!!
ほんとこれ大事。
みんな頑張ってるとは思いますが、愚痴れる場所では存分に暴言吐きましょう。
お互い頑張りましょうね。

No.2 22/05/09 12:19
匿名さん2 

いじめてる!働くのが偉いのか!
については、特に暴言には見えませんが。

ただヒスってる感はありますね。
認知症なのでは?

No.3 22/05/09 12:22
通りすがりさん3 

祖母はだいたいクソです。
うちの祖母は女神です。

No.4 22/05/09 12:39
匿名さん4 

老化で心の方も柔軟性が失われて
カチカチになってくるし
辛抱や我慢を司る脳の機能が弱ってきて
我慢に弱くなるそうです。
お年寄りが頑固だったり怒りっぽいのは
これはもう生理現象の一部だと思って
諦めるしかありません。

もちろん高齢でも体が柔らかい人が
いるように心も頭も柔らかい人もいます。
しかしそれはむしろ少数派だと
思っておいた方が良いです。
親御さんも主さんも
歳をとればそうなる可能性は
あるということです。

言ってることを間に受けるのは
馬鹿馬鹿しいと考え、
うわ言を言っていると捉えて
なるべく流してください。

No.5 22/05/09 13:09
お礼

>> 1 わかります、わかります。 うちは親が老化してきて、だいぶ怒りっぽくなってきました。 こうやって少しづつ慣れていって、本格的に痴呆になった… ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
できる限り受け流して、友人などにも少し話を聞いてもらおうと思います。

No.6 22/05/09 13:11
お礼

>> 2 いじめてる!働くのが偉いのか! については、特に暴言には見えませんが。 ただヒスってる感はありますね。 認知症なのでは? 他にも、キチガイだの頭がおかしいだのと、様々言われています。
取り合っても無駄だとは分かっているのですが、毎日なので辛いです。
おそらくやや認知症なのだと思います。

No.7 22/05/09 13:14
お礼

>> 4 老化で心の方も柔軟性が失われて カチカチになってくるし 辛抱や我慢を司る脳の機能が弱ってきて 我慢に弱くなるそうです。 お年寄りが頑… ありがとうございます。
老化すると仕方ないと思える部分もあるのですが、受け流すのにも限界があり辛くなりました。
心の余裕をもてるよう、工夫してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧